3-18 朦朧とする世界の中で

 ――灯りのつかない空き教室に、ワイシャツの茜と二人きり。

 先ほど解体工事の件を持ってきた社長を、ニセの風紀委員権限で追い返したところ。

 サンマがしたいなんて理由で仕事をぶっちさせた俺の婚約者。

 本来だったら怒らなければいけないところだ。だが、ここまで怒らせたのはひとえに俺が構ってやれなかったのが原因。だからこそ茜のワガママに付き合うのは俺の義務。

 ……なんて、体のいい言い訳。ホントは俺が茜と居たいだけだ。


 肩には茜の重み。

 ちらと視線を送ると、くりっとした瞳がすっと逸れ、俺の鎖骨に額を当てて恥ずかしがる。

 目の前の頭を撫でる。熱の籠った空き教室に漂う、シャンプーの香り。

 早く卒業して、茜と暮らしたい。

 そのために俺は学生でありながら、仕事でお金を稼いでいる。

 今度の解体工事が終われば、一通りの新生活の費用が揃う見込みだ。

 胸にあるのは、将来への期待。

 きっと素敵で、楽しい毎日になるだろう。

「ねえ……剣ちゃん」

「うん?」

 少しあどけない口調で、茜が聞く。

「わたしのこと、好き?」

「ああ、好きだ」

 急に聞かれても絶対に躊躇わない。怪しまれることだけは、絶対に避けるため。

 ……なぜ? 

 その疑問が頭をよぎるのも束の間、信じられない光景が目に飛び込んでくる。

「お前、その傷どうしたんだ!?」

 いつ傷つけたのか、茜の首に入った切り傷から、ドクドクと血が流れ落ちている。ワイシャツの胸元は赤黒く染まっているにも関わらず、茜はきょとんとした顔で首を傾げている。

「剣一、見てたじゃない。これはアリサって女の人につけられた傷よ?」

 そうだ、アリサ。

 解体工事中に出会った、能力者。

 現場仕事にまで首を突っ込んできた茜が巻き込まれ、人質に取られてつけられた傷。

 ……おかしくないか?

「ねえ、剣一」

 気づけば茜は立ち上がり教室の中心に立っていた。

「ウチ、ずっと待ってたんだよ」

「待ってた?」

「うん。初めて手を繋いで帰ったあの日、メッセージが返ってくるのを」

 そうだ。俺は茜を家まで送った帰り、傷ついた――**********――出会ってから茜に返信をしなかった。

「ごめん、でもあの時は」

「ううん、許さない」

 不意に告げられた、強い言葉。

「剣一、あのあと学校に来なくなって、既読でも返信してくれなくて、どんなに不安だったか剣一にわかる?」

 ……なんで俺は茜に返信をしなかったんだ?

 茜にかまけてる、場合じゃなかった……?

「ひどい、ひどいよ。剣一! あんなにウチのこと期待させてさあっ、剣一とデートできて、プレゼントもらえて嬉しかったのにっ……」

 悲痛な、叫び声が薄暗い教室に響き渡る。

「無視するなんて、ひどいよ……」

 茜の怒りの、悲しみの叫びは、俺に向けられている。

 本当に傷ついているからこそ、本気で俺のをなじっている。

「それなのに、剣一はちゃんと謝ってもくれない。おまけに他の女の人のために頑張ってたなんて言われて、許してもらえるって思うの!?」

 他の女の人? 誰だ、それは。

「ウチよりも、大事な人がいるのに。剣一はその人のことも思い出さずに、ウチと一緒に過ごして行けるなんて、本気で思ってたの!?」

 脳裏にノイズがかった光景が浮かび上がる。


 ――剣ちゃん。

 そうだ、……は俺のことを剣ちゃんと呼んでいたはずだ。

「ウチは剣一と幼馴染なんかじゃない。駆け落ちなんて夢みたいな提案、されたことない!」

 茜との関係は順風満帆だった。駆け落ちなんてする理由はなかった。じゃあ駆け落ちしようとした相手は、茜じゃなかった?

