第7話 烏天狗

 二人分の足音が遠ざかると、柳は改めてカルテに『記憶回復の兆しなし』と書き足す。

 それが終わると柳は椅子の背もたれに寄りかかって、天井を仰いだ。


 ──定時報告。我が王よ。少しお時間をいただいてもよろしいでしょうか──


 柳は念話による会話を開始する。それはある特定の人物同士にしか聞き取ることのできないグループ会話のようなものだ。彼は先ほど燈と話していたよりもハキハキとした口調で告げた。


 ──の柳ですか。定時報告はいつもより早いが何か問題でも?──


 バリトンの心地よい声に、柳は姿勢を正す。それが彼の仕える主──冥界、《常世之国とこよのくに》の王・龍神だ。王の声に柳は感激に打ち震え、敬意を込めて言葉を返す。


 ──いえ。我が王。秋月燈より質問回答を得ました。『狐より龍が好み』また『猫のモフモフも最高』と『生活環境は悪くない。記憶喪失がネックであり、不幸でも幸福でもない』……。最後に『攻めか受けか』についてですが──


 王の為と朗々とした声で報告する柳に、龍神はストップをかけた。


 ──ちょ、ちょっと待て──


 ──はっ──


 柳は椅子から降りて、床に片膝を立てる。何かまずいことでも報告しただろうか。彼は一瞬にして背中に汗が噴き出した。僅かな沈黙が永遠にも感じられる中、龍神はボソリと柳に尋ねた。


 ──え、あの式神きつねより私を? それは偽りないのだろうか──


 心なしか嬉々として声を上げる龍神に、柳は胸を張って応える。


 ──無論です。恐れ多くも我が王の背に乗りたいとも申しておりました──


 ──背中? む、顔が見られないのは残念ですが……。まあいいでしょう。それで最後の『攻めと受け』について、私は出題をあげていなかった筈ですが……──


 柳は床に片膝を立てたままの報告こそ、龍神との会話に相応しいと再確認し、そのまま言葉を紡いだ。


 ──これは弾正台だんじょうだいである冬青そよごからです。秋月燈の返答は『相手次第だが、基本は防御し、場合によっては戦略撤退も視野に入れる』という回答でした──


 ──戦闘スタイルは少し自衛気味ですか……。昔のように後先考えずに動いていたとは思えないですね……。その姿も愛い──いえ、わかりました。引き続き、記憶喪失に関する情報提供は行わず、彼女の精神的なフォローと、現世においてのバックアップを続けてください──


 柳は片膝を立てたまま頭を下げる。


 ──ハッ、命に代えても──


 どこまでも龍神に忠誠を尽くすと決めた柳は、報告を終えると「ふう」とため息を漏らす。


「しかし、我が王。あの娘の何が良いのか、小生には分かりかねます」


『…………』


 保健室に潜む影が怪しく揺らめいたが、それに烏天狗の柳は気づかなかった。


(心配で残っておったが……『攻めと受け』の質問の趣旨が違うと指摘した方がよかったか……?)


 燈の式神はそんなことを思いながらも、そのまま影を行き来して主の元に戻るのだった。


 ***


 お昼休みになると燈と佳寿美、委員長の杏花の三人は教室を出て家庭科室へと急ぐ。


(なんで休み時間って、あっという間に過ぎるんだろう。……ってそれより今はお昼、お昼♪)


 この時ばかりは燈も嬉しさで気持ちが弾む。足早に廊下を突っ切ると、友人二人と共に家庭科室のドアを開ける。室内は教室の二倍の広さを誇り、白を基調とした本格的な調理場だ。──とすでに楓の姿がそこにはあった。


「あ。お姉ちゃんたち~」


 楓の隣には、白いワイシャツの上に和装を着こなした男子生徒がいた。黒の短髪、黒縁メガネをかけ、お腹が膨らんだぽっちゃりとした体型の青年が、シュークリームのシュー生地をオーブンで焼くところだった。


「あ、宇佐美さんたちいらっしゃい──いいい!?」


 宇佐美たちを出迎え青年が振り向いた瞬間、驚愕と共に絶叫した。


「ど、どうしたの、ブチョー!?」


「あらあら」


(ん? どうしたんだろう)


 楓は部長の奇行に首を傾げ、杏花はなにか心当たりがあるのか、燈へと視線を向けた。料理研究部である宇佐美姉妹に驚いたのでないとすれば、燈か佳寿美のいずれかだ。


「あ、あ、あああなたは、あの時の!?」


 その声は震えていたが、恐怖ではなくどちらかと言うと歓喜に近い。青年の視線は燈に向けられていた。


「ふぇ、私?」


 まさか自分の事だと思わず、燈は目を見開いた。状況が把握できず少女が困惑していると、楓が何か気づいたのかハッとした表情を浮かべた。


「あー! ブチョー。もしかして燈のこと知っているとか!?」


「は、はい! 一年前に大変お世話になったんです」


 楓の勘はドンピシャだったようで、部長と仲良くハイタッチを決めていた。そんなノリの中、燈はようやく状況を把握する。


(一年前……。それって私が記憶喪失になる前……!!)


