第146話反する道

 正気に戻ったからといっても夜影は兎も角才造の方は重いらしい。

 頼也が薄々察していることと言えば夜影はこれが初めてではなく二度目辺りだろう、という一点。

 過去の記憶と重ねて大きく取り乱しただけで正気に戻ってしまえば早いもの。

 初めての出産でもなければ初めて我が子が殺されたというわけではないのではないか。

 才造の方は初めてであったようだが。

「才造の前に旦那か何か居たのか?」

 夜影は返答はしなかったが人差し指を口に添えた。

 その目が今その話はするなと言いたげだった。

 才造が面倒だからだろうが、否定せずそうするということは居たんだな。

「頼也も手慣れてた気もするけど?」

「…否めない…。」

 だからといって緊張しないわけでもないし、握り潰せそうなほど弱々しい小さな命を一瞬でも腕に預かるのは手が震える。

 夜影は出産後と我が子を失った後であまり動けない分手や頭は働かせると部屋に籠った。

「才造。」

「わかってる。」

「…何を。」

「わかってはいるんだ。だが……くそっ…。」

 内心、才造はこのまま動けない状態でいてくれた方がいい気もしている。

 まだ整理がつかない間に刃を持てばまた怒り狂い正気を失うように思えて仕方がない。

 才造からすれば初めてだったわけだしずっと望んでいた我が子だったわけだ。

「最初から、わかってはいた。夜影の事だからそう容易くはないとは覚悟していた。」

 覚悟も役に立たない時はある。

 才造は此処ぞという時には覚悟を決めて事に手をかけている。

 その覚悟を上回った時に酷く落ちる。

 覚悟の内で収まる時にはそれは強く安定していていいことだがこれを見ていると覚悟がなければ思ったよりも精神的に弱い方なのか。

 まぁ、だからこそだろうが。

「…俺も不足だった。」

「………ワシはそこまで卑怯ではない。」

「少しでも誰かのせいにすればその分楽だ。」

 己のみを責めて苦しむくらいならばいっそ誰かのせいにしてしまった方が動ける。

 才造がそれはできないと答えるのは目に見えていたが。

 突然才造が立ち上がり頼也の胸ぐらを掴んだ。

 壁に叩き付け顔を伏せる。

 手が震えている。

 予想外の行動に少々驚いたが、それでもいいと思った。

「…阿呆が。伝説だからなんだ。忍だからなんだ。何の力もない、ただの赤子だ。夜影とワシの間に在ったからなんだ。忍ではなく、ただの人として生きる道だってあった。」

 誰に…誰に訴えているんだ…?

 頼也に対する言葉ではない。

 それは…。

「愚かだ。ワシもお前も全員阿呆だ。殺されるまで殺すことを何とも思わんかった。本当に殺されるまで、命なんぞと。」

 それは違う。

 ただ己の感情に触れる存在を殺されたからで、全てがそうだというわけではない。

 全ての命が等しく大切であるわけがない。

 命なんぞと吐き捨てるその程度の話だ。

「殺したくない、とは言うなよ。」

 絶対に言ってくれるな。

 言ってはならない。

 思っても、思ってしまっても殺せ。

「………くそが。」

 才造の口から転がり落ちていった言葉は弱々しく消えていった。

 正気に戻れ。

 その様子を眺めながら伊鶴は眉間に皺を作る。

 まるで地獄だ。

 命なんぞと思ったことはない。

 ただ殺さなければ殺される道を歩みながら、違和感を抱えている。

 その原因がこれだ。

 命は等しくその程度ではない。

 その程度と思ってはならない。

 それは頼也もわかっているはずだ。

 仲間を皆殺しにされて何故そんな言葉が本心が如く口から放れる?

 立場としての言葉の響きとはまるで違う。

 お前は仲間の命も、その程度と言えるのか。

 己の命も、夜影の命も、夜影と才造の子の命も、才造の命も、全て。

 敵だろうが、何だろうが。

 これが人と忍の差だと思うと嫌気が差す。

 才造が頼也から手を離し壁を強く殴った。

 その音は静かな部屋によく響いた。

「せめてワシを殺してくれ…。」

「…そうだな。」

 頼也は頬を掠めた拳を横目に呟いた。

 才造の頬に手を添えて額を合わせる。

 才造に集中して、夜影と同じように。

 正気に戻れ。

 渦巻く感情から壊れそうなただ一つを抜き取って増幅させる想像で。

「…変に考えるな。才造。」

 どうやらこれは夜影だけでなく才造にも効くらしい。

 いくらか落ち着いた様子だ。

 伊鶴の気配に振り返れば何処か気にくわないという顔で立っていた。

 伊鶴は静かにその場を立ち去った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

忍処 影宮 @yagami_kagemiya

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