第83話 後ろ前オオカミ

 石碑に刻まれた文字は、間違いなく英文だった。

 工業高校でしっかり学んだベイオ……日野少年だが、英語はどちらかと言うと苦手だった。それでも見慣れた英単語が並んでいるのだから、間違いない。

 地面に埋もれていた少し下から碑文は始まり、穴の底のところでいったん途切れている。

 アルム父に穴の底に降ろしてもらい、ベイオは碑文の文字に触れた。

 知らない長い単語が多い。碑文らしく、かなり格式ばった文章のようだ。


 ……西暦二〇XX年? 何があったっけ。


 そこに刻まれていたのは、ベイオが日野進としての人生を断ち切られたあの日より、数年前の日付だった。

 そして、ある単語に目が留まると、もう涼しい季節なのに、嫌な汗がにじんで来た。


 ……nuclear bombって、核爆弾?


 他にも、戦争に関連する単語が目についた。どうやら、何か大きな戦争か何かが起こるか、起こりかけたらしい。それが終結したことを記念した石碑なのだろう。


 ……でも。


 石碑の裏に回ってみる。こちらには何も彫られていない。表面は磨いたように滑らかだ。


 ……でも、何か彫ってあったのかもしれない。なにしろ……。


 つるつるとした表面に手を触れる。ガラスのようだ。反対側の角は尖っているのに、こちら側の角は丸みを帯びていた。


 ……まるで、高熱で融けたみたい。


 下の方へ行くと、だんだんと角張って来る。

 ベイオは後ろを振り向き、斜め上の空を仰いだ。


 ……あのあたりで爆発した、核爆弾の熱で。


 ぞわり、と鳥肌が立った。ガクガクと震えが来る。


「ベイオ、大丈夫だか?」

 アルムが心配して抱き着いて来た。その身体から伝わるぬくもりが、ベイオの悪寒を癒してくれた。


「なんでもないよ、ビックリしただけさ」

 アルムを安心させたくてそう言ったが、ベイオの胸中は千々に乱れたままだった。


 ……大丈夫。もう何年もここに埋まってたはずだ。放射能なんて消えてる。


 広島も長崎も、戦後すぐに復興した。もしここに放射線検知器があっても、何の異常も出ないはずだ。

 しかし、本当に恐ろしいのは別のことだった。

 ハッキリと思い出したのだ。


 ……あれは、この石だ。


 去年の春、このあたりでアルムと遊んでいてこの石を見つけ、手を触れたときだった。ベイオが目眩を起こして倒れ、前世の記憶を取り戻したのは。

 となれば、ベイオとしてこの世界に生まれ変わったことに、何か関係があるのではないか。


「これ、土台が出てくるまで掘り下げてもらえます?」

 ベイオが頼むと、アルム父は無言でうなずいた。

 穴の底のあたりから、文字を刻んだような溝が見えたための依頼だった。

 アルム父は二人を抱き上げて穴から出すと、さらに掘り始めた。アルムが土を運び出すのを手伝う。

 ベイオは工房の椅子に腰掛け、作業をぼんやりと眺めていた。しかし、頭の中では目まぐるしく考えが渦巻いていた。


 ……僕がいた世界では、この碑文にあるような出来事は無かったはずだ。少なくとも、僕は知らない。


 記憶が正しければ、この半島の北にある独裁国家が核開発を続け、問題になっていた。しかし、アメリカなどが働きかけて開発は中断したはずだ。


 ……いや、実はしてなかった?


 そうかもしれない。そして、戦争が実際に起きたのかもしれない。


 ……異世界が一つだけ、なんて限らないし。


 別な世界ではこの地で戦争が始まり、一旦収まったものの、再発して核兵器が使われたのか。その爆発で、この石碑はこちらに飛ばされてきた、と。

 一応、理屈は通るのだが。


 ……どうして、この時代なのだろう?


 この世界は、獣人や龍がいるが、概ね前世の世界と良く似た歴史を歩んでいる。ただ、時代的には五百年ほどの差がある。

 もちろん、世界が違えば、時間の流れも違うのかもしれない。そうではあるのだが……。


 ……それに、何でここなんだろう?


 ベイオが生まれたのは都だった筈だ。そのすぐ後に政変が起きて、この村まで落ち延びてきたと、母エンジャから聞いているが。


 ……考えても分からない事だらけだな。


 そのうちに、村の奥の方からにぎやかな声が近づいてきた。子供らが楽し気に喋りながら、山車を返しに来たのだ。

「楽しかった!」

「ありがとう、ベイオ!」

「また来年もね!」

 口々にそう言うと、子供らは帰っていった。

 ベイオは山車から人形と仕掛けを取り外し、工房の棚にしまった。


「ベイオ」

 アルムの声に振り替えると、泥だらけの彼女が立っていた。

「おとうがね、暗くなるからお屋敷に戻った方がいいって」

 確かに、夕日はもう山の向こうに隠れていた。日がずいぶん短くなっている。

「わかった。朝になったら、また来るよ」

 荷車を返すのは明日の約束だった。収穫が終わってしまえば、それほど使わなくなる。だから貸す方ものんびりしていた。

 しかし、できればこの石碑の事は人に知られたくない。山車がすごく好評だったので、明日は早朝はまだしも、昼近くなれば村の子供たちが遊びに来るかもしれない。穴に落ちたら大変だし、珍しいものを見て黙っていられる子供はいない。

 となれば、問題は石碑を調べる時間だ。

 

