小学生の頃の話

1、最初はたぶん、普通の家族だったんだと思う

 三歳ごろまで、青森の小さな町に住んでいました。

 冬はほとんど晴れ間もなく、ずっと雪の降り続くような場所でした。私と両親は、祖父母の家に住み込む形で住んでいました。父と母は居酒屋を営んでおり、夜に出かけることも多かったので、私は祖父母に預けられていたそうです。甘やかしてくれる祖父には特に懐いていました。我ながらおじいちゃん子だったのではないかと思います。


 三歳のいつだったか、私と両親は東京に引っ越しました。宮部みゆきさんの描く下町そのものといった雰囲気で、人情深い土地柄でした。向かいに住んでいる印刷所のおじさんや、下の階に住んでいるアパートの大家さんなどに、よく面倒を見てもらっていました。

 私たち家族の住む家は、六畳三間の古いアパートでした。一部屋がリビング、一部屋が父の寝室、一部屋が私と母の寝室でした。四歳の時、妹が生まれてからは、私、母、妹の三人が同じ部屋を使っていました。

 吹けば飛んでしまいそうなぼろいアパートでした。外に設置された階段は梯子みたいに急で、錆び放題になっていました。

 父は仕事に出ていて、母はファミレスでパートをしていました。私は鍵っ子として育ちました。小学校二年まで学童に通い、上の学年からのあれこれ(トイレに閉じ込められたり、聞こえよがしにからかわれたりしました)が嫌になって辞めてからは、ひとりで留守番をしながら母を待っていました。

 その頃私は、父のことを、「ふつうの怖いお父さん」だと思っていました。

 決して穏やかとは言えなかった父。ピアノの練習をさぼったり、手伝いをしなかったときなどは、よく怒鳴られたし叩かれました。ほとんどが私に非がある時だったので、躾の範疇と捉えることもできるかもしれません。とはいえ、本当に小さい頃の話なので、よくは覚えていません。

 ただ、母からよく「お父さんは痛くないように叩いてるから」とフォローのように言われたことだけは、鮮明に覚えています。痛くないように叩いているから父は優しいのだ、と言いたげな口ぶり。当時はそんなものかと納得していましたが、今思うと腑に落ちない台詞です。

 当時は母に対するDVの方がひどく、よく怒鳴られたり暴力を振るわれたりして泣いていました。

 母に矛先が向いていただけに、子供には向かなかったのかな、と思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る