第31話 宮城

 ベイオとゾエンが国王への謁見を許されたのは、都について六日目だった。

 朝、早い時間にゾエンの邸宅を出て宮城へ向かう。後ろには荷車を引く下男が続く。そこには、水車小屋の模型や測距儀といった、ベイオの作品が積まれていた。


 流石に国王の住まいだけあって、宮城は立派な作りだった。城の周囲に巡らされた城壁は綺麗な石組だ。三つのアーチ型をした入口を持つ城門など、南大門より小ぶりだが装飾はさらに手が込んでいた。……ようだ。


 事前にゾエンから「あまりキョロキョロするな、問われたこと以外喋るな」と言われていたので、ベイオは自重したのだった。


 そして、宮城の本殿だが。

 中華風の壮麗な建物だからこそなのだろう。どう観ても「寺社仏閣」だった。


 うん……多分、日本の皇居だって、戦争で焼けなければこんな感じだったんだ。きっと。


 そう考えれば、単なる文化的な話だ。


 ……そう思ってるときが、私にもありました。


 本殿の内部へと案内される。

 キョロキョロしない約束なので、ベイオは必死に正面を凝視しながら、案内係に付いて歩いてるのだが。

 視界の隅に見えてしまうものが気になって仕方ない。


(ゾエンさん)

 そっと小声で話しかける。

(僕の見間違えでなければ、護衛の兵士の刀が逆向きなんですけど)


 脇の下に挟むように刀を下げている。それはまだいい。問題は、そこから前に突きだしてるのが、どう見てもさやだという点。

 最初はものすごく長いつかかと思ったが、背中が見えた一瞬、まさしくそっち側に柄とつばが見えたのだ。


 すると、ゾエンも小声で答えた。

(気にするな。宮中のしきたりだ)


 ……ということは、「殿中でござる」防止なのかな?


 忠臣蔵の例のシーンだ。江戸城内で、浅野内匠頭が吉良上野介に切りつけるところ。前世の母がよく見ていた。


 多分、前につきだした鞘を下に向ければ、肩越しに刀を抜けるのだろう。ワンアクション余分になるから、居合い抜きみたいに、いきなり切りかかられることはないのだろうけど。


 ……そこまで、自国の兵士が信用できないのか?


 建国以来、何百年も他国と戦争していないため、平和ボケになってるのかもしれない。そう思うと、あまりよい状況とも言えない。

 ベイオはそう感じた。


「苦しゅうない。おもてを上げよ」


 ……やけに時代がかった物言いだな。


 そう内心思いながらも、ゾエンとの約束なので従う。


 そして、ベイオは国王を見た。


 ……ああ、代官のヤンドンに悪い事をした。彼は別に太ってない。この「国王さま」に比べたら。


 正直な感想だ。それだけ、麗国の現国王は肥満体だった。前世の基準から比べても。たるんだ肉のひだのせいで、顔立ちが分からないくらいに。

 前世なら、何も気にしなかっただろう。誰もが食べ過ぎを気にするような、飽食の世界なら。

 しかしこの国、麗国は違う。この国の九割がたを占める下民や賤民で、どれだけいるだろう?

 生まれてこの方一度でも、満腹になるまで食べたことがある者は。


 ……でもダメだ、感情的になっては。


 ダメなのだ。たとえこの国王を殺したとしても、似たような者があとを継ぐだけだ。それより、今のこの国王をこそ、味方につけるべきなのだ。

 国王一人がどれだけ飽食しようと、たかが知れている。むしろ、国民が困窮しないように、国全体の生産力を上げるために力を尽くしてくれるなら、どれだけ美食にふけろうと構わない。

 そのための、灌漑事業なのだから。


 王をすげ替える。王朝を倒して新たに建てる。これが、普通の意味での「革命」だ。

 でも、そんなものに意味はない。


 ……僕が目指すのは、産業革命。この国の、あらゆる分野での「生産性」を爆発的に高めることなんだから。そのための「工業化」なんだ!


 怒りも恨みも、その一瞬に消え失せた。


「そちがベイオか」

「はい」

「そちは今日、余に何を見せてくれるのじゃ?」

「水車小屋の模型の実演と、これを各地に建設して灌漑を行うための、測量の実演でございます」


 ベイオの言葉を合図に、打ち合わせ通りに下男たちが動き、水車の模型とそこに水を流す仕掛けが作られた。


 まず、といが斜めに設置される。節を抜いた竹筒を半分に割ったものだ。上流の第一の瓶から樋に水を流し、水車を回転させた後に、水は第二の瓶に流れ落ちる。

 その水車小屋の模型は、今回のために揚水に特化したものとなっていた。揚水機で汲み上げられた水が、別な樋で第三の瓶に流れ込む。

 ベイオは、この第三の瓶が第一の瓶より上に置かれている事を強調した。


「このように、川の流れを利用して、川の水面より高い位置に、水を流し込む事ができます。つまり、丘の上の畑などに灌漑ができるのです」

「うむ。見事じゃ」


 鷹揚に国王はうなずいた。そして、問いかける。


「して、もう一つの『測量』とは?」

「はい。灌漑のための水路を引くためには、水車小屋から田畑までの距離を知る必要があります。測量とは、遠く離れた目標との距離を、そこまで移動することなく知る方法です」

