第28話 さようなら。赤瀬さん

 僕は、正直に、誤魔化さずに話をすることにした。


「どういう理由で、僕が高鳥さんに告白しなければならないんですか?」

「それはですね」津森さんは頭のなかで思考をまとめているようだ。「ここ二ヶ月くらい、わたしはずっと、環ちゃんから恋愛相談を受けていたのです」

「はあ」いまだに話は見えてこない。

「それがですね、つい、うっかり、なんというか……」三秒ほど黙り、言った。「奪い取ってしまったというか」

「なるほどですね」また僕は時間を稼いでいるな、と自覚した。「親友の好きな相手を、好きになってしまったわけですね」

「べつに、環ちゃんは単なる友人で、親友ではないですけどね」ドライだ。「そういうことです。環ちゃんの好きだった相手と、つきあうことになってしまいました」


 つまり、津森さんが現在つきあっている相手は、千羽ということになる。


「それ、環さんは知っているんですか?」


 津森さんの言葉が移って、高鳥さんというつもりで、環さんになってしまった。


「さぁ……わかりませんけど。環ちゃんが好きだったのは、バイト先の店長なんです。一応、お店では、わたしたちがつきあっていることは秘密にしています。いまのところ、何も言ってきませんし、いままで通りの態度なので、たぶん、気づいていないかと」


 高鳥さん、そういうのに鈍そうだしな……。


「ここまでの話は理解でました。それで、なぜ僕が、高鳥さんに告白しなければならないんですか?」

「簡単な話です」津森さんは言った。「環ちゃんが失恋するのは明白なので、その傷を和らげるためにも、あなたに、環ちゃんの彼氏になって欲しいわけです」

「なるほどですね」口癖になっているな、と自覚。「他の手もありますよ」

「どのような?」

「僕が津森さんとつきあって、津森さんの彼氏を環さんにあげるという手です」

「あなた、バカですか?」

「ええ、そうですね。きっと」もちろん冗談である。「でも、環さんは、千羽さんのことを好きだって、ずっと言ってましたからね」

「千羽さん……いえ、智弘さんのこと、御存知なんですか?」

「たまに、高鳥さんの恋愛相談に乗っていたので」


 そろそろ、高鳥さんか、環さんか、どちらかに決めようと思った。

 自分のなかでこんがらがってきた。統一したほうがわかりやすい。

 環さんにしよう、と決める。


「智弘さんに告白を断られて、環ちゃんはショックを受けています。その心の隙間に、赤ノ瀬さんに入って頂きたいのです」

「やさしいんですね」

「そうですか?」

「恋敵のことなんて、自分の恋愛が成就していれば、どうでも良くないですか?」

「わたし、偽善者なんです」


 津森さんの意外な一面を見ることができた。というか、いままで、津森さんのどの面も知らなかったわけで、ようやく一面を知ることができた、というほうが正しいのかもしれない。


「正直に言えば、僕は環さんのことが嫌いではありません。でも、恋愛関係に至りたいとは思わない。困っていたら、助けてあげたいと思う。彼女が喜ぶようなことをしてあげたいと思う。でも、恋人にはなれない」

「どうしてですか?」津森さんは、僕をじっと睨む。「女性が好きなのでしょう?」

「好きか嫌いで言えば、いまのところは好きです」

「今後は、変わるということですか?」

「いや、単に、性というのは不確定なもので、移ろいやすいものだ、と僕が考えているだけです。もしかしたら、変わるかもしれないし、変わらないかもしれない」

「赤ノ瀬さんって、変な人ですね」


 津森さんも、十二分に変な人だと思った。


「僕からも質問して良いですか?」

「答えるかどうかはわかりませんけど、どうぞ」

「じゃあ、ひとつ……」僕は言った。「どういったときに、幸福を感じますか?」

「宗教ですか?」津森さんは眉を寄せて、そう言った。

「いえ、単なるアンケートです」

「そうですか」津森さんは十秒ほど黙っていた。「まあ、そうですね。風呂に入っているときなどは、幸せを感じますね」

「風呂ですか」

「想像しないでくださいね」


 想像するなと言われたら想像してしまう。人間は、そういう生き物だ。


「でも、ずっとお風呂には入れないでしょう?」僕は言った。「精々、一時間くらいじゃないですか」

「そうですね」

「もっと、こう、なんというのか、したいことはないんですか?」

「もしかして、セクハラされてます?」津森さんは自身の体を抱きしめる。

「そういうつもりは、一切ありませんけれど」津森さんは何を想像したのだろうか。

「それをきいて、どうするつもりですか?」


 僕は少し迷ったが、正直に言うことにした。


「あなたを幸せにしたいと考えています」

「えっと、やっぱり、何かの宗教?」

「違います」しかし、津森さんは女神なので、津森教といえば津森教である。もしかしたら、宗教なのかもしれなかった。「宗教かもしれません」

「わたし、無宗教ですから。勧誘とか、そういうの、お断りなので……」

「この宗教は、僕ひとりしかいませんから、大丈夫ですよ」

「超カルトですね」


 少し引かれたかもしれない。少しではないかもしれない。


「わたしを幸せにしたいのであれば、環ちゃんに告白して、つきあってください」

「なるほど」そう来たか。「ええ、そうですね。それが、津森さんの望みなのであれば、善処してみます」

「そうですか」津森さんは、少し驚いたような表情だった。「そんなに、あっさり引き受けるんですね」

「神が僕にそうしろと命じましたので」神はあなただけれども。

「あ、そうですか……」完全に引いているようだった。「それでは、これで……」


 津森さんは立ちあがった。コーヒーには、結局、一口も手をつけていない。


 僕たちは玄関先へと移動した。


「今日は、ありがとうございました」津森さんは、ぺこりと頭を下げる。「さようなら。赤瀬さん」

「ええ、さようなら」


 そういって、彼女は去っていった。

 ドアが閉まって十秒後に、津森さんの発した最後の言葉に驚いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る