初めて書いた時は三人称でした。
小説といえば三人称!みたいなイメージがあったもので。
でも、プロの作家さんの小説って、地の文の中に主人公の心の声とかたまに入るじゃないですか。あれが書きたくて、新人賞に出した処女作でそれをやったんですよ。
そしたら、視点が定まっていない、という有難いご指摘を……。
その時はプロの作家さんやってるじゃん!って反発したんですけど、その時の原稿を読み返してみると、確かにそうなんですよ。その作家さんみたいに書いてはいるけど、何かが違う。その直前の文でちゃんとバトンを渡せていないというか。
いっそ一人称にしちゃえ、と直してこちらに乗せました。
するとやはり英知さんと同じ壁にぶち当たるわけです。そいつが見てないところ、どうすんの?という。
私はそこだけ◇◆◇とか***とかで区切って、はいここから三人称の視点ですよー、主人公も見てませんよー、皆さんと私だけの秘密ですよー、って感じにしてます。
作者からの返信
宇部先輩!ご感想ありがとうございます。
あのしっかりした一人称が生み出されるまでに、
そんなドラマがあったのですね~。
シンパシーです先輩!
しかしプロの作家さんに講評とは……凄い。
私は、今カクヨムコン用に書いているのが
『三人称単一視点』で、ちょっとひやひやして
います。
カメラの位置を意識するのは概ねわかったのですが
心理描写が一人限定で、他キャラについては彼の
視点から様子を見たものとしないとなのが油断する
と危ない危ない~。頑張ってます!
でも、どうしても途中一人称(独白)の必要が
あったので、先輩と同じようにさりげない記号を
使ってみていたりも。同じでよかったー。
ここのとこは秘密だよ~、いただきました。
ありがとうございます。
がんばります!
一人称視点は、難しいです。
どのくらい難しいかと言うと、自分の背中を見るくらい難しいです。
感情を明文化して語られなければ受け手が感情移入出来ないのでは、世に出ている大半の映像作品には感情移入出来ない事になりかねません。主人公の内心を明文化してお手軽に表現出来る、という性質は否定しませんが。
異世界転移物で主人公視点が多い様に見えるのは、感情移入の問題ではなく、描写の範囲を狭める事で矛盾や破綻を見え難くする効果があるため、気楽に書ける——ように、未経験者は感じるという点にあるのではないでしょうか。
しかし、残念ながら長編になりやすい異世界ファンタジー(特に転移・転生)ジャンルでは悪手です。
設定はしっかり練っておかないと、どのみち破綻してしまうので。明文化されていない分、表に出していない情報が作中の文章の倍ではきかないような量になってしまいます。
しかも、後々になって読者のイメージ補完とズレがあると離脱を招きかねません。
そんな、描写の難しさと主人公の感情表現(没入感)を解決する最近の流行りが、『疑似一人称視点』ですね。
利点は、何と言っても書きやすい事。状況描写も主人公の心理描写も自由自在。主人公が着目していなかったという理由で敢えて描写を軽く流すのも良し。
なお、一人称視点で主人公の与り知らない部分を書く時は、別のキャラクターの視点を一時的に借りる手法が多いですね。余り乱発すると読者が混乱するので、用法用量を守って正しくお使い下さい。……悪の親玉視点とか。
或は、後から伝え聞いた話、などと注釈を入れて短めに他者の感情・思考を挟んだりもする様です。
作者からの返信
紅月先輩!ご意見ありがとうございます。
「疑似一人称視点」は、基本三人称だけど
一人称っぽく書くものですね、おそらく。
……あれはあれで書く側の視点意識が無い
と難しそうです。ある意味応用編。
最後に書いていただいた一人称視点の乱発
もそうですが、まずはやはり視点についての
考察を深め、自分のものにするのが大事そう
ですね。なるほど。
キャラクターの心理、状況の描写に注意しつつ、
視点を学びものにすべし、いただきました。
ありがとうございます。
がんばります!
一人称でも書いたことはありますが、書きやすいのは三人称ですね。こればかりは慣れでしょうけど。
私の作品を読んでいただいたようで、ありがとうございます。会話と地の文の間合いが読みやすいと言っていただけて、とてもうれしいです!
ちなみに、私が『更新は不定期』だとプロフに書いたのは、毎日更新するのは無理だな~っていう理由からです。
作者からの返信
倉谷先輩!ご意見ありがとうございます。
先輩は三人称好きですか。
やっぱり作風や内容、それに経験により、
自然に好みが出来てくるのかもですね。
私も多キャラ好きなので、それを生かせる
三人称が好きな感じです。
更新について、ちゃんと書かれているのは
読み手さんへのアピールとして大事だと思
います。
私は、このエッセイやるまで、全くそんな
こと考えもしませんでした……。
無理はしないこと、いただきました。
ありがとうございます。
がんばります!
ワタクシは最近一人称に鞍替えしました。どうしても流行り的に多い気がするので。
ワタクシが驚かされたのは、猫田芳仁様の作品で「二人称」というのを見たことです。
イメージ的には昔のアドベンチャーゲームブックのような。クトゥルフ神話系のような。こりゃ真似できない、って思いました。マル。
作者からの返信
虚仮橋陣屋(こけばしじんや)先輩!
ご意見ありがとうございます。
鞍替えで書けてしまうのは凄いと
思います。
自分はハイテンション主人公なので
書くときに毎回テンションあげるのが
大変です。(泣
これ皆さんやってらっしゃるのかな(涙
むむむ、二人称……想像もつきません。
やっぱりSAN値がぴんちになるのでしょうか?
今回の先輩の独特の書き方に何かヒントが?(一人称ですよねっ?)
不思議、いただきました。
ありがとうございます。
がんばります!
