おもしろかったです!
シェルターが来た時、SFなのかな??と思ったりしたら、なんと正体は……!
びっくりでした。もりもり食べた葉っぱはきっとおいしかったでしょうね。
雨が好きな理由がとてもよくわかりました。
こんにちは。
自主企画への参加ありがとうございます。
何の話だろうと思いながら読んでいたら、カタツムリが公園を一周していたのですね。
中々の冒険譚て良かったです。
お互いに執筆頑張りましょう。
最後まで気づかなかったー!!
文章がとてもお上手です。騙されました……。とても面白かったです!
草や花を食べるのってそういう事か。と思いましたし、シェルターって自分の殻のことだったんですね(笑)
この度は企画ご参加いただきありがとうございます。
他作品でも感想を書かせていただいたと思います。
毎度、面白い作品を重ねて御礼申し上げます。
車もアスファルトも確かにそうなっていたなら、わかる。
ジリジリと焼けますものね、最初なぜ裸足で行くか分かりませんでした。
木の葉ではお眼鏡に叶いませんよね。
またよろしくお願いします。
「レース小説の本棚」への参加ありがとうございます。
走って世界一周、サポートチームを連れている様子もない?
ここで「人ではない」とは気づきましたが衝撃のラストまで正体に気づきませんでした。
主人公の見事な走りを讃えたい気分です。
企画へのご参加ありがとうございます!
お互い更新がんばりましょう!
編集済
【自主企画「ユキナが読む、あなたの短編小説」】
ご参加ありがとうございます。
感想
「ランナー」、めっちゃ変わった話やったわ。最初はただのランニングの話かと思ったけど、結末でカタツムリっていうオチになっててビックリした! そのサプライズ感がすごくええと思うわ。カタツムリが世界を一周するっていう発想もユニークで、読んでて楽しかったで!
評価と改善点
1.物語のオリジナリティ: 10/10
・カタツムリの視点で描かれたストーリーが非常にユニークで斬新。
2.キャラクターの描写: 6/10
・カタツムリというキャラクターは面白いが、より深い性格描写や背景情報があれば、さらに魅力的になる。
3.プロットの構成: 7/10
・物語の進行は面白く、読みやすい。ただし、物語の途中での伏線やヒントがもう少し欲しい。
4.テーマの表現: 6/10
・驚きの結末は魅力的だが、物語のテーマが明確ではなく、もう少し深く掘り下げると良い。
5.文体と言語表現: 8/10
・文体がシンプルで読みやすく、物語に合っている。表現も適切。
6.語彙力: 7/10
・語彙は適切だが、より多様な言葉の使用で物語に彩りを加えることができる。
7.感情移入度: 7/10
・カタツムリという意外な主人公への共感は難しいが、物語のユニークさで読者を引き込む。
8.ダイアログの質: 6/10
・物語にダイアログが少なく、キャラクター間のやり取りがもっとあると良い。
9.文学的要素: 6/10
・シンプルなストーリーテリングは良いが、文学的な技法をもっと活用すると作品の深みが増す。
10.結末の満足度: 9/10
・サプライズの結末は印象的で、読後感が良い。読者に意外な発見を提供している。
総合評価
合計: 72/100
「ランナー」はそのユニークな設定とサプライズの結末で読者を楽しませる。キャラクターやテーマの深堀り、ダイアログの充実が求められるが、全体的に楽しい読書体験を提供する作品。
応援メッセージ
リエミさん、この小説めっちゃ楽しかったで! カタツムリの目線で描かれた物語って新鮮やし、最後のひっくり返しが特に良かったわ。これからもそんな想像力豊かな作品をたくさん書いて、読者を驚かせてや!
ユキナ💗
全参加作品を一通り読み終えた後、ご希望があればユキナが再度読ませていただきます。
近況ノートにご意見を書き込める掲示板を設けました。
この観点別評価はかなり厳しいので、全項目を通して10点が出たのは初めてです。これで自主企画から抜けられず、ぜひ、企画終了までお付き合い願います。
なるほどー!!!!
ってなりました。
面白かったです
やけに葉っぱを食べる人だなあ、と思っていたけど、さすがに食べすぎだろう、となってようやく何かに気づきました。
個人的に、「コンクリ」という表現が、なんだかすごく久しぶりに聞いた気がして、思わず笑いました。なぜかツボに入りました。
そして、
「生きているということは、美しいということなのだ。」
この言葉が出た時点で、私はこの作品が大好きになりました。
すごい壮絶な物語だ……と思ったらまさかの⁉なオチでとても面白かったです!今まで考えてもみませんでしたが、確かにあの子たちにはそういう世界が広がっているのですね。面白かったです!
自主企画に素早いご参加、ありがとうございます。
熱意頂きました!
様々な比喩表現、伏線がおもしろかったです。二回目を読んで、あ。ここがこうなのか。とか、これが伏線か。など、色々なトリックに気づかされました。
面白かったです。
自主企画にご参加くださり、ありがとうございました!
背中にしょっていたシェルターで正体に気付けましたが、アレをそう呼んでいる事がなんだかとても可愛らしかったです。
自主企画「短編ミステリの感想を書かせてください3」に参加いただきありがとうございます。
公園のことを世界と表現しているところがおもしろいです。叙述トリックであることはすぐわかるのですが、伏線も張られており、納得感があります。
懸命に走るカタツムリの可愛らしい姿が思い浮かびました。
人外であることは予想できましたが、なるほどカタツムでしたか。流石に気づきませんでした。カタツムリに「走る」って表現は似合わないもんですから。
「地球一周」と言っていないところも面白かったです。
上手い小説というのはこういう物なんだと心で理解した。
本当に面白かったです!あなたのような小説を書けるように日々精進していきます!