第十九回 周筵は命を奉じて周劭を討つ

 王澄おうちょうに従っていた者たちは建康けんこうに逃げ戻って朝廷に事態を報せるも、晋帝の司馬睿しばえい王導おうどうの一族である瑯琊ろうや王氏おうしに配慮してとがめなかった。

 王敦おうとんはそれよりますますほしいままに振舞い、数か月の後には王稜と王如が殺されたとの報せが続く。しかし、江南では周劭しゅうしょう周勰しゅうきょうが叛乱を起こし、王敦にまで手が回らなくなっていた。

 周劭と周勰は周馥しゅうふくの子である。周馥はかつて劉曜が洛陽を攻めた折に壽陽じゅように鎮守しており、江南に難を避けるよう懐帝かいてい司馬熾しばしに上奏した。

▼「周馥」は汝南じょなん本貫ほんがんとしており、周顗しゅうぎの叔父にあたる。一方、周勰は周玘しゅうきの子、つまり、周處しゅうしょの孫にあたり、呉郡ごぐんを本貫とする。また、周勰の弟とされる周劭の名は史書に残っていない。

 この時、東海王とうかいおう司馬越しばえつ司空しくう王衍おうえんがその策を容れず、詔をめて瑯琊王ろうやおうであった司馬睿に周馥を斬るよう命じた。

 周馥は刑戮された時に周劭と周勰は幼く、報復もできなかった。それより時が過ぎて二人は成長し、宜興ぎこう周氏しゅうしからは顕官が多く輩出されるに至る。二人は官職を得ると、父の仇に報いるべく密かに策動を始めた。

「王敦が兄の王澄と弟の王稜を殺して荊州に拠り、不軌を企てている」

 そう言うと、叔父の周札の命を受けたと偽って兵を募って戦仕度を進める。呉興郡び功曹こうそうを勤める徐馨じょこう籠絡ろうらくし、太守の袁琇えんしゅうをも巻き込んで兵を挙げようと企てた。

▼「功曹」は官吏の人事を司る。

 徐馨は一計を設けて宴会を開き、その席で袁琇を口説き落とそうとしたが、忠義に背くと峻拒しゅんきょされた。周勰は陰でこの様子を窺っていたが、袁琇を説き伏せられないと観ると鼓を打つ。それを合図に十数名の男たちが宴席に雪崩れ込んだ。

「この宴は何のためのものか」

 袁琇の言葉に徐馨が言う。

「今、劉隗りゅうかい刁協ちょうきょうが朝政をほしいままにし、朝廷はその党与で満ちております。そのため、朝廷は惑わされて忠言はれられず、漢賊の仇に報いることもできません。王敦は荊州に拠って天子の威を借り、郡縣を支配してわたくしに兵と糧秣を積んでいます。これは不軌を企てておりましょう。吾らは周公(周札)の命を受けており、明公めいこう(上役に遣う二人称)とともに兵を挙げ、建康に進んで君側の奸を除いた後に荊州の王敦を討ち平らげ、国に害をなす者を滅ぼさねばなりません。それでこそ、朝廷は正しい有り様に立ち戻るのです。明公が首唱されるならば、従わぬ者はありますまい」

「今や江南は平穏となり、朝廷に従う軍勢が雲集うんしゅうし、将帥は数えきれぬ。祖豫州そよしゅう祖逖そてき、豫州は官名)、陶廣州とうこうしゅう陶侃とうかん)、周襄陽しゅうじょうよう周訪しゅうほう)、甘南郡かんなんぐん甘卓かんたく)、荀皖城じゅんかんじょう荀崧じゅんすう)は国家に忠義を誓い、王武昌おうぶしょう(王敦)、王荊州おうけいしゅう王廙おうい)、李樊城りはんじょう李桓りかん)、許漢陽きょかんよう許雄きょゆう)は大軍を擁しておる。一郡の寡兵で天下の大軍と争うなど正気の沙汰ではない。およそ、時勢を知る者と俊傑しゅんけつと呼ぶが、功曹たちは世事の変化に通じず、徒に滅亡しようと願っているに変わらぬ」