「なるべく早く掘れるかな?」

 ベイオが聞くと、アルムはニパッと笑顔になった。

「おらたちは夜目が効くから、今夜中に掘っちまおうと、おとうが言ってるだ」

 まかせろ、という感じでアルムが胸を張る。東の空にはほぼ真ん丸な月が昇っていた。月明かりで十分なのだろう。

「わかった。頼むよ。でも、寝る前に体洗った方がいいよ」

「うん!」

 元気な声に見送られて、ベイオは代官屋敷に戻った。


 翌朝。

 起きてすぐ、ベイオは工房小屋に向かった。小屋の前ではアルム父子が待ち構えていた。

「ベイオー、おはようだー!」

 アルムが元気に手を振ってきた。

「おはよう、アルム。早速だけど、荷車を返してきてくれるかな?」

「えーだよ!」

 貸してくれた村人に支払うファラン銅貨を渡すと、アルムは荷車を引いていった。

 ベイオはアルム父に向き直る。

「石碑、根本まで掘れました?」

 アルム父はうなずくと、穴の縁を指差した。穴の中に立て掛けた梯子の先端が覗いてる。

 落ちないように気を付けながら、ベイオは穴を覗き込んだ。


 ……思ったより深いな。


 四メートル近くある。どうやら、碑文は三段になっているらしい。朝日は穴の底まで届かないが、石碑に反射して何とか明るさを保っていた。

 慎重に梯子に手をかけ、一段ずつ降りていく。最初は、昨日みた英文だ。


 ……次は、中国語?


 たしか、簡体字という漢字だ。駅の表示等で良く見る。

 さらに降りていくと。


 ……日本語だ!


 見慣れた漢字と仮名の文章。

 穴の底に降り立つと、ベイオは食い入るようにその碑文を読んだ。


『ここに、第二次朝鮮戦争で犠牲となった、全ての人々を慰霊する。

 西暦二〇XX年八月十五日、三十八度線は***側から予告なしに破られ、**側の親北派が呼応して起こした軍事クーデターにより、半島の南端まで戦乱が広がった。』


 *の部分はハングルで表記されていたので、ベイオには読めなかった。


 ……そういえば、ネット地図の表記も、この半島はハングルで表示されてたっけ。


 八月十五日は終戦の日だが、日本に勝利した記念日としている国も多い。「夢よもう一度」と言うことなのだろう。

 苦い気持ちで、碑文を読み進める。

 どうやら、日米は半島にいる邦人及び米国人救出のため派兵したようだ。この石碑の世界では、日米安保や憲法も改正されていたらしい。

 そして、どうやったのか中国にも手を回し、「協力を取り付けた」と書かれていた。

 その結果、この地で激戦となり、北は核爆弾で脅しをかけたが、日米側がかろうじて勝利。半島は南北共に国連統治となった。しかし、自害した北の独裁者は影武者で、本物は行方不明らしい。


 ……この辺が、この後の核爆発の伏線なのか。


 その下には、犠牲者の名前が国ごとの表記で並んでいた。

 細かい文字で、何百人も。

 しかし、その尊い犠牲は無駄になってしまったのかもしれない。この石碑をこの世界に弾き飛ばした、核爆発によって。


「ベイオ!」


 穴の底で物憂げな思いに沈んでいると、アルムの元気な声に引き上げられた。


「荷車、どっちも返してきただよ」

「ああ、ありがとう、アルム」

 そう答えると、ベイオは梯子を昇って穴から出た。

「ベイオ、泣いてる? どっか痛いだか?」

「え?」

 そう言われて、初めて自分の頬が濡れていることに気づいた。

「昔、ここで戦があって、たくさんの人が亡くなった、そう書いてあったんだ」

「そっか、悲しいだね」

 そう言うと、アルムはベイオをギュッと抱き締めた。


 ……なんだか、慰められてばかりだな。


 ベイオはアルム父を振り返った。

「碑文は読み終ったので、穴を埋めてください。誰か落ちたら大変なので」

 うなずくと、彼は黙々と土を穴に戻していった。

 その作業を、ベイオは側に立ち尽くして眺めていた。

 ……が、すぐに隣でアルムがぶーたれた。

「つまんなーい!」

 そして、ベイオの手を引いて歩きだした。小川に沿って、木立の間を。

「いい天気だから、お散歩するだ!」

 頭上は秋晴れ。足元には落ち葉と、木の実。

「ドングリたくさん!」

 このあたりの木立も、ミズナラが多かった。まだ若いので木材には向かないが。そして、ナラ等の広葉樹の種がドングリだ。

 アルムは夢中でドングリを拾った。ベイオも拾った。

「水に浸けて潰して、蒸して食べるだー」

 殻を剥いて灰汁を抜けば、ドングリは食べられる。秋から冬にかけての雑穀餅は、ほとんどドングリだと言ってよかった。


 ……しかし、これだけ種を撒いても、こんな風に全部拾われたら、ガッカリだろうな。


 そう思って、頭上の枝を見上げた。枝分かれしたその先に実るドングリ。

 懸命に枝を伸ばし、実を実らせても、食べられてしまう。


 ドクン。


 何故か、心臓が変な波を放つ。

 枝分かれする並行世界。そう、確か世界線と呼んでたSFアニメがあった。


「ベイオ?」

 両手一杯にドングリを盛ったアルム。きょとんとした顔は、ベイオに対して一片の疑問もなく、信頼しきっていた。


「主上」

 振り返ると、アルム父がこちらに向かって歩いてきていた。

「主上、お教えください。あの石碑は何なのですか?」

 言葉使いとは裏腹に、誤魔化しは許さぬとばかりの真剣さがあった。


 前門も後門も狼。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る