第192話


 第十位が暗く意気揚々と馬で去っていく背中を見届け、ゼクトールは密かに溜息を吐く。

 こんなにあっさりと引っかかってくれるとは、流石は欲に目が眩んでいるだけある。この愚かさにはほとほと呆れが止まらない。


 だが、その愚かさが今のゼクトールには必要だった。


 駒は必要だ。第十三位のガードは予想以上に固い。ルナリアで、より強く結束したのが理由だろう。

 カイリを中心に、彼らは少しずつ変わっていった。以前までは本当にばらばらでまとまりが無かったのに、彼を中心にお互いに向き合い始めている。

 一体、今までと何が違うのだろうか。カイリが何も知らないからだろうか。だから、みんな彼を受け入れるのか。


「……いや。愚かな」


 そうではない、とゼクトールは頭を振る。

 全ては、彼の頑固ながらも純粋な真っ直ぐさと優しい強さ故だ。

 そう。


〝おじいさんと話すのは、俺にとっては楽しい時間です〟


 全てを、ありのまま。受け入れてくれるから。


「……――」


 ありのまま――。



「……っ、……。……もうすぐ終わるぞ、エイベル」



 遠くに語り掛ける様に、ゼクトールは景色を望む。

 ここは聖都シフェルから王族の城へと向かうちょうど中央あたり。特に障害物もなく、ただただ広い平原が連なる自然豊かな場所だ。

 地平線には、黄昏色の日がゆっくりと落ちていくところだった。緩やかに、けれど壮大に地上を光で満たしていく光景は、胸を震わせるほどに圧巻である。

 綺麗だ。本当に。

 この夕景だけは、どれだけ月日が流れようとも変わらない。



〝――エイベル卿!〟



 不意に、遥か向こうから声が走ってくる。

 同時に、遠くで佇む男性に、無邪気に駆け寄る青年の姿がゼクトールの瞳に映し出された。

 ああ、そうだ。

 いつも、こんな綺麗な夕暮れ時に、『彼ら』は笑顔で話していた。



〝おー、カーティス! なんだなんだ。いつもの様に父さんって呼んでくれて良いんだぞ?〟

〝一応ここは職場ですから。俺、第一位団長ですし。……それに〟

〝それに?〟

〝……ここでもそういう呼び方をすると、何か、際限なく甘えてしまいそうなので。勘弁して下さい〟



 頬を搔いて気まずげに白状する青年に、男性は豪快に笑い飛ばした。



〝はっは! なんだなんだあ? お前も大人になったと思ったら、まだまだ子供なとこあるじゃねえか〟

〝仕方ないじゃないですか。俺、子供なので〟

〝お、言ったな? ……じゃあ、そんな甘えん坊の息子よ。今夜も家に来ないか? 母さんがいつも通りご馳走用意して待ってるぜ〟

〝はい、もちろん! 行くに決まってます、父さん! ……あ〟

〝はっはー! そうそう。子供は素直が一番ってな!〟



 ぐしゃぐしゃと、男性が青年の頭を乱暴に掻き回す。

 やめて下さいよ、と言いながらも、青年はどこか嬉しそうだ。男性の瞳も手つきもとても柔らかい。

 彼らは、父と息子と呼び合いながら、血はつながってはいない。男性には子供がいないし、青年には別に本物の家族がある。



 だが、青年は実の家族とは不仲だった。



 母は生まれた時に亡くなり、父とはろくな会話も無く。兄二人ともあまり仲が良くはなかったが、聖歌騎士になった時点で決定的に決裂した。聖歌騎士になった兄弟が青年だけだったからだ。兄二人は嫉妬に狂い、家でも完全に無視をされていたという。

 だからだろうか。

 何かと世話を焼き、しょっちゅう家に招いてくれていた男性に、青年は少しずつ懐いていった。元々人懐っこい豪快な性格ではあったが、馬が合ったのだろう。父親の様に慕うのに時間はかからなかった。

