17、22年間可愛いがってきたちんけに恋人ができた祝☆への応援コメント
おぉ!
弟さんに彼女ですか。
おめでとうございます!
作者からの返信
一番年下の弟なのに、一番最初に、彼女ができました。
僕も、彼女が欲しいです!。
房成あやめさん、ありがとうございます!。
16、カクヨムから隠居しようと思ったことについてへの応援コメント
私がもし引退するなら、ログアウトだけして退会はしません。(シエルさんと同じです。)
退会しちゃうとデータが消えてしまって、自分が頑張った形跡や『房成 あやめ』がなくなってしまうから。
そして何よりフォローした人の私からのフォローが外れてしまうから。(自分が退会して私がフォローしていた人のフォローワー数が減ってしまうの、申し訳ない・・・)
カクヨムに陶芸家タイプが多いかどうかは分かりません。
が、『文を書いて表現する』と言うこと自体ある一種の芸術だと思うので、常に自分を観察しないとできないことです。
なので、そういう傾向にあるかもしれませんね。
作者からの返信
応援コメントをありがとうございます。
なぜか、カクヨムのカクヨムユーザーを見ていると、
いつのまにか、全部、データを消して、消えちゃったり、
している人が多いみたいで、残念で仕方ないんですよね。
カクヨムの文章を読んでいるより、
ユーチューブの動画でも、見ていた方が、
いいんじゃないかなと感じてしまうんですよね。
僕は、カクヨムのデータは、大切な思い出として、
とっておきます。
これからは、ユーチューブの動画を見て、生活しながら、
たまに、何か、書きたくなった時に、カクヨムに、
一時的に、復帰します。
15、作業所のカクヨムブームが完全に終了したへの応援コメント
何も気にしていないどころか、半ば忘れてしまっていたので大丈夫です。コメントも適当にいきましょうや(=゚ω゚)ノ
作者からの返信
ちょっと色々な嫌なことが、あって、オーバーヒートして、
しまったようです。
気分変調症のうつ状態が、嫌なところで、
表面化したみたいです。
祖父江直人さんには、心から、お詫びと感謝をいたします。
13、自分の意見を持たない一番下の弟への応援コメント
ある種、筋の通った一貫性は感じますね。
作者からの返信
僕にとっては、4番目の弟のものまねなんかして、
何が楽しいんだろう?と思います。
家族として、兄として、
一番下の弟には、自主性を持って、生きてほしいです。
自分に、自信がないから、4番目の弟のものまねをして生きる。
そんな魚の骨が、腐ったような弟には、なってほしくありません!!。
12、久しぶりに酒を飲んで感じたことへの応援コメント
文体は人ぞれぞれ個性だし、明確な誤字脱字もないように見受けられます。前のコメントでも書きましたが、読みやすいです。
作者からの返信
祖父江直人さんみたいに、読みやすいと言ってくれると
感謝感激です。
このエッセイを後で、自分で、読んでみると
急にですます調に、なったり、
文章全体が、おかしな感じに、
エッセイを書いた後に、自分で、読んでいて、
おかしなことを書いているー!という感じになるので、
気分変調症という精神病を抱えていて、
気分が、おかしい時に、書いているので、
多少、文章が、おかしくなっちゃうのは、
仕方がないのかなー?と割り切って、書いています。
編集済
9、僕は一生あいつを許さない(怒)への応援コメント
怒りに任せたように見えて、読みやすい文章だと思いました。
作者からの返信
このエッセイを書いている時は、
気分が基本的に、おかしいときなので、
気分がものすごく落ち込んだ時とか、
ものすごく怒っているときとか、
祖父江直人さんが、読みやすい文章だと、
書いてくれると、後で、自分の文章を読んでみて、
おかしなことばっかり、書いているなーと
感じたりしますが、このままでもいいのかな?と
そのままで、書き直さなくても、いいかー!と
そのまま、放置状態に、なっちゃっています。
8、精神的なダメージを受けてカクヨムをお休みへの応援コメント
『ふざけたコメントばかり書きます』とプロフィールで宣言しちゃってる自分としては身につまされます。顔の見えないテキストベースなコミュニケーションだと、起こりがちでしょうね。
作者からの返信
ふざけたコメントを書いたつもりは、
ないのですが、結果的に、ふざけたコメントとして、
捉えられて、しまったようです。
コメントを書くのは、難しいですね。
3、完全自殺マニュアルへの応援コメント
苦しくない自殺。死んだ奴から聞くしかないのですが、浄土は年中喪中なだけあって年賀状一つ送れません。どうしたもんか。
人生を感じるエッセイだと思います。読ませていただきます。
作者からの返信
こんなくだらない愚痴話のようなエッセイで、
人生を感じてくれたら、書いた僕は、幸せです。
応援コメントをありがとうございました。
4、カクヨムを始めて4度目のうつ状態発症への応援コメント
私、失敗を思い出して後悔をしてしまったり、人に言われたことをひたすら考えてしまうのですが、(2代シエルさんよりは軽いですよ)そんな時は、ひたすら楽しいことを考えたり、歌を歌ったりしています。(いわゆる現実逃避しています)
あとは「てへ☆」と言っています。心なしか気持ちが少し軽くなるから。
シエルさんの症状がよくなりますように。
作者からの返信
最近は、酒を飲んでいたら、
だいぶ気分が、楽になりました。
缶チューハイ2本とウィスキーのボトルを1本に、
