渡さぬために走りだす

 彰子との遊びはすぐに終わってしまった。ともに絵巻物を見ていた万寿が、午睡をもとめて、ぐずりはじめたからだ。

 両手で両目をこする幼子を膝にのせ、その背をさする彰子に目礼し、帰蝶は部屋の外へ出た。


 御所のなかでも南側、冬でもたっぷりと陽が降りそそぐ場所。 それでも北風が頬に刺さる。


 先に出ていった夫はもう、この辺りにいないらしい。


 ぎゅっと両手で打掛の前を合わせて、踏みだした。

 輝く衣裳を、緑の黒髪をなびかせて歩く女たちの間を抜ける。

 松葉色の直垂をもとめて視線を走らせながら、早足で進む。


 途中の渡り廊下の先では、人だかりができていた。

 思わず足を止める。

 老若、立場の上下も問わず集まった人たち。その真ん中には、知っている翁が立っていた。


「千坂殿」

 小声で呼んでも、もちろん彼には届かない。

 常ならぬ顔をした千坂は、正面で相対した男に指先を突きつけて、何か言っている。


 一方の男は、黙って睨みかえすだけだ。


 直垂と折烏帽子、腰に太刀という、武士のいでたちの壮年の男。

 あれは誰だっただろうと思ったのは一瞬。

「……金馬重信殿」

 義長の近習だと、思い出す。


 今代の将軍の近習と、先代の近習で今は半分隠居の身だという翁。

 不思議な組みあわせだ。


 なにかいさかいでもあったのか、と首をひねりつつ、避ける。急ぐ耳には、ざわめきが意味のある言葉としてとどかない。



 部屋に戻る。

 夫はいない。

 ただ、文机にミカンが残されているだけ。


 頬を膨らませて、どすんと床に座りこむ。

 橙色の実ををひとつ手に取って、皮を剥くなり、口に含んだ。

 口の中に、酸味が広がる。

「彰子様の意地悪」

 胸のうちにも、だ。

「義高殿のバカ」


 指先にのこった雫をなめとりながら、溜め息を吐きだす。


「構わずに宇治に連れていって、って言ってみたかったのに」


 ここに居ないなら、夫はどこに行ったのだろう、と首をひねる。

――自分の居室かしら。

 行けば、有王や公暁たちはいるだろう、と立ち上がろうとしたところで。

 御簾の外から声をかけられた。

 知っている声だ。


「代わりに来た、とかではないわよね」


 顔を出す。正面に立っていたのは、他ならぬ、義高の従者である少年。有王だった。


「あなただけ?」

「頼みがあるんだよ」


 有王は言った。

 笑みもなにもない、強張った顔。角髪結いと水干なのはいつもどおりだが、左手に太刀を握っていた。


「ねえ。知ってたら、教えて。金馬重信の屋敷」


 なぜ、と瞬く。

 今日はその男の話が多いな、と思っている中で、有王の歯ぎしりを聞いた。


「競が連れていかれたんだって」


 もう一度、瞬く。


「……どういう、こと?」

「競が、そこの屋敷に無理やり連れて行かれたらしいっていうんだよ!

 重信の息子の――ああ、なんていうんだっけ?」

「頼信殿?」

「そう、それそれ」


 清姫が嫁ぐかもしれなかった相手。二十歳過ぎの、細身で猫背の男だったはずだ。

 いつだかに聴いたぬめる声音を思い出すと、ぞくりと背筋が震えた。

 両腕で体を抱えた帰蝶に構わず、有王はまだ奥歯を鳴らしている。


「その莫迦がね、自分の家の下人を使って、御所の廊下で襲ってきたんだって。向こうは数人で組んできたみたいだけど、それを抜きにしても競の対応が信じられない。刀を抜かなかったんだって!

 負けて、気絶させられて、運ばれたらしいって話なんだけど……!」


 ダン、と床を踏みつけて、有王は叫んだ。


「もう、本当、なにしてたんだか! 全力で抵抗しろよ、あの老け顔!」


 顔は関係なかろうに、と思いながら、眉を寄せる。

 屋敷の場所を知りたい、というのは、義高が連れて行かれた先だからだろう。迎えに、助けに行きたいということだ。

 額に汗を浮かべる有王を見つめて。

 七条大路のほう、と答えかけて、唇を噛んだ。


――そうよ。助けに行くのよ?