 そして、きっと。

 男性の方も――。



〝おう、ゼクトール!〟

〝あ、ゼクトール殿!〟



 気付いて手を上げた男性の隣で、青年も屈託なく手を上げて来る。

 忌々しいのに、とても懐かしい。

 懐かしいと思うこの心が、ひどく憎らしかった。



〝ゼクトールも来るか? 俺の妻の手料理は最高だって知ってんだろ?〟



「……遠慮しておくのである」



 ぽろっと答えてしまったのは無意識だ。

 彼らは幻だ。それ以上でも以下でもない。

 それなのに。



〝おーおー、そうだな! お前も家族団欒は大事にしてるもんな!〟

〝あ、この間アレックス殿が言っていましたよ。父上はむっつりしながら百面相するから、面白いって。だから、もっとお話がしたいって!〟

〝おー。なかなか子供とコミュニケーションを取れないと嘆いているお前がなあ。無言で意思疎通できる様になってんじゃねえか。やるなあ〟



 本気で余計なお世話だ。



 幻なのに、腹が立つ。

 これは、全て過去の話だ。現在の話ではない。

 もう、失われてしまった遠い出来事だ。

 だが、何故だろう。



 今になって、強く、鮮やかに思い出す。



〝じゃあ、今度また飲みに行こうぜ。どっちが先に潰れるか競争だ!〟

〝父さん……。酔い潰れたら、また母さんに怒られますよ〟

〝ぐっ。……ま、まあ。男には大事な話し合いがあるってもんさ。なあ、ゼクトール?〟



「知らん」



 一言、短くぶった切る。

 彼は別に悪い酔い方はしないのだが、如何いかんせん絡みが鬱陶しい。ゼクトールは静かに酒をたしなみ、一人夜空の月を見上げるのが好きなのだ。

 しかし、何故かいつも彼に引きずられ、飲む羽目に陥っている。ここで断っても、きっと無駄骨だろう。


「早く行くのである」


 そうだ。

 早く、行ってくれ。

 早く。



〝おう。じゃ、行くか、カーティス〟

〝はい。ゼクトール殿、お疲れ様です! また明日!〟

〝じゃあまたな、ゼクトール!〟



 またな。



 無邪気に手を振って、男性がきびすを返す。青年も彼にならって後に続いた。

 二人の背中が遠ざかっていく。夕暮れの穏やかな光を浴びながら、向こう側へと消えていく。

 そんな彼らを見送るのが日課だった。呆れながらも、微笑ましく思っていた。

 騒々しいが嫌いではなかった。ずっと続くと思っていた。

 けれど。






〝……っ、……ゼ、………………ト……、……の〟






 あの日。

 あの運命の岐路きろに立たされた日。


 地獄絵図という表現すら控えめになってしまう凄惨な光景が、実現してしまった日。


 ゼクトールが駆けつけた時には、全てが終わっていた。

 真っ赤な血だまりの中には、騎士の残骸が無残にあちこち散らばっていた。おぞましく直視しがたい惨劇で、思わず吐きそうになったのを覚えている。

 その中で、一人だけ息をしている者がいたのを見つけ、急いで駆け寄ったのに。

 青年の元へは、辛うじて間に合ったのに。

 ゼクトールは、何も出来なかった。

 何も。



〝お、れ、……っ、ば……か、です、…………ね〟


 息も絶え絶えに、泣いていた。


〝も、……かえ、…………こな…………っ、……って、……てた、の……に〟


 虚ろな瞳は、何も映さないまま泣いていた。


〝もし、……………………ら、……ま、た、……っ。……いっ、しょ、……わら、…………るんじゃ、な、………………って、……っ……〟



 ――もう一度、一緒に笑いたかった。



 希望を全て粉々に砕かれた様に、言い残し。

 青年は、拒絶する様に、眠る様に意識を落としていった。






『お前だけが、頼りだ』

『お前は、可愛い息子なのだから』



 どこにでもありふれた、見え透いた嘘の塊。

 それなのに、普段なら絶対に罠にまらない青年は、その『絶対』を覆して罠に嵌まった。

 ただ、どうしても取り戻すことを諦められなかった故の、愚かな末路だった。






「……愚かであるな」


 本当に愚かだ。

 こうして幻を見てしまうゼクトールも、どうしても情を捨てられずに死にかけた青年も。


 そして、教皇になった男性も。


 全て、愚かだ。


「……猊下げいかも、今頃はケント殿を遠ざけることに成功したであろうか」


 もっとも、ケントが教皇の命令を大人しく聞いたとして、本当に成功したかどうかは神のみぞ知る、というやつだ。

 ケントは、教皇如きではもう制御は出来ない。彼はどこか別の次元を見ている気がする。

 彼はカイリにひどく執着している様だが、果たしてどこまでのものなのか。お手並み拝見と行こう。


「もっとも、途中で邪魔をされては敵わぬが」


 計画の破綻は、失敗を意味する。

 ゼクトールの悲願を潰えさせるわけにはいかない。成就するには、舞台が整わなければ全く意味がないのだ。

 故に、カイリは餌となる。

 極上の、餌となる。



〝―――さん! 俺に、稽古を付けて下さい!〟



「――」



 掠める様に、青年の声が脳裏に響く。

 どうして、過去が今のタイミングで頭をもたげてくるのだろう。

 全ては、この夕暮れ時の日差しが見せているのだろうか。

 いつも、彼らが関わる時間帯は、この夕方頃が多かった。仕事が終わり、それぞれが自由に動き出す。自由奔放な二人には、絶好の機会なのだ。

 けれど。



〝あ、おじいさん!〟



 次によぎったのは、今から餌になるはずの少年の笑顔。



 どうしてだろう。彼は、夕暮れ時など何ら関係ないはずなのに。