 袁琇が駁すると、徐馨は従う者に言う。

「こうなっては、殺さねば兵を挙げられまい」

 男たちが袁琇に斬りかかろうとすると、郡府に従う僕隷ぼくれいが叫んだ。

「兵を挙げるならば勝手にしろ。目上の者に手を出すでない」

 一党が怯み、それを見ると周勰が自ら袁琇に斬りかかる。袁琇と僕隷は膾に斬り刻まれて命を落とした。

 周勰と徐馨は郡の府庫を収めると船を集め、あわせて兵を募って糧秣を積む。軍備を整えつつ、吉日を選んで挙兵するばかりとなった。


 ※


 近隣の郡縣からの上奏が建康に伝わり、晋帝はすぐさま百官を集めて事を諮った。先手を打って兵を差し向けるべきとの意見が多くあるも、王導が言う。

「臣がこの件について意を定めるまで、いささかの時間を頂きたい」

 それより半時ほど沈思するところに晋帝が意見を問う。

「再三考えますに、兵を遣わしては必ずしも利がありません。大軍であれば三呉の民を愕かせ、逃げ散じて生業に差し支えましょうし、寡兵では賊徒を平定できませぬ。さらに、周氏は代々の功臣です。軍勢を遣れば周勰は必ずや抗い、一門を余さず刑戮せざるを得ません。周勰の族兄にあたる周筵しゅうえん黄門こうもん侍郎じろうを務めており、必ずや家門の族滅をがえんじますまい。この者は剛直にして計略に秀でており、呉興に遣わせば刃に血塗らずして賊徒を平定できるはずです。召し出して意見を問うてみられるのがよろしいでしょう」

 晋帝は周筵を御前に呼んで言う。

「卿の一族の周勰が徐馨と結んで太守の袁琇を害し、叛乱を企てておると聞く。呉興の周氏は代々の忠義の家であるにも関わらず、にわかに叛乱を企てていると聞き、百官も驚愕しておる。卿はこれを善しとするのか」

「周勰はよく存じておりますが、懦弱にして決断を欠き、このような大事は起こせません。たとえ起こしたところで、何事もなせますまい。徐馨と徐馥じょふくの兄弟に唆されて主謀者となったのでしょう。従う者も一身の富貴を図って惑わされたものばかりです。将兵を労するにも及びません。臣が呉興に行って様子を窺い、必ずやとりことして御覧に入れます。遠近の郡縣を愕かせてそれを上流にある荊州に知られてはなりません」

 周筵が出発の用意を終え、餞別の際に晋帝が言う。

「呉興では覚られぬよう留意せよ。聞くところ、周札が内にあって主謀しているとも言う。それが事実であれば対処は難しい」

「それは誣告ぶこくに過ぎますまい。周札は忠義を重んじる者です。周勰には与さないでしょう」

 建康を発った周筵は、先に周札の許に人を遣わす。

「老齢のゆえに官途を辞し、周勰が逆を図っておるとは知らなんだ」

 周勰の行いを知った周札はそう言うと、真偽を問うべく子の周續しゅうぞくを呼ぶ。この時、周續も徐馨に応じるべく人を集めており、家を出ていた。周續が家に帰れば周札は怒って事情を問い、周勰の叛乱に従おうとしていたと知ると、一族の者を集めて告げる。

「吾が家は代々忠孝で知られているにも関わらず、周勰は大過を犯して滅門の害をなそうとしておる。ここではっきりと言っておく。叛乱に与することは許さぬ。不義を働いて自ら滅びを取るようなことはやめよ」

 そう言うと、周續を杖で打って一室に押しこめ、周札は自ら宜興の縣令である孔侃こうかんに見えて事情を報せた。孔侃は周札の人となりをよく知っており、迎え入れるとともに策を案じた。

「企てが漏れたと知れば、賊徒どもは事を起こす。事情を伏せて縣内の兵を集め、すみやかに備えを設けるのがよい。遅れては賊徒に制されよう」

 孔侃は五百人ほどの兵を集め、官府の防備を固めた。


 ※


 周札が周續を杖打って叛乱への参加を禁じたと知り、周勰は兵を挙げられず家に潜んでいた。徐馥が周勰に進退を諮っているところ、孔侃が周札とともに兵を集めて官府を固めたとの報せが入る。

「先には周公(周札)の命により兵を挙げて刁協と王敦を討つと聞いていたが、今の話を聞く限りすべて偽りであったか。このまま騙されていては一族が滅びかねぬ。周公は官兵についておられる。戦となれば万に一つも勝ち目はあるまい。徐功曹を討ち取って罪をあがなうより生き延びる術はない」

 周勰に与していた人々はそう言うと、一斉に徐馨がいる官府に向かう。徐馨は変事を知ると兵に命じて門を閉ざし、侵入を防いだ。

 官府に集った人々は門に火を放って焼き払い、徐馥は兵を率いて討って出るも寡兵では抗いがたい。一人も残さず討ち取られる。徐馥の首級を挙げた勢いを駆って官府に踏み込み、ついで徐馨の首級を挙げる。その一族は残らず焼き殺された。

