レポートの本質は『エンターテインメント』
「スゴい……。敬太郎君、スゴいよ」
山元智美が感嘆の声を上げた。
「この『三つの可能性』って提示が、巧いよ。レポートってこうやって書けばいいんだ……」
「あははは。先に論点、争点を提示して、当てはまらないモノを一つずつ消去していく。こういう書き方もひとつのテクやね」
秀才黒木敬太郎は事も無げに言う。山元智美はそんな彼を、尊敬の眼差しで見つめる。
「敬太郎の高等テクはともかくとして、オレ達が高校でレポートの書き方一つ教わらんまま大学に入るのは、何か
と、有村雄治がボヤく。
なるほど。問題はそこか。――
入学早々レポートを書かされて焦りまくったが、だからと言ってセンセ達を恨むのは筋違いってことじゃん。
あたし達は皆、普通科高校出身だ。普通科高校ってのはハナっから大学進学を意図して教育カリキュラムが組まれている筈。いわゆる「大学予備門」である。そこでレポートの基礎ひとつまともに教わっていない、修養の機会を与えられていない……って事の方がおかしいわけじゃん。
うん、納得。――
ということは、あたしがイライラ、ムラムラ(恥)した原因って、現代日本の学校教育のせいだ。決してあたしがヤラシいせいではない。そこんとこ敢えて強調しておくけどさ(笑)。それと、
「現代日本の学校教育は、愚民化・白痴化政策の一環である」
という、あたしの教育学レポートの主張は、意外と当たってるんじゃない!?
「レポートって、結局アレやな。いや敬太郎大先生の高等テクにケチ付ける訳じゃねえっちゃけど……」
有村雄治が言う。
「極論すると、論理思考に則った『エンターテインメント』やな」
「どういうこと?」
「論理思考っちゅうベースで頭を働かせることに、快楽を覚える連中が
「そうやなあ。エンターテインメントっちゅう点は、雄治の言う通りやね。少なくとも文系の論文は、真理や事実の探求やら解明なんかは二の次っぽいな……」
黒木敬太郎が、頷く。
「まあ、つまり論文のテクを二つ三つを仕入れておいて、先生を楽しませるつもりで書けば、大学のレポート位はどうにでも
なるほど。レポートの本質は「エンターテインメント」なのか。
テクを使いまくって、いわゆる「論理的エンターテインメント性」を高めれば、評価に繋がるのか。優秀な学者と評価されている人達は、つまり「論理のテクニシャン」なのか。
いや、でも、それって立派なヘンタイじゃん(笑)――
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます