第一話 春の風は、第二の人生を迎える道しるべ。への応援コメント
自主企画「書籍化を志望する作品の集い」にご参加いただきありがとうございます。
プロローグは母親で、本編は娘が教師として赴任するというわけですね。どうしてもファンタジー色の強い作品が多い中、教師の話というのは新鮮でした。
企画の参加作品が多いため、なかなか読み切れませんが、濃厚な人間ドラマが展開されそうで興味深いと思いました。
ではでは。
作者からの返信
お読み頂きまして、貴重なコメントまで頂きまして、ありがとうございます。
これからもまた、宜しくお願いします。
第六話 瑞希の正体は? ……何と、取説が存在するのだ。への応援コメント
……先生という職業は本当にブラックですね💧 文科省ももっとどうにかすればいいのに……と随分昔から思っています。
このままでは教師も生徒も疲弊するばかりなのに……。
近況ノート拝読させて頂きました。
ええと、カクヨムコン5に参加されている作品は、りかのじかん。ですね。この作作品からシフトして、少しずつになりますが、拝読させて頂きます。タグも確認しました。朗読小説部門なんですね。
作者からの返信
ありがとうございます!
本当に感謝感激です。
第五話 活動は下校時から。……すると、すぐ梅雨入りに。への応援コメント
ご無沙汰してます。1日15分。1日お二人1話ずつ拝読出来る様になりましたので、皆様の作品を少しずつ、ゆっっくりになってしまいますが、読んで回っています。
ーーって、書きましたっけ? いや、書いてなかったと思うのですが……書いていたらごめんなさいm(_ _)m 他の作品も確かめたのですが、確か書いてなかったはずですが……💧
無理せずゆっっくり皆様の作品を拝読させて頂いてます。(順不同なのはご容赦を)
あの瑞希ちゃんが先生になって……。感慨深いです。ぽっちゃり系の可愛い女性になって……。いいですよねえ。ぽっちゃり系の可愛い女性。そして、性格もとっても可愛くて……。
次に読みに来るまでに間が開いてしまいますが💧 また、読みに来ます!
無理もしてないです。完全復活は来年のままです。ーーので、基本的には書くことも読むことも休んでいるままになります。
では! また、読みに来ます! 失礼します。
作者からの返信
大変な中、本当にありがとうございます。
お体をお大事に。またお待ちしています。
第十二話 初めて迎える十五の夜、彼女は一緒にいてくれた。への応援コメント
幼さも残るけど、時々大人の気配も感じる、
ミズッチの存在は、可愛らしく、
軽快ですね*
リズムやテンポが独特で、
年齢差の切なさや、面白さと混じり、
楽しさと、どこか届かない気持ちのもどかしさがあります。
大人と子供の間のような、
不完全な心模様の、
楽しさが、ある気がします。
作者からの返信
応援とコメントありがとうございます。
ミズッチの魅力に触れて頂きまして感謝感激です。
第三話 ありふれた朝。見慣れた風景のはずなのに。への応援コメント
胸の谷間、想像つきました。ぽっちゃり系なヒロインは珍しいかも?
作者からの返信
しかも、先生らしからぬ先生です。
こちらの方にも応援コメントありがとうございます。
第三話 ありふれた朝。見慣れた風景のはずなのに。への応援コメント
瑞希は大胆で*
可愛らしいですね!*
でもおかげで、
彼は、行動することになりました*
さすが*
作者からの返信
応援コメントありがとうございます。
そう言って頂けまして嬉しいです。瑞希はまだ先生として出発したばかりなので、思いもつかない失敗や、大胆なことをしますので、今後とも温かい目で見守ってあげて下さいね。
第一話 春の風は、第二の人生を迎える道しるべ。への応援コメント
素晴らしい始まりですね・・*
切なく、悲しみと、
喜びと。
複雑な想いが込み上げて来ます。
終わりと、始まり。
人生の中の、大事な瞬間を、
新しい春の季節を感じます。
ニックネームで呼び合う、先生と生徒。
どんな想いがあったでしょう。
旧一のことを想うと、悲しく。
同時に、
瑞希の願いに励まされる想いがします。
作者からの返信
コメント、ありがとうございます。
親から子へと、物語は引き継がれていきます。
第三話 ありふれた朝。見慣れた風景のはずなのに。への応援コメント
ロリ先生、ロリ先生じゃないですか。しかもゲーマーとか。
それはともかく、二人目は先生ではなく少年の方なんですね。
作者からの返信
ありがとうございます! 群像劇でありながらも、実は未来少年が事実上の主人公という設定です。