 燈はいつの間に駆け出しており、部長に詰め寄った。いやこの場合、迫ったという方が正しいだろう。


「知っている情報を全部、聞かせてもらおう」


「燈。言い方が完全に悪役だよ」


 楓は燈の必死さ──否、凄まじい迫力に微苦笑していた。


「そう? 昔、誰かがこの言い回しだと、九十八パーセントの確率で素直に話すって言っていたような……。いなかったような」


 燈は口をついて出てきた言葉に首を傾げながらも、今は話を聞くことが先だと切り替える。


 ***


「ううっ」と楓は号泣し、鼻水をかみながら、早乙女さおとめ部長の話を聞いていた。なぜ彼女が一番泣いているのか不明だ。


「なるほどねー。燈がブチョーを助けたと、んーー、良い話! 泣ける!」


「すでに泣いているけど」と燈はツッコみたかったが我慢する。少し離れた所で杏花と佳寿美は、調理を進めつつ話を聞いていた。


「……僕、今よりも、なよなよしてて、料理を作っているのも周りに隠していたんです。だから、それをクラスメイトに見つかって……」


「逃げようとしたら、そのクラスメイトの友人に囲まれて、ボコられたと……」


 楓が口を挟む。言い方がものすごく物騒だが概ね間違っていないのか、早乙女部長は頷く。


「はい……。でも、料理器具だけは守ろうと、みじめでも地面に這いつくばっていたんです……。そしたら……『アンタ、かっこいいから手を貸してあげる』……って声が聞こえた瞬間、あなたが飛び込んできたんです」


「うん、それ私じゃない」


 バッサリと否定する燈に、楓はケラケラと笑った。


(さっきまで、泣いてなかった?)


「いやいやー、間違いなく燈だね! アタシたちの時もシビレるセリフ言っていたしねー」


「ええ!?」


 思わず耳を疑ってしまった。過去の自分は、正義感が強かったんだろうか?

 首をかしげる燈に、早乙女部長は照れくさそうに笑った。


「そもそもなんで部長をかっこいいと? イジメられていたんでしょ?」


「ああ、それは僕も同じこと思った。で、助けてもらった後で聞いたんだ。どうして助けてくれたのか、かっこいいのかって。そしたら──」


 彼はあの日の事を思い出す様に目を細めた。


「『大事なものを守ろうとしている姿が、かっこいいと思ったから』……それと『地面に丸くなっていたのは、自分の両手を守ろうとしていたからでしょ』と……」


「燈はやっぱりかっこいいね~」


 なぜか楓が自慢気に頷いていた。燈は自分の行動とは思えず、反応に困った。


「茶化さないで。……つまり、過去の私は……あなたの姿勢に感化されて、助けたということですか?」


「そうだと思う。本当にあの時は、ありがとうございました」


 早乙女部長は折り目正しく深々と頭を下げた。


「あ、頭を上げてください。今の私は、その記憶喪失で、……だから」


「あなたが礼を言うべき相手ではない」と、燈は口にしかけた。だが──


「あの時助けてくれたのは、あなたです。それに今、僕が料理研究部の部長になったのも、あなたの影響なんですよ」


「いやいやいや、私にそんな力なんて……」


「あります。本当にあの時、あなたがいたからお菓子作りを仕事にしたい。あなたみたいに強くはないけれど、僕は僕の力で誰かの心を動かせる人になりたいと、思ったんです」


「自分は空っぽだ」と、燈は言いかけて唇を閉じた。

 早乙女部長の力強い言葉に──夢に鼓舞され口元がほころんだ。

 


「うん、それは本当に素敵な夢だ」


 自然に言葉が滑り落ちた。

 その姿を見て、早乙女部長は笑みを深めた。


「……記憶を失っていても、きっと《本質》は変わらないと僕は思いますよ」


 あまりにも真っ直ぐな、そして本心からの言葉に燈は困りながらも照れた。


「ありがとうございます。……ところで、他に当時なにか気づいたことはありませんか?」


「……急に言われても?」


 一年も前の事だ。急に言われても困るだろう。燈は少しでも手掛かりを求めて、唇を開いた。


「えっと、私の服装とか、傍に誰かがいたとか……」


「ああ、それなら覚えていますよ」


「本当ですか!?」


 即答する部長に、燈は驚愕の声を上げた。


「う、うん。……黒い軍服姿なんてめったに見ないないから、すごく印象に残ってた」


? 私が?」


 思わぬ単語に燈は目を剥いた。心なしか心音が早く、熱が出た時のように頭がくらくらする。


(軍服? え、だって、それを支給されるのは警察関係者? それも刑事……)


「あと一緒にいたのは──」


 ふと、燈の視界半分が真っ赤に染まった。


「え?」


 ぬるりと頬を滑る感覚がした瞬間、すぐそばで悲鳴が上がった。


「燈!」


「秋月さん!」


 悲鳴を上げる佳寿美、すぐさま駆け寄る楓と杏花が視界に入る。

 燈は皆が一斉に強張った顔になるので、安心させようと朗らかに笑った。


「みんな、どうしたの? 私なら……大丈夫……だから……」


 燈は自分の体が傾いていることに気づいていなかった。

 次の瞬間、彼女の意識は飛んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る