第84話 アルムの生まれた日

 答えたくない質問を強要されるよりも、答えてあげたい質問に答えようがない方が辛い。自分を信頼しきっている相手なら、なおさらだ。


「小屋に戻って話そう」

 そう、ベイオはアルム父子に告げ、ゆっくりと歩き出した。


 ……単なる時間稼ぎかな。


 アルムは両手いっぱいにドングリを抱えたまま、ベイオの後をついて来る。

「おとう、どうしただ?」

 隣を歩く父親が、やけに真剣な顔なのが気になるようだ。

 アルム父は獣人語で答えたが、よくわからないようで何度かやり取りがあった。

 それでもアルムは納得いかないらしい。黙り込んで、とぼとぼとベイオについて歩く。


 アルム父子の小屋に入るのは久しぶりだった。土間の上にゴザを敷いただけの簡素な造りだ。

 話すのは工房小屋でも良かったのだが、壁のない吹きっ晒しでは、余り微妙な対話はしたくなかった。

 そのゴザの上を進められて、ベイオはちんまりと正座した。その正面にアルム父が座る。アルムは、両手のドングリを部屋の隅にある素焼きの壺に入れ、父親の横に座った。


「えーと、まず、あの石碑のことなんだけど」

 言葉を選びながら、ベイオは話し始めた。

 嘘はつきたくない。しかし、この世界に対し単純素朴な理解しかしていない彼らに、いきなり並行宇宙とか転移とか話しても混乱するだけだろう。ましてや、自分が異世界から転生してきた、なんて話せるわけがない。


 ……こんな時は……そうだ、相手の気持ちに注目するんだっけ。


 就職面接のための研修で読まされたパンフレットに書いてあった。


「なぜそんなにあの石碑が気になるの?」

 逆質問になってしまうが、ベイオとしても気にかかる。確かに珍しい石碑だが、それ以上の物ではない。文字が読めないなら、英語だろうと日本語だろうと関係ないはずだ。

 アルム父は傍らに座る娘に手を伸ばし、赤毛の髪を優しく撫でながら答えた。


「あの石は、この子が生れた日に、生えてきたのです」


「「え?」」

 意外すぎる話で、ベイオとアルムの声が重なった。


「どこから話せばいいか、私にもわからぬのですが……」

 そう言って、アルム父は自分の半生を話しだした。


 アルム父は、この半島の南西にある離島、タンラ島で生まれ育った。今は滅んだ獣人の王国、タンラ国の王族の傍流として。

 ある日、タンラ島にヒト族が何人も船で送り込まれて来た。都で政変があり、政治闘争に敗れた一派の子女が島流しとされたのだ。

 アルムの母はその一人だった。


 ……それは多分、お母さんが都を離れたのと同じだな。


 ベイオはそう考えて、納得した。

 アルムと目が合った。血は繋がってないけれど、思った以上に二人には縁があったようだ。


 娘の前で、細かいいきさつは話しにくいのだろう。アルム父はかなり話を飛ばした。アルム母の下男となったところから、いきなりアルムの母が妊娠したところへ。

 その点はまぁいい。ベイオにしても、幼馴染の父親からラブロマンスを語られたいわけではない。

 が、気になる点はあった。


「あの……タンラ島ではそう言うの、大丈夫なんですか?」

「もちろん、見つかれパ、ふたりとも死刑です」

 やはりか。

 わかっていてもそうなってしまう。なってしまったら、逃げだすしかない。


「私は、妻をつれてディーポンに渡るつもりでした。あちらではヒトと獣人の組み合わせは珍しくないし、悪く言われることもないと聞いたので」

 確かに、とベイオはうなずいた。獣人のガフが大名になるくらいなのだから。


 小舟を盗んで半島の南西まで逃げ伸び、そこから陸路で南東のブソン港を目指したのだが、身重のアルム母を抱えて峠を渡るのに時間がかかり、この村まで来たところで臨月となってしまったという。

 そこでベイオの母、エイジャと出会った。アルム母が自分と同じ政変の犠牲者だと知ったエイジャは、親身になってアルム母の世話をしたらしい。


 そして話しはようやく、アルムが生れた日にたどり着く。


 ……理路整然と話すのが苦手な人は、そうなりがちだよね。


 前世の母を思い出す。何か説明しようとすると、遥かに前の話からになってしまうことがよくあった。日野少年はそのたびに「昔々あるところに、が始まったな」と思ったものだ。


 ……いけない。大事なところだから、良く聞いておかないと。


 アルム父の話に注意を戻す。

 その日は朝から陣痛が始まり、エンジャは乳飲み子のベイオを抱えてこの小屋に来て、世話をしてくれた。


「主上はちょうど、あのあたりの棚に置かれた籠の中に寝かされていました」

 小屋の隅の、普段は素焼きにする器を乾かす棚を、アルム父は指さした。


 ……自分も、そこにいたんだ。


 何もできない乳児だが、アルムの誕生に立ち会えたのなら、何だか感慨深い。


 そしていよいよ陣痛が強くなってきたとき、エンジャにもっとお湯を沸かすように言われ、アルム父は水を汲みに小川まで走った。

 まさに、水車工房が今ある場所まで。


「その時、地面が激しく揺れました。こう、ドンと突き上げるように」


 ……地震?


 獣人のアルム父が立っていられず、倒れてしまうほどの揺れだったと言う。

「揺れが納まってあたりを見回すと、あの石が地面から生えてました」


 まるで地面を突き破って出てきたように、周囲には地割れが広がっていた。恐れをなしながらも、妻と生まれてくる子供が大事なので、水を汲んで小屋に戻ったのだが。


「そこにいたのは、産声を上げるアルムを抱きかかえ、目を閉じて動かない妻。そして、動かない主上を抱きかかえ、激しく泣くエンジャ殿でした」

「え、僕が?」


 意外な成り行きに、ベイオは呆然とした。


 アルムが産声を上げた、まさにその時に地震が起こり、ベイオは寝かされていた籠ごと棚から投げ出されたらしい。外傷は無かったが、激しく土間に打ちつけられたショックなのか、呼吸が止まっていた。


「エンジャ……ベイオちゃんをここに」

 アルム母は、出産の出血が止まらず、命の火が燃え尽きようとしていた。せめて最期に、生れたアルムにベイオを会わせてやりたかった。


「女の子だから、この子の名前はアルム。よろしくね、ベイオちゃん」

 エンジャが隣にベイオを寝かせると、アルムはそれまでより大きな声で泣き、ぱたぱたと手足でベイオの身体を叩いた。

 すると。

 動かなかったベイオが急に咳き込み、まるでアルムに釣られるように泣き始めたという。


「良かった。アルム、ベイオちゃん、どうかいつまでも……」

 それが、アルム母の最期の言葉だった。


 ……なんて……なんという……。


 ベイオはアルムを見た。目を丸くしてこちらを見返しながら、とめどなく涙を流していた。


 ……僕は……いや、ベイオはその時死んだんだ。そこへ、僕の魂が入り込んだ。


 まさに、あの石碑がこの世界に出現した時に、まるで引きずられるように。

 並行世界で核爆発が起きた、ちょうど同じ時に爆破テロで日野清が死んだ。よく似た世界だから、世界線も近いのだろう。それがどれだけ意味があるのかわからないが。


 そうなると、アルムは? 彼女もまた、異世界からの生まれ変わりなのだろうか?


 そう。核爆発となれば、おそらく何万人も一度に死んだはずだ。意外と、アルムと同い年の子は、かなりがそうした生まれ変わりなのかもしれない。

 ただ、前世の記憶がないだけで。


 ……じゃあ、なんで僕だけ、記憶が戻ったんだ?


 わからない。わかるはずもない。

 あの時も今回も、何度もアルムは石碑に触れている。つまり、石碑はきっかけに過ぎず、前世の記憶はベイオ自身に何か要因があったのだろう。


 が、そこまでだ。


 ……解きようのない謎が残ったな。


 なんとも煮え切らない結論だ。気になる伏線を張りまくったまま打ちきりになった、漫画やアニメのような。


「主上。私の話はここまでです」

 そう言って、アルム父は一礼した。


「地震の時に、地割れが起こったり、埋もれていた石が出てくるのはよくあることです。しかし、あの石碑に書かれていたのが昔の戦の事だとは思えません」

「なぜ、そう思うの?」

「あの石は、新しすぎるのです。この国で戦乱があったのは遥か昔。しかし、何十年も風雪に晒され、土に埋もれていたようには見えません」

 たしかにそうだ。碑文の文字は欠けていないし、彫った後のエッジも鋭かった。

「その点は……確かに奇妙だよね。でも」

 一旦、話を区切って、言葉を選びながら続けた。

「あの石碑に書かれてたのは、遠いの戦争の事だけだよ」

 麗国語の「時代」には、「世界」という意味もあった。苦しいが、嘘ではない。

「だから、なぜあそこにあったのか、僕にも分からない」

 事実、その通りだ。

 しかし、話せないことは沢山ある。


 枝分かれした世界線。そこに実るドングリは、そこに生きた人々の魂。

 それらが枝を離れ……つまり、それぞれの世界での生涯を終えたとき、それらを拾い集める「存在」がいたとしたら?

 ベイオは、アルムがドングリを入れた壺に目を向けた。


 ……この世界が、あの壺のようなものだとしたら?


 その「存在」は、自分達をどうするつもりなのだろう?


 アルム父は、ゆっくりとうなずいた。

「分からない。それが主上のお答えですな」

「うん。ごめんね」

「いえ、そんな……私としては、娘の身に関係しないかと、気になったものですから」

 アルム父は、やはりアルムの父だった。


 ……そうだよな。


 娘が生まれたときに地震があった。それだけでも、迷信深い人なら不気味に思うだろう。そして、死んだと思った子供が生き返ったり。

 あげくの果てに、その時出てきた岩が、あんな怪しげな石碑だなんて。

 心配にならない方がおかしい。


 ……だから、お母さんも何も言わなかったんだな。


 エンジャにしてみれば、一時とはいえ、最愛の我が子が仮死状態になったのだ。どれ程、恐ろしかっただろう。思い出したくもないに違いない。


「僕に言えるのは、アルムのことを大切にする、ってことだね」

「ありがとうございます、主上」

 土下座されてしまった。


 が、もっと面倒なのは、アルムが目をハートにしてこっちを見つめてることだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る