「ほう。それはまた、まるで呪法のようじゃの」

「やり方を覚えれば、誰にでも出来る技術です」


 謁見の間の隅に置かれた花瓶が目標に選ばれた。ベイオは測距儀を使い、その花瓶に近づくことなく、正確な距離を言い当てた。

 一番面倒だったのは、ベイオが決めたメートルと「尺」の間の換算だった。何しろ、土地尺と建物尺の両方に換算する必要があったからだ。


「うむ。見事じゃ、ベイオ。そちに褒美を取らせようぞ」

 その国王の言葉で、ベイオは声を上げてしまった。


 しかし、ベイオは気がつかなかった。その声が、妙に平板だったことを。


「いえ、滅相もございません。褒美などより、是非ともお願いしたいことがございます」

 褒美とは金銭の類だろう。しかし、銅銭をいくらもらっても意味はない。

「どうか、この灌漑事業を進める御決断を! 技術を広めるための、学校の設置を!」


 最後のひと押し。これで裁可が下れば、この国は変わる。

 ベイオが懸命に訴えた、その時。


 バン! と音を立てて、謁見の間の扉が開かれた。


「もう充分でしょう。証拠は全て揃いました!」


 入ってきたのは青い衣の男。ゾエンと同じ位階の、上級官吏だ。ギラギラと目を光らせて、その口元はニヤケて歪んでいる。

 そしてベイオを、次にゾエンを指さして叫んだ。


「この者たちは、反逆を企んでます!」

「イル・サガン! 何をもってそんな言いがかりを!」

 血相を変えてゾエンが叫んだ。


「決まっておろう! 下民ごときがこんな大業をなしたとあっては、、国王を頂点とするこの国の権威が揺らぐではないか!」


 サガンと呼ばれた男の主張に、ベイオは面食らった。あまりの言いがかりに、思わず声がでた。


「僕は、名誉も称賛もいりません! ただ、誰もがこの技術や知識を使えるようになれば――」

 必死の訴えを遮って、サガンは罵倒した。


「下郎が! 貴重な知識を愚民どもに与えては、身分制度など成り立たぬではないか!」


 あまりのことに、思わず反論してしまった。


「無茶苦茶です! 知恵や知識がないから愚民と蔑まれるのでしょう? 教育を受けてそれらを身に着けたら、良民と呼ぶべきです!」


 その瞬間、ゾエンがギョッとしてこちらを振り返った。


 ……ああ、やってしまった。


 身分制度を全否定したら、その制度によって立つ支配階級を敵に回すことになる。


 ……革命だった。僕がやろうとしていたことは、本当の「革命」だったんだ。


 産業革命と前後して、フランスやイギリスで革命が起きたのは、歴史の必然だったのだ。工業化は教育の普及をもたらし、知恵と知識を得た民衆は、特権階級の収奪に甘んじてはいられなくなる。


 自覚のないまま革命を叫んでいた。

 そのショックでベイオは言葉を失い、沈黙が謁見の間を包む。


「サガンよ。そちはいかにしてこの謀反を知りえたのじゃ?」


 あまりに平板な国王の声が、沈黙を破って響いた。


「密告であります」

 胸を張って告げるサガン。


 ……それって、誇らしいことなの?


 もう、ベイオには声を出す気力もない。


 サガンは開かれたままの入り口を振り返り、合図をした。

 それに応じて入ってきたのは、代官のヤンドンだった。しずしずとサガンの横まで歩み、国王の前に拝跪した。


「このものが、老師シェン・ロンの講義を盗み聞いておったのです。その内容は、身分制度の是非を問うものでした」


 終った。ゾエンは観念し、瞑目する。

 ヤンドンにも当然、監視は付けてあった。今までは、なんの動きも無かった。

 しかし、その心中までは分らない。そこに溜まっていた鬱憤が突発的な行動を招いたのであれば、ゾエンの人脈で捉えることが出来なかったのも当然だ。


「良かろう。ベイオの所有するものは、製作物・道具・書面も全て没収する。ゾエン、ベイオは反逆罪で処刑せよ。シェン・ロンは指名手配とし、捕らえたなら同様に処刑せよ」


 国王は、平板な声で死刑宣告を下した。その視線は手元の笏に落されていた。


 笏とはそもそも、儀式での拝礼の手順や祝詞などを書き記した手札が由来。すなわち、高貴な身分の持つカンペだ。この判決も、そこにあらかじめ書き記されていたのだろう。


 つまりは、最初から用意されていた判決だったのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る