 するりと笑んだ。それから。

「案内してあげるわ。だから、連れていって」

 帰蝶が言うと、有王は、かくん、と口を開けた。


「冗談でしょ? ろくに御所の外へ出たこともない君を連れて行けっていうの?」

「そうよ。なかなか外に出たことがないから、口ではうまく説明できないのよ。自分で行ったほうが確実だわ」

「どうだか」

「絶対うまくいくってば。南とか西とかは分からなくても、前とか右とかは言えるから」

「屁理屈だ」

「違うわ。伝えやすさの問題よ」


 有王の溜め息が響く。


「強情。夫婦そっくりになっちゃった」



 被衣だけ掴んで、飛びだす。

 有王が手綱を握る馬に、ともに乗せてもらって、都の大路を駆け抜ける。


 一度、千坂と歩いただけの場所だったけれど、過たずに辿りつけた。



 道の端まで片づけられた屋敷前。

 門の両側には、弓を手にした家人が立っている。


「ピリピリしてるね」

「どうするの? 正面から――」

「行くわけないでしょ?」


 有王は肩を竦めた。

 鞍から降りた二人は、歩いてその前を抜けていく。

 角を曲がって、門が見えなくなったところで、有王はひょいと手綱を突きつけてきた。


 思わず受け取る。太い革紐は、湿っている。

 帰蝶が慌てふためく間に、有王は軽々とそばの木に登り、築地塀へと移っていった。

 瓦の上から、見下ろしてくる。


「そこで待ってて」

「え、うそ」


 帰蝶が何をいうよりも早く、有王は塀の反対側へと飛びおりていってしまった。


「置いていかないでよ……」


 手綱を握って、立ちつくす。

 夕焼けに染まった風にあおられて、深緑の被衣がふくらんだ。片手で押さえても、袖の中に冷たい空気がすべりこんできて、体が冷やされていく。


 心細い。

 かと言って、御所に戻るわけにもいかない。


 しろい築地塀を睨む。

 この向こうに、いるはずなのだから。


「義高殿」


 百戦錬磨のつわものだ。

 そうそう負けるとは思えないけれど。チリチリと胸の底が痛む。

 首を振る。


 馬が鼻息荒く、いななく。

「誰だ!」

 叫び声に、肩を揺らして振りむいた。

 角から、固い生地の仕立てを着た男たちが駆けてくる。

 一気に背中が冷えていく。


 男たちも。帰蝶から五歩離れたところまでしか近寄ってこないで。

 ダラダラと顔中に汗をかいていた。


「ちょ、おまえが誰だって言ったんだから、そのまま捕まえに行けよ!」

「イヤだよ! 最初はやってやったから、次はおまえだよ」

「怪しい奴はみんな捕まえろってのが御主人のお達しだ! 忘れるなよ!

 オレは! 無理だ!」

 三人の男たちは、そのままヤイヤイと言い合いはじめた。


 その様を見ながら、帰蝶は、一度唾を呑み込んで。

 まっすぐに睨んだ。


「あなた方は金馬家の者ね?」

「そ、そそそ、そうですけどぉ!?」


 声をひっくり返らせた男たちに向かって一歩踏み出す。


「や、今はダメですってぇ! 御主人は御所に出かけてるし、若様はお、お客ぅ?がいますから!」

「若様? 金馬頼信殿?」

「ええ!? そうですけど、なんでご存じでぇ!?」

「お客って誰?」

「その、なんでも、御所で襲われた相手だとか!?」

「その方の名前は、お聞きでないの?」

「き、聞いてますけどね! 今や有名な武将となられた宇治義高様らしいっすけど!」

「そう……」


 どちらが襲った側だ、と思いつつ。

 馬の手綱を離す。ぎゅっと両手を握りしめた。

 それから、背筋を伸ばし、胸を反らした。


「では、金馬頼信殿に取り次いでちょうだい」


 言うと、ヒィっと声をあげて、彼らはひとかたまりに抱きあった。

 構わずもう一歩。

 睨みつけて、声を張る。


「わたしは宇治義高の妻よ。今すぐ、夫に会わせなさい!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る