数字を見極めなければ損をする(少数の法則)③
夜一は調査資料に目を通す。
まさかここまで有能だとは思ってもみなかった。掘り出し物かもしれない。
きちっとまとめられた資料は読みやすく、分析についても文句のつけようがない。
「ビックリしました。ここまでお仕事が早い人だとは」
お世辞ではなく、素直にそう思った。
いやいや、とライアは謙遜する。
「他に仕事がなかっただけですよ」
笑いながら言うライア。
「こんなことだったらもう少し報酬に色付ければよかったですね」
「いえいえ、大した仕事はしておりませんので」
夜一にはこの言葉の真偽を判断する材料がなかった。
夜一が言葉の真偽を知るのは、王立学院への出店後のことだった。
…………
……
…
おかしい。
売り上げが悪い。すこぶる悪い。
開店資金の事を考えれば赤字だ。
今まで順調に行き過ぎていた。心のどこかで、成功するという漠然とした自信があった。慢心と言ってもいい。
開店資金はセルシアのポケットマネーから出ている。
一体なんと言って謝ればよいのか、夜一は頭を抱えた。
「どうしたんですか、ヨイチさん?」
セルシアには離さない訳にはいかない。
彼女のお金であることは勿論、《ジャンク・ブティコ》の経営者でもあるのだから。
夜一は包み隠さず事の経緯を話した。
するとセルシアは調査書を手に取って、「この調査って確かなんですか?」と眉を顰める。
「どういう事ですか?」
「この資料なんですけど」
そう言ってセルシアはグラフを指して、
「この数字って本当なんでしょうか?」
そこには、80パーセントの学生が回復ポーションを求めていると記載があった。
セルシアは続ける。
「なんで学生がポーションを必要としているんですか?」
夜一は一考して、
「徹夜で勉強しているとか?」
自分に当てはめて回答する。
「確かにそういう学生もいると思いますけど、80パーセントの学生が徹夜をしているなんて事ないと思いますよ」
確かにその通りだ。
夜一のように課題が出るたびに徹夜をしていた学生は確かにいた。
だが、全員がそうだったわけではない。いつも通り万全の体調管理で清々しい朝を迎える同級生もいた。
それに夜一も毎日徹夜をしていたわけではなかった。
課題がない日は普通に寝て普通に起きる、そんな平凡な日常を送っていた。
セルシアに確認すると王立学院にも試験はあるが、時期的に試験はまだまだ先とのこと。
「だとするとこのデータは間違い? 嘘の報告という事?」
「確かに変なところもありますけど嘘を書きますかね?」
仮にも
だとすると可能性は……
「店長は何か気づいた事ないですか?」
うーん、と唸りながらセルシアは、
「大したことじゃないかもしれませんが、人数がこの調査書では分かりませんね」
「人数?」
グラフもある。それも一つや二つじゃない。
「このグラフもこのグラフも」
次々に調査書のグラフを指さして、セルシアは言う。
「どのグラフにも何人に訊ねたのかの記載がありません」
そこで夜一はハッとさせられる。
なんで今まで見落としていたのだろう。
人間は焦ると視野が狭くなる。そのことを痛感した。
夜一は調査書を元に品物を選んでいた。
だが、その調査書事態に大きな欠陥があった。数字のマジックである――表示の罠に引っかかったのだ。
80パーセントという数値は、1000人中800人と5人中4人、どちらとも同じ80パーセントになるのだ。
夜一は、80パーセントという数値を思い込みにより、多くの人に聞いた結果だと錯覚していたのだ。
パーセンテージの大きさをそのまま――過剰に信頼してしまった。
その結果、《ジャンク・ブティコ》に赤字をもたらしてしまった。
謎が解けてしまえば簡単な事だ。寝不足気味な学生に声を掛け、欲しいものを誘導して言わせればいい。疲れている人間は体力の回復を望む。そうして得られた調査結果はひどく偏ったものとなる。
あの盗賊、ライア・プルート。
必ずこの借りは返す。
倍? いや、三倍返しだ。
夜一は決意する。
そんな夜一を何処か楽しげにセルシアは眺めていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます