第28話 『孫子』と並び称される兵法書『呉子』とは

 兵法書といえばまず『孫子』が思い浮かぶと思いますが、それと並び称される兵法書に『呉子』があります。


 ただ『呉子』は『孫子』にくらべれば知名度は低い。


「そもそも呉子ってだれ?」という人も多いのではないかと思います。


 呉子は戦国時代の人で、名を起といいます。

 孔子の弟子である曾子そうしに学んでいました。


 呉起は孔子の出身地、国で仕官をします。

 そのときに斉が攻めてきたので、魯は呉起を将軍にしようとしました。


 しかし呉起の妻が斉の出身だったことから、反対が出ました。


 そこで呉起は妻を殺して忠誠を示し、将軍になって斉を追い返したのです。


 いまの価値観からすれば妻を殺すなどとんでもないことですが、当時これが美談として受け入れられたかというと、やはりそうではなかったようです。


「身内である妻をも殺すような男が、赤の他人を裏切らないわけがない」


 当然そう思う人も出てきて、けっきょく不信感から呉起は魯国を追われます。


 呉起は、今度は魏で仕官をしました。


 当時、大国・秦が天下を狙っていました。

 魏は呉起を前線の西河に送って秦への備えとします。


 呉起は部下の兵士たちの面倒をよく見、そのことから兵士たちも呉起のために命を惜しまなかったといいます。

 呉起の軍は強く、七十六回のいくさのうち、六十四回勝利、のこりは引き分けと、無敗を誇っていました。


 しかしのちに反乱の罪を着せられ、呉起はへ逃げます。

 

 楚においてはとう王に信頼されて宰相となり、兵を率いてはやはり連戦連勝。

 

 また楚の中央集権化をすすめるため、王族たちの力を削ぐ政策をおこないます。


 こうして楚は強国へと変わっていきますが、既得権益を守ろうとする王族たちは呉起に不満を持っていました。


 やがて悼王が亡くなると、待ってましたとばかりに王族たちが反乱を起こします。

 こうして呉起は殺されてしまいました。


 呉起は兵法家としても一流でしたが、旧体制を打破し、合理的な統治体制を敷いたことから、法家の先駆者ともいわれています。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る