一人称か三人称かというのは、ジャンルによりけりというのもあるし、書く人のスタイルによりけり、という気もします。
ずっと一人の視点で描いて、その主人公に強く共感させたままストーリーを引っ張っていくタイプの物語構成の場合は一人称がいいでしょうし、群像劇のように同時進行にいくつかの人物の視点から描くというのなら三人称でしょう(一人称でも書けないことは無いですが、かなり読みづらく難しいです)。
私は現代ものを書こうが、異世界ファンタジーを書こうが三人称ばかり書いてきたので、たまには一人称も書きたいな……と思いつつなかなか踏ん切りがつきません(笑)
作者からの返信
猶(ゆう)先輩!ご意見ありがとうございます。
やはり、
筆力をつけた上での自分の得手不得手と、
作品の形式を考えて、書くのだ人称は、
ということですね。
「読みづらく」なるといけない、というユーザ目線
も大事ですね。
先輩の作品は、なんというかキャラクターの感情を
上手く溶け込ませた三人称ですねー、参考になります!
自分もキャラもの好きなのでやはり三人称ですかねー。
一人称キャラは、自分と100%逆なハイテンションな
やつにしてしまうと、書くのがタイヘンって
最近知りました……まだまだですが、自分。
人称についてのヒント、いただきました。
ありがとうございます。
がんばります!
短編は一人称が書きやすいけど、長編は一人称では見えない部分も語らねばならず、難しさを感じますね。
いや、私の書いてる唯一の長編が一人称なんですけど(笑)
どちらも歴史物の話です。(歴史物しか書いてない)
大河的な話を一人称で書くのは難しいだろうなぁ、と思います。
作者からの返信
崩紫先輩!ご意見ありがとうございます。
長編は「バヤズィット王子の処刑」ですねっ!
これ一人称すごいなーって思います。
でも、普段私たちが過ごしてるのって
一人称だから、書き方ってモノがやっぱり
あるんでしょうねえ。
読んで勉強させていただきます。
一人称でもやり方はありそう、いただきました。
ありがとうございます。
がんばります。
一人称を苦手に感じるのは、英知さんがストーリーを中心に考える人だからですよ。僕もそのタイプなので、以前はストーリーに穴ができるんじゃないかと心配でした。
でも、英知さんもわかってるじゃないですか。
ストーリーのその時点のところを……ってやつです。
要は、利点と欠点を考えてどっちを選択するかですね。
ちなみに『8人の俺』ですが、俺を複数作って語らせるのは無茶苦茶難易度高いですよ。メイン人格とそれ以外の俺を区別しつつ同質性を表現するとか、むしろ混乱させてその中でバランスをとっていくとか……。
つまり『おそ松くん』の世界です。
面白い手法なので、僕もいつかはやってみたいですけどね。
作者からの返信
油布先輩!ご意見ありがとうございます。
なるほど、こんなところでも、自分の個性って発見できるんですね。
人称の利点と欠点というのは……私自身が、まだ、それが分かるところまで到達できていないので、いろいろ試して考えた上で、先輩のおっしゃるように小説により選択でるように、頑張ります!
『8人の俺』は適当に考えちゃってましたが、なるほど、深いですね。そんな難しいことをやろうとしていたのですか……私は。
確かにメインがヒモの俺の今ですら、既に会話が厳しかったり。
赤塚先生は偉大ですねっ(遠い目)
自分の修行するポイントいただきました。ありがとうございます。
がんばります!
いつも楽しく拝見させていただいております。
私も1人称は苦手で、書くときは語り部を作って、彼に語らせるようにします。最悪見えていないところは、「僕が後に聞いた話では……」で済ませられるので(笑)
異世界ファンタジーって1人称が多いんですよね!
自分で3人称で書き始めてから知って、驚きと選択を間違えたって気持ちでいっぱいでした。1度初めてしまったので最後まで3人称でやろうとは思いますが。
作者からの返信
タカナシ先輩!ご意見ありがとうございます。
そんな楽しくだなんて……嬉しくなって調子にのっちゃいますよ、私。
なるほど、語り部!
そういえば私の好きなシャーロック・ホームズはワトソン博士が語り部でした。語り部いいかもです!客観的な描写とかも自然にできそうですね。
生徒会の一存もそうかも……これはいろいろ読み直してみる必要がありそうです。
タカナシ先輩の「異世界転生禁止ッ!!~トラック乗りが不本意に異世界転生したからテンプレ全部ブッ飛ばす~」ちらりと見させていただきましたが、会話にテンションがあって、その分地の文が落ち着いて読めました。
なるほど、これはドラゴンブックの中間選考を通過されるわけですよ。(遅まきながらおめでとうございます)
バランスって大事なんだな、と学習させていただいた次第です。見習わせていただきます。
私が今書いておりますアレは、テンション高い系一人称主人公なので、生来ローテンションな私は、厳しい戦いを強いられております。
毎回面白いネタを考えるのも大変だっていうのに……面白くなかったらごめんなさい。
もう私自身が毎回女神のおっぱいに癒されている感じです。
「おっぱいは正義」とはよく言ったものですね。
人称についてのヒントいただけました。ありがとうございます。
がんばります!
私の書いている『乾宗十郎もの』は、全部『俺』つまり乾の一人称視点です。
私にはこのほうが書きやすいので(苦笑
)
作者からの返信
冷門先輩!ご意見ありがとうございます。
フィリップ・マーロウでしみ込んで
いらっしゃる何かが、その「書きやすい」
にあるのだと勝手に思ってしまいました。
そうか、私も、ワトソン博士な一人称は
出来ても良い気がしますね。
あの視点でいつか書いてみようと思います。
身にしみこんでるんだ、いただきました。
ありがとうございます。
がんばります!