【おすすめ】アイルオブスカイ 12年【スコッチ】

 今回はネットオークションのセットで購入したスコッチを紹介です。


 アイルオブスカイ 12年


 赤いラベルにどこかモンハンを想わせる雰囲気の絵柄が目を引くデザインです。以前はシックなデザインでしたが、思い切ったイメージチェンジですね。ブランド自体はけっこう昔からあるようです。

 メーカーはイアンマクロード社でアイランズとスぺイサイドのモルトを中心に構成されたブレンデッドスコッチです。ほかにはラベルの記載からハイランドモルトも使用されているようです。また、名前にスカイ島とあるようにタリスカーの原酒が用いられていることが予想されます。とはいえ、そこまでタリスカーを感じることはありませんでしたが。

 ここからはネット調べなのですが、ブレンドの後にオーク樽でマチュア―ド(樽で寝かせる)しているようです。

 肝心なお味のほうですが、飛び抜けたものはないものの、世楽の好みが詰まっておりました!

 出会ってしまいましたな~!

 


〇ストレート

 クリアで冷たいウッドが第一印象の香り。やはり冷たく静かな印象のハチミツ、固い穀物、そこに溶け込むような塩味と草を焼いたような煙さが香ります。

 味わいは最初の一口では煙さを感じますが、以降は第一印象はアプリコットとハチミツ、そこに絡む軽やかな煙を感じます。続くスパイシーさは体温に反応してじわじわと熱を帯びていくようです。そこに野の花とその蜜、スムースな煙さが加わり穏やかで静かな余韻をもたらします。

 ちょうどいい味わいだなぁと思いました。

 特徴はありつつ、まろやかにまとまっているいいブレンドだと感じました。


〇加水

 甘いモルトと木質のビター、スパイシーな雰囲気を感じる香りです。 

 舌に滑り込むようなハチミツと野花の甘さが印象的ですが、グッとせり上がってくるスパイスとモルト、短いながら煙さがあるため甘々な感じでは終わりません。  

 後半から余韻にかけてウッドのビターさも感じられるので飲み飽きない味わいにまとまっています。


〇ロック

 香りの印象はハチミツと煙さ。その後ろに塩気とモルトの気配を感じます。

 口にすると野花を煮詰めたような甘味、短く湿った大麦、続いて香ばしい穀物と空に溶けゆく煙、ビターさとともにじわじわと広がる甘さが目まぐるしく現れては消えていきます。

 余韻には短く固まって現れる煙さ、控えめなスパイシーさとどこか土っぽいビターさを感じます。


〇ハイボール

 香りはモルトのふくよかさ、メロン風のフルーティさと甘さ、静かに塩気と煙さを感じます。

 口にするとシャープな塩気とふわりとした煙さが広がります。この塩気と煙さはしっかりとしておりインパクトのある第一印象です。続く味わいは穏やかで落ち着いたビターさがあり、オイリーな酒質をしつこく感じさせずにまとめています。香りに感じる甘さの主張は強くないため、いい意味でさっぱりとしています。


〇お湯割り

 モルトを感じさせつつ、アマじょっぱい雰囲気の香りがします。

 味わいはシャープで温かみのあるモルト、短い甘味、メロン系のフルーツ感が現れ、ビターさを残してスっと終ります。

 余韻に静かにじわぁと広がる甘さがあります。嫌味がなく飲みやすいですね。

 


 この子はあれですね、快活で威勢のいい明るい娘さんですね。

 海寄りの南方育ちですが、イメージとしては大地を感じさせます。

 お肌は小麦色で健康美が眩しいナチュラルな雰囲気と可愛い系の顔立ちが老若男女問わず警戒心を抱かせない雰囲気を醸しています。髪は短くありませんが、普段から邪魔にならないようにまとめています。

 オープンな性格で明るくお喋りさんです。デリカシーにかけるおっさんや爺様も相手にしているからか、口調や話運びがやや男っぽさを感じさせます。そういうところが一部女子から苦手意識を持たれやすかったりしますが、いいやつであることは間違いありません。

 何も予定を立てずに出かけても大丈夫な気安さと、賑やかさと知り合いの多さが人柄の良さを表しています。

 ファッションについてはダサくはないのですが、まだ洗練されておらず、どこか可愛いのベクトルが女児味がある方向を向いております。キレイなのですが、色気は感じさせないという感じです。

 えっ? そういうのが尊い?


 妄想が過ぎるぞっ‼



 味わいはしっかりした甘さと軽やかな煙さ、体温で広がるスパイスを中心にしてモルトに塩気、ウッドのビターさがまろやかにまとまっています。

 飲み方を選ばずちゃんと美味しくて肩ひじ張らずに付き合える気安さも魅力的です。

 甘辛の焼き物なんかと相性が良い気がします。


 アイルオブスカイ 12年


 価格は3500円ほどで、大きめの酒屋さんなら置いてあるように思います。

 世楽の好きな要素てんこ盛りな味わいで万人にお勧めの逸品と言いたいところではありますが、人によっては甘過ぎたりスパイシー過ぎるかもしれませんし、煙さや塩気が好きでない方もいるので超おすすめとは銘打てませんでした。

 序盤に書いた通りタリスカーには似ていないように感じました。なんとなくローヤルやアバフェルディ、カネマラがお好きな方は気に入るのではと思いました。



 お勧め点数はこんな感じです! 受けとコスパは星5つにするか悩みました!


 世楽好み ☆☆☆☆☆

 万人受け ☆☆☆☆★

 コスパ  ☆☆☆☆

 合計   14点



 ちなみに言及したウイスキー紹介の回はコチラです!


 タリスカー 10年

https://kakuyomu.jp/works/1177354054887337556/episodes/1177354054898598803


 ローヤル

https://kakuyomu.jp/works/1177354054887337556/episodes/1177354054921089151


 アバフェルディ 12年

https://kakuyomu.jp/works/1177354054887337556/episodes/16816700427732040381


 カネマラ

https://kakuyomu.jp/works/1177354054887337556/episodes/16816700427684437200



 今回の擬人化イメージです!

https://kakuyomu.jp/users/selark896/news/16817330653272482964

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る