2-15 闖入者

 ホテルに着くと、アリサが発する闇の気配を肌に感じる。気配の出どころは当初と変わらず五〇五号室。あちらも感じ取っているだろうが、俺は一応ノックをして扉が開くのを待つ。

「剣一君、おはよう。すぐ来てくれて嬉しいわぁ」

 いつもとなにも変わらない、バスローブ姿のアリサが俺を出迎える。

「おはようございます。もうあがって大丈夫ですか?」

「うん、おかげさまでね。心の準備もできたから」

 ……なんだろう、朝からホテルに来てバスローブの女性にそんなこと言われると、なにやらドギマギする。

 戸締り不要なオートロックのドアを開け放ち、三回目となるアリサの部屋に入る。

「あれ、アリサさん片づけは?」

「色々考えたんだけど、なにも持ち出さないことにしたの。昔を思い出しちゃったりしそうだから」

「そうですか。でも、それが一番いいかもしれませんね」

「ありがとう。そう言ってくれると安心するわ」

 そう言ってアリサはベッドに腰掛け、俺もソファに腰を下ろす。

 彼女はそのままベッドに体を倒し、満天の星空でも眺めるかのように、天井を見つめる。

 その瞳に移るのは未来への期待なのか、不安なのか。その胸中は彼女にしか図り切れない。

 これから記憶の一部を失い、まったく新しい自分へと生まれ変わる。これまでの自分を生まれ変わらせるための、死を受け入れる時間。

 アリサが向き合っているのは、その恐怖。

 俺にそれを急かす権利はない。

 あくまで俺はアリサの輪廻転生を助ける介錯人かいしゃくにん、今日までのアリサを見届けた身内ではない。だから俺から急かすことは許されない。……アリサが口火を切るのを、ただ辛抱強く待つだけ。


 そうしてどれくらい経った頃か。アリサは大きく息を吐き出し、目をゆっくりと開いた。

「剣一君。そろそろお願い」

 彼女の返答に俺は立ち上がり、ベルトに挟んだフライ返しを構える。

「ふふっ、それが剣一君の? かわいらしいモノだこと」

「わ、笑わないでくださいよ」

「でも、それですべてを忘れられるなら、嬉しいわ」

 アリサが目を瞑り、胸を抑える。

 決闘を見定めようといつの間にかハデスが傍らに姿を現す。決闘化している場では依代のフライを振るえば、分断ディバイドが現れ相手の決意を切り裂くのみ。

「剣一君」

 アリサが涙の溜まった瞳を向け、両手を広げる。

「来て――」

 俺は首肯し、アリサの元へ歩みだす。

 そして彼女の幸せを願い、俺は振りかざしたモノを彼女に――


「って、なにやっとんじゃあああ!!」

 突然の怒号。そして呼吸が止まるような衝撃、回転するアリサの姿。

 違う、回転したのはアリサじゃない、俺だ。

 気づけば俺は地面に寝かされていた。

「朝っぱらからラブホでなにやってんのよ、剣一!」

 思考と風景が様変わりし、にわか混乱する俺の前に現れたのは……制服姿の茜だった。

 胸倉を掴まれ、地面に押し倒されている。

「お前、どうやってここに……」

「ドアが閉まる前に入ったのよ、鍵がかかる前にね!」

 オートロックの扉を指差しながら怒鳴る。

「じゃなくて、どうしてここが」

「どこで、どんなブラックな仕事をさせられてるのかと思って……ついて来たのよ。そしたら、なにこの状況! バスローブの女と二人で会って、心の準備とか! かわいらしいモノだとか! すべてを忘れさせるとか、言わしちゃってんのさ!」

 般若の形相で唾を飛ばしまくる。

 突然のことに混乱する脳みそも、発言の意図が段々掴めてきた。

「なに、剣一の仕事ってこうやってこそこそ、女の人に会うことだったの!? ウチとの電話はを終えた後だったっての!? 結婚はどうするの? ええ、説明してみんかい、このウワキモンがぁ!!」

「おい、茜。落ち着けって、落ち着かないとなにも説明できな……」

「これが落ち着いてられっか!!」

 もうダメだ、俺はこのまま茜に絞め殺される。

 俺の決意は成就することなく、アリサも決意から逃れられず、俺たちは永遠の闇を彷徨い続けることになるのだ。






-fin-






「ほら、やめてあげてえ。剣一君、このままじゃ本当に死んじゃうから~」

「なによ、この泥棒猫っ! さんざ剣一をたぶらかしといてっ」

「そうじゃないのよ、剣一君は私を慰めようとしてくれてたんだから」

「ええ、そうでしょうよ。剣一のかわいらしいモノでねっ!!」

「どうしたらいいのかしら。剣一君が死んじゃったら、私の高まった気持ちはどこへ行けばいいの?」

「知らんがな! 自分の指でも使ってオナ――」

「二人とも!? 少し俺の話を聞いてくれますかっ!?」


***


 茜は好奇心を爆発させると、時折とんでもない行動力を発揮する。

 仮称、ストーキング癖。

 ログイン時間のチェックくらいは可愛いもんだ。既読未返信に文句を言うのも構わない。……と、最近はそれくらいで済んでいたから、油断していた。

「というわけで、アリサさんは俺の仕事と無関係。今日で下見の仕事は終わり、アリサさんには立ち退いてもらうって話。オーケー?」

 目の前に座っている茜は終始うろんな目つき。アリサさんにも敵意を抱いているのか、せっかく出してもらった紅茶にも口をつけない。当のアリサさんは優しい目つきで、黙って俺たちの話しを聞いている。

 むろん、闇の決意や能力の話はしていない。あくまで仕事で来たことと、不思議な居住者の説明だけ。

「話の筋を通ってるけどさぁ〜? な〜んかできすぎてない?」

 疑うことを隠さない間延びした茜の声。

 まあ、確かに廃ホテルに女性が一人で住んでるってのは、中々現実的じゃないけど。

「なんで、その……アリサさん? は剣一の前でバスローブ一枚の姿なのよ?」

「それは……」

 なぜだろう?