 駆け落ちしようとした理由はなんだ? それは香織が……を虐めるから。――あれ、茜の両親は共働きで、家に変えることすら少なかったんじゃないか。

 隣に住んでたのは早乙女香織、じゃあ娘は氷川茜なんて名前じゃない。

 じゃあ香織の娘の名前はいったい……

「早乙女ざくろ」

 知恵の輪が外れるように、その名前がすっと胸に染み込んでいく。

「わたしはざくろちゃんに負けたの、そしてウチは剣一とざくろちゃんの姿を見て納得したの。この二人は一緒にいなければダメなんだって、……納得なんて、絶対したくなかったのに」

 空き教室が崩壊していく。観測者に疑問を抱かれた光景は、もうその姿を維持することができない。

 ここは光の差し込む余地がない、真っ暗な世界。

「茜、ごめん」

「言ったでしょ、許さない。ウチ、執念深いし、根に持つし、相手の揚げ足はとりまくるの」

 血と涙に濡れた茜は、後頭部につけていた髪飾りを外す。

「ウチ、こう見えて意気地なしだからさ」

 エメラルドグリーンのバンズクリップ。

 たった一度のデート、土壇場で買ったプレゼント。

 押さえつけられていた後ろ髪が溶かれ、重力に従ってふわりと肩を撫でる。

「ざくろちゃんから剣一を奪い取ること、できなかった」

 そのバンズクリップに力を籠め……支えの部分から二つに割る。

「だから、剣一」

 涙で腫らした、目元を瞑り、無理やりに笑顔を作って。

「ざくろちゃんを、視てあげて」

 真っ暗な世界は、茜の姿を飲み込み、俺の意識が再び微睡んでいく――


***


 意識が朦朧とする。


 なんだここは。

 どうしてこんなに、寒いんだ?


 辺りを見回すと天井のない廃墟、ログハウス。

 そうだ。俺は社長と香織の詐欺を暴くため、こんな山奥くんだりまでやってきたんだ。


 二人の脅威はなくなった。

 だがその後なにかトラブルがあって……寝込んでしまった?

 ダメだ、記憶が判然としない。

 だが、まずは目の前でうずくまる存在を放っておくわけには行かない。

 凍えてしまいそうな体に鞭を打ち……ベージュのトレンチコートを纏った女の子の元へと歩いていく。

 俺が守ってやらないといけない、人の元へ。


「おい、起きろ……
















……ざくろ」


 ぶかぶかのコートを被された、ざくろの肩を揺らす。

 雪はいつしか本降りになっていた。こんなところで寝ていたら、風邪どころか凍えて死んでしまう。

「剣、ちゃん?」

「ほら、起きろ。帰るぞ」

 ざくろは半開きの目で俺の姿を確認した後、呟くように「そっか、駄目だったんだ」とだけ口にした。

「なんの話だ」

「ううん……それより、すごい寒くて動けない」

「まったく、しょうがないヤツだな」

 そう言ったものの、俺自身も異常な寒さを感じている。頭も全然働かないし、体の節々も痛い。どうやら本格的に風邪を引いてしまったらしい。

「つうか、どうやってここまで来たんだっけ?」

「わすれた」

「どうやって帰ればいいんだ?」

「わかんない、ぐぐれば?」

「……手がかじかんでスマホがうまく触れない」

 指の節々に感覚がない。

 仕方ない、喋る方が楽だから電話しよう。

 指紋認証でロックをクリアし、着信履歴の一番上にある――黒田鮎華、俺の母様に電話を掛けた。

「母様、ごめんちょっと車で迎えに来てくれない? え、ここ? どっかの山奥――」


 俺たち二人は母様の車でそのまま病院に直行。二人ともインフルエンザと診断され、一週間寝込んで過ごすことになった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る