応援コメント

「ファイナルウォー:格差」への応援コメント

  • 想定しうる最悪の手を打たれたね

  • 男の肉体としての究極であるカイルだからこそ余計に女ではどれだけ努力しても自分には勝てないって分かってるんだろうね

  • カイルさんのノンデリぶりに笑う

  • カイルがノンデリの極みすぎて冷や汗かいちゃったよ
    ポテンシャルだけでなく、空気の読めなさまで世界最強じゃなくてもいいんだぞ

  • カイルがナチュラル煽りしてて笑った
    悪意のない煽りが一番効くよね

  • えっぐいところと結託しよった!

    カイルさん…あんた空気読めへんなあ

  • 僕がどれだけ努力しても吉田沙保里さんには敵わないです…

  • …今更なのかもしれないんですが
    肉体的な素養だと

    『女性』のあのアポロニアと

    散々才能も何もないと言われていた
    『ウイリアム』
    あるのはどっちなんだろう?

    ウィリアムはめちゃくちゃ努力した頑張った。

    …それに比べて
    『女性』は?

    比べちゃいけないのかな?


  • リディィィーーーー

  • ウィリアムは全力を出して、ストラクレスのメンタルをボロボロにさせてやっとギリギリ勝てたから、メンタル万全のストラクレスだったら8.5割でもウィリアム負けてたと思う。


  • 編集済

    カイルとかいう亡国の王子、友人2人しかいない上に1人とは若いうちに早々に別れ、1人は東方から来た非常識な暗殺者
    そりゃデリカシーもなくなりますわ
    それでも強すぎるんだけどね

  • カイルのセリフ、アポロニアに勝てないほぼ全ての男の戦士たちを間接的にボコボコに殴り倒している気がする


  • 編集済

    アポロニアって心底ゴミだと思う

  • シャルヴィア女の子枠に入れてもらえなくて憤慨してるは草


  • 編集済

    joymanって人
    全力のストラクレスとウィリアムでウィリアムの方が強いねんから8.5割ストラクレスより上だろウィリアムは


  • 編集済

    シュルヴィア、「女の子」に入れてもらえないのがそんなに許せなかったか……


  • 編集済

    巨星=敵味方問わず狂わせる引力を放つ戦場の王。将としての在り方を放棄した剣聖も、戦場を否定するカイルも巨星を墜とすことは出来ても巨星にはなれない。
    そういう意味では今の戦女神としての在り方は偽りであっても正しく戦場の王、巨星なのだと思います。

    あと名前上がらないけど綺羅星最上位あたりにヤンとロランも入るのかなと思います。巨星超えれる才能あるからこそ引力に飲み込まれず、戦場に価値を見出だせずにいたあたり結構似てる部分多いですよね。

  • ストラクレスもウィリアム戦で本調子取り戻したし、そもそもウィリアムは7年前とは比べ物にならないくらい強くなっていると言われている
    突然の覚醒と啖呵に驚いただけで今のウィリアムがラインベルカ以下はない
    ウェルキンも結局紅と蒼の同時使用はしてない
    シャウハウゼンは旧巨星が経験積んでなかった時代に暴れていただけだし、ギルベルトは明確に最大値が出てないからガバガバ

  • やべー まじやべぇ!!! ホント期待を裏切らないどころか期待のはるか上をいく!!!

  • (巨星超え)
    覚醒ヴォルフ
    >十割カイル
    >>十割ヴォルフ
    ≧十割エル・シド
    >>蒼化&紅化ウェルキン
    =最大値ギルベルト
    ≧シャウエッセン

    (巨星級)
    ≧最終戦争前カイル
    ≧九割ウェルキン
    =八割エル・シド
    =八.五割ストラクレス
    >紅化ジェド
    =最終戦争時クロード&ディオン&シルヴィ
    =ユリシーズ
    ≧愛に目覚めたラインベルカ

    (贋巨星級)
    =十割アポロニア
    =幽閉後ウィリアム
    =蒼化ローエングリン

    (準巨星級最上位)
    ≧死神ラインベルカ
    =ジェド
    =ディノ
    ≧幽閉前ウィリアム


    割と正確じゃない?