 カーティスの息子だからか。故に、こんなに思い出さずにはいられないのか。

 煩わしい。――もうやめてくれ。


「……もう、後戻りはできないのである」


 己の計画のために。

 かつての誓いのために。



〝いつか一緒に、この国変えてやろうぜ! ゼクトール!〟



 ゼクトールは振り切る様に、目的地の城へと馬を駆らせる。

 ゆっくりと地上に沈む夕焼けが目に染みる様に痛い。早くさっさと沈めと呪いながら、ゼクトールは心の重い足取りを緩めずに進み続けた。











「――ふむ。ディックがかね」


 執務室で報告を受けた銀髪の青年は、しばし黙考してしまう。窓から差し込む夕日が室内に影を落とし、青年の心も一緒に陰っていった。


 ディックが、『彼』に手を出した。


 既に伝え聞いていた未来の捕獲対象ではあったが、こんなに早く部下が接触するとは思っていなかった。大誤算だと頭を抱えざるを得ない。

 しかも、接触した上に捕獲に失敗した。これで益々警戒を強められてしまうだろう。何せ一度狙われたのだから、周辺を徹底的に警戒するのはどの立場でも考えることだ。


「よりによって、か。……あの『兄妹』の報告もあったからこそ、行動範囲内に来ても、今は注視するだけに留めておけと言っておいたはずなのだがね」

「……申し訳ありません。監督不行き届きです」

「いや、……」


 確かに部下の勝手な行動で、こちらの目的は一歩後退した。

 とはいえ、責めることも出来ない。



 捕獲対象としている『彼』は、今までの聖歌騎士とはどうやら毛色が違う様なのだ。



 もし好機と見たならば、手を出したくなるのも無理からぬことである。

 だが、失敗した以上何も手を打たぬわけにはいかない。

 色々と頭の中で段取りを連ねた後、切り出した。



「……取り敢えず、大まかには分かったのだよ」

「管理が行き届かず、申し訳ありません」

「仕方がないのだよ。ディックもかなりの手練れ。捕らえられると思って手を出したのならば、仕方がない。……だが、このまま失敗で終わるわけにもいかないのだよ」

「……ええ」


 報告をしていた青年も、同意と共に緩くまとめた銀髪を揺らし、頭を垂れた。

 それを見つめ、益々銀髪の青年は眉根を寄せる。心が更に鉛を大量に落とされた様に重くなった。



「……それに、彼ら第十三位には、がっつり顔を覚えられてしまったのだね?」

「……顔だけではなく、名前も。どうやら、動転した様です」

「言い訳は結構。……そうか。ならば、取るべき方法は一つ。すまないが、引き受けてくれないかね。……彼には、ひどく申し訳ないことを頼むことになるが」



 目を伏せて陰りを落とす銀髪の青年に、報告をしていた青年も眼鏡の奥で目を閉じる。内容を耳にして、益々眼鏡の青年の表情は沈鬱さに拍車がかかった。


「すまないね。嫌な役回りをさせるのだよ」

「いえ、それが私の役目ですよ。……しかし、それだと教皇側を支援することになりますね」

「今回は、なのだよ。……支援しつつ、思惑の妨害と、周囲の確認をしようではないかね」

「顔が悪くなっていますよ。相変わらずそういうあくどい考えが得意ですね」

「褒め言葉として受け取っておくのだよ! それに……聞くところによると、『彼』は教会色にほとんど染まっていないらしいからね。……そういう聖歌騎士は実に貴重なのだよ」


 肘を突いた手にあごを乗せ、銀髪の青年が不敵に笑みを閃かせる。


「それに、色々見極めるのに良い機会なのだよ。……是非とも『彼』に、教会の不審を更に植え付けて欲しい。――枢機卿側の思惑に乗れば、相乗効果で『彼』も教会の方針自体に疑惑を深めてくれるかもしれないのだよ」

「……分かりました。では、動きます」

「うむ。……すまない、と伝えてくれたまえ」

「それも分かっています。……恐らく、恨むことは無いと思いますよ」


 淡白に言い残し、眼鏡の青年を見送りながら、ぎしりと椅子の背もたれに寄りかかる。

 はあっと大きな溜息が出るのは致し方ないことだ。また犠牲が出るのかと思うと気が重い。


「……。……だが、仕方がないのだよ。我らの悲願を思えば」


 代々受け継がれてきた願いを、必ず叶える。

 それが青年の強い誓いだ。絶対にこの代で終わらせるのだと、先代から『引き継ぐ』時に誓いを立てた。――そう。どんな形であれ、『引き継いだ』のだ。

 故に、見極めなければならない。『彼』の噂は、今や世界中に広まりつつある。



 普通の聖歌とは思えない聖歌を歌い上げ、教会色に染まり切らない聖歌騎士。



 第一位団長と懇意にし、曰く付きの第十三位に所属しながらも、少しずつ少しずつ活動の輪を広げているという少年を、野放しにすることほど愚かなことはない。


「これで死ぬのならばそれまで。噂ほどでは無かったということなのだよ」


 彼を中心にどう動くのか。冷静に見極め、今後お付き合いをするべきかを判断する。

 どの様に引き込むか、どの程度役に立つのか。



 悲願を叶えるほどの力を、秘めているのか。



 重要なのはそれだけだ。

 基準さえ達しているのならば、例え反りが合わなくとも受け入れよう。



「さて。見事に踊ってくれたまえよ。カイリ・ヴェルリオーゼ君」



 期待しているのだよ。



 もうすぐ日が落ちる夕暮れ時。

 燃える様な赤が不穏に黒く染まっていくのを眺めながら、青年は未だ見ぬ少年に静かに語りかけた。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る