短い平和だったね…
ヴィクとられたりしないよね、、、
カスみたいな王族だけど、国だけど、そのおかげででこのひと時があったと思えば悪い事ばかりではないかもな
さぁ、これからだ。壊して殺して屍の城を作ろう。
ああ、もう。予想はできた。出来てたんだけど、壊れちゃうのかな?
アンゼルムってさ、死ぬほど活躍して、その上でわざと負けたんじゃないの?
大将を引き継ぐための礎として
アンゼルム結構強かったんだな
ギャグキャラ見たいな位置だったのに
DTだったのに!
リディアーヌやエルビラレベルなら、アンゼルムを完全に消すとウィリアムが呼び戻される可能性が高いことを見越して、あえて勝ちすぎないようにしていた可能性もありそうですね。
それをガリアスで最近頭角を出した若手が勇み足してやり過ぎたみたいな。
10年読みを3+4年に短縮されたのは予想外か
ヤンとアンゼルムで対ガリアス アークランド戦線をアルカディア王家って足枷付きで支えきれると言うのはそれだけ評価されてたってことかな
いいけど…よくない…
編集済
「全員聞け、今から俺がこの冬、そしてこの先の絵図を皆に説明する。これから先、十年後までの、な」
穏やかなる時を壊したのは何者か
残り3年なのか3年早まったのか
あれ?
サラッと流されたけど、ヤンはどうなった?
カールが唯一の大将?
編集済
これからの会話が最後のものだとして。
あの時、ルトガルドが言った事がこれから真実になるなら、アルフレッドはどうなるんだ?
ウィリアムはカールに「会う機会も多くなる」と告げた。
ルトガルド『だけ』が北方の地に眠る事になるのか?
アンゼルムの活躍をもっと具体的に見たい
編集済
アポロニアメドラウトトリストラムユーフェミアヴォーディガンが居るアークランド勢と、ランスロダルタニアンボルトースリュテスエウリュディケガレリウスガロンヌが居るガリアス勢を相手に、手駒はグレゴールとシュルヴィアくらいだろうに渡あったアンゼルムのきちがいじみた強さが分かってもらえるだろうか。
これは覚醒前のウィリアムならかなりキツイよ。だからアンゼルムも準巨星級なのよ。戦術家としてならエルビラやリディアーヌ級よ。多分個人の武力もそれなりのものよ。これまでキモンとユーウェイン相手にグダッた描写しかなかったけど。
アンゼルムがこの七年、黒騎士として活躍していたって言うのがなんだか嬉しい。きっとウィリアムの模倣だけでなく、自分なりのやり方を模索したからこそ、ウィリアム抜きで七年も持たせられたんだと思うし。
ただ、現在、死にかけているってのが本当に残念。このまま退場とかしないといいが。それと、黒騎士様必勝の策だ、といって模倣するだけで終わると、いつか勝てなくなるんだよなぁ。
王族の要らないプライドが招いた窮地だ。
それを見越して準備し続けたウィリアムがやっぱりすごい。
なろうの頃、心底この展開を喜んだもんだったなぁ。
なんて馬鹿だったんだろうか私は。
悲しい、カールもウィリアムも昔と比べると比較にならない程大きい存在になったよね
カールが大人になったって感じさせられる
編集済
アルカディアが、世界が、白騎士を呼んでいる(๑•̀д•́๑)キリッ(笑)
はい、神展開。
編集済
カール…来て欲しくなかったな
このままだったら家族三人で幸せなのに
ヤンがおらぬ…
ナレ死はしてなさそうだけどどうした?