  • 旧巨星でもエルシドの最期除いて8割くらいだったけど、今はもう四人も10割到達してるんだね

    そのうちクロードとかも到達しそう


  • 編集済

    いっちゃあなんだけどアポロニアは弱いからね
    ストラクレス<エルシド<ヴォルフ≒カイルと考えるとカイルはストラクレスに普通に勝てることになる、一応。

    エルシドに「見えなかった」と言わしめた10割超えヴォルフに、所詮本気になりきれなかったエルシドと横並び程度だったストラクレスが太刀打ちできるか?
    まあ読んでいての感覚としては共感できなくもないけど、一名除いてその旧巨星を打ち倒したのが新巨星なんだから弱いはずがない。比較対象が居ないのと戦闘描写が少ないからそう感じるだけで、ただの錯覚では。
    (もちろん、そういう錯覚を招いてしまっているのはそれはそれで問題なのだけど)


    相対してもいない武人の上下を論じている時点で正確も何もない、あちこちに無理が生じている

  • すっげぇ!(語彙力)
    エルビラの部分の加筆と、ウィリアムの台詞部分で彼らが強調されたことで、どう繋がっていたのかよくわかる。

  • エレオノーラを差し出して傀儡王を動かすのかと思ってたけど、違ってたのか。
    カイルの優しさは、無慈悲に色々な人の心を抉って嫌悪されていく
    優しさの残酷な面がとことん出てて好き


  • 編集済

    なんかストーリーの大半で武力の頂点だったせいか、新三大巨星より、旧三大巨星のほうが強そうに思える。今のカイルがストラクレス等に挑んだとして、今回のアポロニアほど圧倒できたとしてはとても思えん。それともアポロニアは未だに一騎打ちではストラクレス以下なのか。

    ↑アポロニアよりストラクレスのほうが強いのは分かった。ただ、もし作中でアポロニア>ストラクレスとなったとしても、ストラクレスが今回のような負け方をするところが想像できないって言うか。旧三大巨星が理不尽なくらい強いって描写を何度も見てきたせいか、旧巨星を相手した場合、たとえ実力で圧倒できたとしても、ただでは済まないって感じがある。それこそ10割越えのヴォルフを相手したとしても、かなりの手傷を負わせられるはずって言う、旧三大巨星の戦闘力への信頼があるんだよ。それが新三大巨星にはないかなって


    ↑ウィリアム低すぎだと思う。ヤン曰く、ストラクレスを凌駕していたらしいし、幽閉後はそれより強い。少なくとも偽巨星止まりはあり得ないかと。


  • 編集済

    王族かつ天才のアポロニアがウィリアムのように生きるのは無理だよ
    いままでアポロニアに興味なかったけど今のアポロニアは人間らしくて好き

    ↑ウィリアムは闇の剣使えるからな〰️
    集団相手ではヴォルフより強い
    エルンストを守るため全力を出したストラクレスにも勝ったし

  • こんな形でアポロニアがへし折れるとはなぁ
    しかし、カイル男前だな

  • アポロニアも何か捨てたら強くなるんやない

  • 経済戦争を発想した人間は居ただろうけど
    実現できるのはウィリアムだからだろうな

  • この感情むちゃくちゃにかき回される感じ好きだ

  • エルビラとエルンストが考えてた最悪がそのままきた


  • 編集済

    終わらせる為にガリアスを口説くとはウィリアム流石だ!!

  • は〜今回も面白かった!

  • 子供を生めるのは女性だけだからね。こういう時代なら尚更女性を大切にするカイルの気持ちはわかる。

  • 全員が主人公だってわかる

  • こんな中世の戦争で近代の戦争の問題に到達できるというのはやはりウィリアムやこの世界の人間の優秀さだよなぁ。

  • やっぱガリアス動かされるよなぁ〜

  • 前半でアポロニア頑張ったのになってテンション下がったと思ったらあの後半でほんと神最高

  • ラストの衝撃もすごいけど、アポロニアとシュルヴィアの気持ちも考えてしまうよな。

  • おおぉ!とうとう来た!