ブランデーのボトルを1本飲みました。
父親のひろしの事を考えながら、
行動してみるのも、いいかもしれませんね。
ありがとうございます。
6、また自傷行為やっちゃったへの応援コメント
わたしも、20代初めのころからうつ病を患い、いま30手前ですが、良くなったり悪くなったりを繰り返し
最近症状が悪く、自傷行為もしてしまう日々です。
つらいですよね。
お互い、健やかに過ごせる日がくることを祈っております。
作者からの返信
応援コメントをありがとうございます。
@yhikyさんも、精神病に、悩まされていましたか。
僕は最近は、精神的に、落ち着いて、
自傷行為をしなくなってきていたんですが、
この時は、色々なことが、積み重さなって、
ストレスが、爆発して、自傷行為をしてしまいました。
6、また自傷行為やっちゃったへの応援コメント
私はタムラさんて天才の脳なんだろうなと思っています。だから、きっと苦悩も人より大きくてしんどいのかなって思います。タムラさんの天才の脳がタムラさんを救うなにかをひらめくことができますように。
作者からの返信
バーバラ・Cさんに、天才の脳なんて、言われると、
うれしいけど、恥ずかしいです。
バーバラ・Cさんの言うように、
僕の脳が、天才の脳だったら、いいなあーと思います。
編集済
6、また自傷行為やっちゃったへの応援コメント
「やっちゃた」という言葉とは
裏腹に、
深い闇を感じる。
深さは他人には計り知れないけど、
「やっちゃう」んだから
私の心配なんか関係ないんだろう。
でも、勝手に、
心配しちゃうんだわ。。。
お互い仕方ないねぇ。
作者からの返信
こんな変なエッセイに、応援コメントをありがとうございます。
僕の場合は、ストレスが爆発すると、
どうしても、自分でも、理解不能な行動をしてしまうんですよ。
2、僕に存在価値はあるのか?への応援コメント
気分変調症は実はとてもまれで、とても苦しい病気であると、ある精神科医がネットで取り上げているのを見ました。そして、治療も必要であると。どうか少しでもよくなるよう願います。
作者からの返信
こんなくだらないエッセイ作品に、応援コメントを
ありがとうございます。
気分変調症は、そんなに変わっていて、
恐ろしい病気、何ですか!。Σ(・□・;)
病気にかかっている本人も、あまり知らない情報を
ありがとうございます。
うつ状態になったときに、このエッセイを書いて、
気分転換して、うつ状態を和らげたいと思います。
3、完全自殺マニュアルへの応援コメント
わたしも読んだことあります。わたしも闇に堕ちるととことん落ちてしまうんですよね、昔から…
わたしも早く楽になりたいわとか思ってたんですがチキンで如何にもこうにも💦
作者からの返信
こんな変なエッセイにも、応援コメントをして頂いて、
ありがとうございます。
作者本人が、うつ状態になったときに、
その時の状態を日記にして書いて、
自分で読むというエッセイでした。
完全自殺マニュアルという本は、流行りましたね。
もう20年以上前の話ですけど。
3、完全自殺マニュアルへの応援コメント
僕も「完全自殺マニュアル」持っていましたよ。
僕は練炭自殺が1番楽に死ねる方法だと思っています。
眠る様に死ねると。
死にたい人間に安楽死制度など出来ないと思います。
頑張って生きるしかなさそうです。
作者からの返信
練炭自殺が簡単に死ねるというわけですね。
確かにガス自殺が、1番楽で、簡単な死に方に、
思えます。
今の日本は、北ヨーロッパのような税金は高いけど、
医療福祉の充実した国を目指しているみたいですから、
北ヨーロッパみたいに、自分で自由に、
死を選べる国になれればと思っています。
編集済
2、僕に存在価値はあるのか?への応援コメント
周りの人からは気の持ちようだとか綺麗事を言われたりしますけど、本当に悩んで孤独感を感じている人間の心って気持ちに余裕が持てない、弱いんだから仕方がないんですよね。
『本当に不公な人はね、必死なんだよ!!』
ひぐらしのなく頃に の罪滅ぼし編の
竜宮レナのセリフを思い出しました。
だから僕はこう思うようにしています。
良い意味でも悪い意味でも明日は我が身。
今が精神的に正常な人でも、それはたまたま今上手くいっているだけ、
そんな人だってこの理不尽な世界、
いつ何時何がきっかけで世の中の不条理にぶち当たり不安や孤独に悩まされるかわからないって。
だから、自分の気持ちに余裕があるときに辛くて苦しんでるいる人が居たら、
気持ちを理解したり手を差し伸べる。
そういった社会になると素晴らしいですよね。
作者からの返信
憮然野郎さん、こんな気分が落ち込んでいる時に、
僕が書く、くそエッセイというか、
日記のようなエッセイに、長い応援コメントを
ありがとうございます。
ひぐらしのなく頃には、精神分裂病を発症して、
他人を傷つけながら、最後は自分も自殺してしまう
バッドエンドが、多かったですが、
僕も今は、自分の喉をかきむしりながら、
死んでしまいたい気分です。
僕には自殺をする根性が、ないのですけどね。
3、完全自殺マニュアルへの応援コメント
私もその本持ってます。
○にたい気持ち、とても分かります。
ゆっくり読ませていただきます。
作者からの返信
こんなくだらないエッセイに、応援コメントをありがとうございます。
ほとんど僕のグチみたいなエッセイですが、
こんなエッセイでも、よければ、楽しんでもらえると幸いです。