「言い淀んだ! やっぱり疑わしい!」

「違うって!」

「じゃあなんでよ?」

「えっと、それは」

 答えに困ってアリサさんに目を向ける。

「特に理由はないわよ~」

 にっこり、癒しの微笑み。

「理由なく、女の人が男の前でそんな姿になるわけないじゃん」

 アリサさんのほうを向かずに、むくれた声を返す。

 そんなつっけんどんにならなくても、と思うが無理もないか。茜からしたらまったく知らない女性だ。それに素性も定かじゃない。

「だってここは私の家だもの。あなたは部屋にいる時、裸で歩いてて恥ずかしいと思うかしら?」

「自分の部屋でも裸になんて……」

 言って茜が少し考え込む。

「ならないことも、ないけど」

「でしょ~?」

「お前、部屋じゃ全裸なのか」

「上だけよっ! ていうかそこだけ拾うなっ!」

 茹でダコが目尻を釣り上げる。

 上は着ないこともあるという有益情報を得たが、このままでは茜がまたヒートアップしてしまう。なんとか冷静に話を聞いてもらわないと。

「本当にアリサさんとはなにもない、ここでたまたま会っただけだ」

 俺は改まって少しでも真剣さが伝わるよう、真正面から茜の目を見て言う。

「口では、なんとでも言えるし」

 唇を尖らしながらぼやく。

「そうだな。でも俺……茜にウソはつかない」

「っ」

 わかってて、その言葉を使う。いま使うのが卑怯だということも、わかった上で。

「でも剣一、ウチに話しやすいなんて言って、なんにも教えてくれなかった」

「言っただろ、深入りさせ過ぎたくないって」

「でも中途半端に知ってるの、怖い。だって剣一、また急に変わっちゃうかもしれないし」

「あのときは――」

「ごめん……いまのなし、イジワルだった」

 茜は手元の紅茶に手を付け、一呼吸置く。

「色々と言えなかったことがあるのは悪いと思ってる」

 カップとかき混ぜるスプーンがぶつかり合い、からりと音を立てる。茜は俯きながらも耳を傾けている。

「お前には感謝してる、でも――」

「迷惑なんかじゃないし、そんなこと言って欲しくない」

 言葉を被せ、仏頂面。

「でも言わなきゃいけないだろ。だってお前……優しすぎるから」

 知ると手を貸してしまう。助けてはいけない相手を助けようとしてしまう。

「優しくなんてない。ただウチがワガママを通してるだけ」

「そうやって全部自分のワガママにして、助けようとしてくれるから優しいって言ってんだろ」

「だって本当にウチのワガママなんだもん、ワガママってわかってるんだもん!」

 茜は自分の声の大きさに驚いたのか、少し顔を上げて冷静さを取り戻す。

「ウチ、自分のことわかってる。もう剣一のことを知りたいだけになってることだって」

「茜……」

 少し震わせた声で鼻をすする。

「でも、これ以上は言えない」

 少し怒ったような、顔。

「これ以上言ったら、本当に迷惑だって、わかってるから」

「ごめん」

「ううん。剣一に嫌われるの、怖いだけだし」

 聞く度に胸を打つ、茜の自虐。

「剣一、ウチのこと優しいって言った。そんなこと言ってくれるの剣一だけ。本当に剣一だけ。そしてそう思ったこと、教えてくれるのが嬉しい」

 俯いて、しおらしい声。

「そんなこと言われて、ちょっと気分がよくなった。だからそれに騙されて、今日は剣一の言ってること、信じてあげます」

 うかがうような、上目遣い。

 ――優しいって言ってくれたのが嬉しいから、全部許すってか。本当にこいつは……


「ふふ、二人ともとっても仲が良いのねえ」

 対面する茜の隣にアリサが腰かける。

「詳しいことはわからないけど、の誤解が解けたようでよかったわあ」

「……えと、ハイ。態度悪くて、ごめんなさい」

 言われた茜は、バツが悪そうに頬を掻く。

 その殊勝な態度にホッとする。なにやら思いがけないハプニングが起きたが、なんとか場は収束に向かって動きそうだ。

 けど、どうしようか。

 とりあえず俺は仕事の残りと、アリサを決意から解放しなければならない。でも茜の前では見せられない。

 茜を駅まで送りたい、けど時間的余裕もない、悪いがここは一人で帰ってもらうしか――

「あなた茜ちゃんって言うのよね?」

「えと、はい」

「ふうん。じゃあ、ざくろちゃんって知ってる?」

 ――え?

 場の雰囲気が、変わっていた。

 気が付くとアリサは茜の肩を抱き、顔を寄せてそんなことを聞いていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る