 それより人々は宜興の官府に向かい、その道すがらに周筵と行き合う。周筵が事情を問うと、人々は拝して罪を謝した。

「自首すれば刑戮は免れられる。それに、お前たちはすでに主謀者の徐馨たちを討ち取っている。罪は許されよう」

 人々は拝謝すると、一同して宜興に向かった。

 孔侃は周札とともに周筵を迎えに出る。

「孔縣令は何ゆえに叛徒の一族を同席させておられるのか」

 周筵が周札の姿を見て言うと、周札が周續を打ってその身を禁じ、叛乱の事情を報せた経緯を孔侃が語った

「周劭と周勰が叔父上の名を借りて叛乱を企てていると申し立てた者があり、朝廷は吾に命じて罪を治めるよう命じられたのです。吾が家に人を遣って調べさせたところ、幸いにも叔父上は義によって孔縣令とともに叛乱に与した子の罪を正し、徐馨を討ち取られた。このことで叔父上の潔白は明らかにできましょう。しかしながら、周氏一族への疑いを雪ぐには至りません。周勰を捕らえてはじめて、朝廷に叛意がないと認められましょう」

 周筵が厳しく言うと、周札が応じる。

「詔を受けて義によれば、一族の者であっても討ち取らねばならぬものだ。吾はそう覚悟して久しい。勅使に命じられずとも、叛乱を企てた者たちは必ず除くつもりだ」

 周札は一軍を率いて家に向かい、周勰を捕らえた。

「叛乱を主謀したのは吾ではありません。兄の周劭に従っておったのです。吾がこのような大事を企てられましょうか」

「吾が名をかたって叛乱を企てるとは、一族を滅ぼすつもりか。吾が知らねば周氏の宗廟そうびょうこぼたれておったところだ。今さら弁明など通じると思うか」

 周勰の弁明が容れられることはなく、周劭とともに縣の獄に繋がれた。周氏は豪族であるために孔侃は自ら尋問を行わず、周筵が自ら尋問にあたった。

「何ゆえに一族の滅びをも顧みず、大逆を図ったのか」

 周劭が答える。

「吾が父は罪なくして害され、その怨みは忘れられません。弟も長じて成人となり、あいはかって復讐を企て、周勰に徐功曹と結ばせたのです。ただ、徐馨と徐馥が袁太守(袁琇)を害するとは思いませんでした。今や二人はすでに誅殺ちゅうさつされて大事は壊れました。弁明するつもりはございません。ただ、弟がこの大事を主謀したわけではなく、吾が行ったのです。父の仇に報いられず、朝廷に背いて太守を害しました。不忠ふちゅう不孝ふこうの罪は逃れられず、刑戮は甘んじてお受けいたします。父の冤罪を汲んで頂き、弟の罪を許して老母を養えるようご配慮頂ければ、吾は死んでも賢兄の大徳に感謝してやみません」

 周筵はその言葉に感じて公務より私情を優先した。周勰の身を獄に繋いだまま周劭を斬刑に処すると、孔侃よりその首級を建康に送らせて周劭、徐兄弟の罪と周札の忠義を上奏する。あわせて周勰の死罪を赦して祭祀を絶やさぬよう願ったのである。

 晋帝はその上奏に従い、周筵の官を太子たいし賓客ひんきゃくに遷し、さらに周札を桂陽けいよう太守に任じて王稜おうりょうの後任に据える。また、孔侃が袁琇の跡を継いで呉興太守に任じられ、周氏の一門の罪を赦した。

 罪を赦された周勰は庶人に落とされることなく周氏の祭祀を司るよう命じされ、叛乱に与した官吏は三月分の俸禄を削るのみと定められた。

 国家に勲功のある周氏に対し、最大の配慮が行われたのであった。

 

 ※

 

「周札には子を打って叛乱を平らげた功績がありますものの、その叛乱は周氏の一族が企てたものです。罪を赦されることはあれど、官職を与えるべきではありません」

 ある者がそう上奏したものの、王導が駁して言う。

江州こうしゅう華軼かいつという者があり、朝廷の命を奉じません。周札に命じてその罪を治めさせ、国恩に報いさせるのがよろしいでしょう」

▼「華軼」は三国時代に魏に仕えた華歆かきんの曾孫にあたる。

 晋帝はその言をれ、周札を江州に遣わした。

 司馬睿が即位するより、江州からの糧秣は建康に届けられていない。実は、華軼が私情によって司馬睿の命を拒んでいたのである。王導の政事は寛容を旨としていたため、これまで罪を問われなかった。

 この頃になると、華軼の不法を上奏する者が多くなり、ついに朝廷でも問題とされるようになったのである。

「華軼には際立った治績はなく、殊勲と言えるほどの軍功もございません。それにも関わらず、封爵を加えられれば朝命を奉じるなどと言っております。これは臣としての礼を欠くものです。ましてや、これまで租税を建康に送っておらず、罪を治めねば天下に示しがつきません」

 晋帝が方策を問えば、多くの大臣はそう言って討伐を求めた。晋帝はその意見を容れ、檄文を送って華軼が従うかを見極めるよう荀藩じゅんはんに命じた。華軼はその檄文にも従わず、ついに晋帝は周札に討伐を命じたのである。

「江州は久しく朝命を奉じておりません。必ずや討伐に備えておりましょう。にわかに攻め破れますまい。まずは軍勢とともにその隙を窺いたく存じます」

 周札がそう言うと、朝廷は宋典そうてん趙誘ちょうゆうの二人を周札の配下に置き、ともに江州の平定に差し向ける。また、周訪、荀崧、甘卓に周札を援けるよう命じた。

 華軼はこれらの事情を知ると、麾下の鄭雄ていゆう柴桑さいそうに駐屯させて備えとする。さらに、内史の衛展えいてんと部将の周廣しゅうこうを遊軍として遣わした。

 周札は江州の軍勢が厳戒を布いていると知り、朝廷にその旨を上奏する。晋帝は華軼の行いを知って怒り、詔を下して南昌なんしょうに鎮守する馮逸ふういつにも出兵を命じた。

 華軼は諸軍が揃って侵攻してくると聞くと大いに懼れ、周廣に言う。

「馮逸は卿の姻戚であろう。密かに彼に見えて官兵を退けられれば、吾らは主と仰いで従うと伝えよ」

 周廣がうべなって退くと、衛展が言う。

「華公は朝命に逆らって官兵を拒もうとされている。しかし、決して退けられまい。吾らもその罪に巻き込まれてはならぬ。卿が馮公を郷導きょうどうするならば、吾は内にあって応じよう。吾らの手で華公を擒とすれば、禍を転じて福とできるはずだ」

 周廣はその勧めを容れ、書状を認めると馮逸の許に人を遣わした。馮逸は書状を得ると、宋典と趙誘とともに軍勢を進める。華軼は自ら周廣と衛典を率いて迎撃に向かった。

 両軍が対峙して戦が始まらないうちに、衛典と周廣が叫ぶ。

「官の大軍が到ったからには、抗う者は三族を滅ぼされるものと心得よ。吾とともに叛賊の華軼を誅殺せよ」

 華軼は大いに愕いたものの、両面に敵を受けては戦にならない。弟の華軾かしょくとともに手勢を率いて逃れようと図った。趙誘は厳しく追い討って華軼を討ち取り、華軾は身を逃れて城に逃げ込もうとしたが、周札の子の周續が帰路に兵を伏せており、逃げ切れずに首級を挙げられた。

 周札が馮逸、趙誘、宋典と軍勢を合わせて城下に向かえば、高悝こうかいという者が先に華軼を諌めた書状を送り届け、城を開いて官兵を迎え入れた。高悝は自らの身を縛り、官府で罪を待っているという。

 周札は罪を赦して仮に州の政事を委ね、士民を安撫するよう命じた。高悝は朝廷より太守を遣わされるよう願ってうけがわず、上奏するべく建康に向かった。

 高悝は江州に太守を赴任させるよう求めるとともに、上奏して言う。

「華軼はただ、陛下が洛陽を恢復して漢賊の仇に報じるよう求めていただけであり、他意はございませんでした。先に柴桑に軍勢を駐屯させたことも、自らの身を衛るとともに、衆人と是非を論じたいと願っていたのです。官兵に抗うつもりはありません。また、祖父の華歆は宣帝せんてい司馬懿しばい)に大功があり、父もまた国家のために勲功を建てております。華氏の宗廟を絶やしてはなりません」

 晋帝はその上奏をよみし、華軼の子孫を求めてその職を継がせるよう命じた。高悝は華軼の子の華傅かふを捜して入朝し、晋帝は華傅に官職を与えて一族の祭祀を司らせたことであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る