応援コメント

おすすめマンガリスト・その1」への応援コメント

  • 瀬夏さん、熱いですね!
    親戚の子がじきに、小学2~3年生になるので、ジャンプを与えてみようかと思っています。
    今はコロコロとアニメを観てますが、最近は『妖怪ウォッチ』を見なくなったというので。
    言うまでもなくわたくしが漫画を買い与えているわけですが、あの分厚い漫画雑誌を三十分で読破するんですから、将来有望株です。


    アクター……なに?
    ガラスの仮面は時期的に見てどこかで復活しなきゃおかしいものなんです。少年誌でやるのか……! 驚きです。

    作者からの返信

    みささぎさん、コメントありがとうございます。

    アクタージュ。
    ガラスの仮面と比べることで、現代に求められている物語のテイストが見えてくるかも!笑

    鬼滅は、人が切られたり死んでしまったりするので、小さなお子様にはどうかなあと思うのですが……。
    でも昔から鬼の話って、人が頭を食べられたりとか、凄惨な話ですよね。
    昔話だって、兄弟にまんじゅうを食われてしまって、鬼と化して怒ってお腹を切り裂いたら、そこにはまんじゅうがなくて、後悔してずっと泣くことになってしまって、それで山ではデーデーボーボー(?)って鳴く声がするんだよ、なーんて話があったり。

    あ。
    みささぎさんにこんな怖い話は禁忌だった!


    せなつ

    編集済
  • 鬼滅の刃おもしろいですね。以前瀬夏さんが褒めてたの覚えてて、子供がたまに買ってくるジャンプ読んでみたんですけど、面白かった。

    リコピンは今ジャンプ+かな? 雑誌を移って続いているみたい。


    アクタージュはうちの子供の一押しです。
    でも少年誌で演劇は難しいかもしれないですね。心配。

    作者からの返信

    応援コメント、ありがとうございます!

    お子さん、いいマンガを読んでいらっしゃる!
    何才ですか?
    良質な作品で少年マンガ原体験をされるのは、うらやましいです。
    (わたし自身のジャンプ原体験は「ハレンチ学園」でした。笑)

    アクタージュはアニメ化される予感がします。
    根拠はないんですけれど、なんか感じます!

    リコピン、読みに行ってきます!


    PS:せなつは伊之助を応援しています

  • この節はお世話になりました^ ^

    大門寺桜子は何度か立ち読みした記憶があります。

    めちゃくちゃナイスバディの女性が難事件を解決する物語で痛快でしたね^_^

    この漫画の作者様は短編漫画や『土竜の唄』を描いていてそれも面白いですよね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    星までいただき、感激です!


    土竜の唄って、高橋のぼる先生だったんですね。
    アマゾンで調べたら、リーマンギャンブラーマウスってやつも、先生。
    そこでわたし、知事ラン子を衝動買いしちゃいました!

    編集済
  • アクタージュいいですよね、少年ジャンプナイズドされたガラスの仮面って感じで。。「舞台荒らし」ちゃんとやってますし。鬼滅の刃はなんか良さげなんですけど読んでないのでチャレンジしたいですね、しようかな

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    お久しぶりです。

    アクタージュはハマって読んでおります。
    ガラスの仮面はちゃんと読んでなかったです。汗

    ところで、毎週買うジャンプですが、全作品を読むわけではないんですよね。
    以前わたし、こち亀を読んでいませんでした。笑

    ワールドトリガーとか、腹ペコのマリーとか、賢い犬リリエンタールとか、リコピンとか、わたしの大好きな作品は決まって短命で終わってしまいました。
    が、鬼滅は続くと思います!
    なぜなら、アニメ化決定したのです!
    鬼滅、読んでみてくださいね。

    編集済