第8話 引換券
アルム父が失敗作として捨てた素焼きの中から、端が欠けているけど充分に使える壺を拝借する。前回より、少し大きめのものだ。
それを抱えて、さらに薪拾いの籠も背負って、再び裏山へ。
途中、腕がだるくなったらアルムが代わりに持ってくれた。筋力に関しては、獣人幼女に全くかなわない。
裏山の、さらに裏側の斜面からは、カン、カンと工具の音がした。木こりのオジサンは、まだ仕事中らしい。
「オジサン」
「おう、この間の坊主か」
「また、端切れもらっていい?」
「いいぜぃ」
前回のように、細かい端切れと、丸太を角柱にするため削いだ、裏側が丸みを帯びた細長い板を貰う。
「オジサン、この角材や板材、何と交換なら作ってもらえる?」
「なんだ? 随分と剛毅だな」
からからと大笑いして、オジサンは答えた。
「一晩、美味い飯と美味い酒で楽しませてくれりゃ、やってもいいぜ」
曖昧だな。
そう思ったベイオは、具体的に聞いてみた。
「どんなお酒をどのくらい飲みたい? 好きな食べ物は何で、どれくらい食べたい?」
「おい、本気かよ?」
呆れかえって、オジサンは手が止まってしまった。
「聞くだけなら、ただでしょ?」
麦で作った、焼酎のような蒸留酒をひと瓶。豚肉、鶏肉、魚を大皿に山盛りで。他に着け合わせと、米の飯一升。
ベイオの家の経済力では絶対無理だが……。
「それから、この村には、あと何日いるの?」
「……まあ、あと五日はいるはずだがな。期待せず待ってるよ」
よし。これだけ聞けば十分。
礼を言って、ベイオはアルムと端材や板材を担いで立ち去った。
そして、裏山のあちこちを回って、松脂を大量に採取してから村に戻った。
まずは、採取した松脂の半分を木炭と混ぜ、接着剤にする。これ以上は服を汚したくないし、夏に向けてかなり暖かくなってきたから、ベイオは服を脱いで真っ黒のべとべとを練り始めた。
……のだが。
「おらもやる!」
アルムまで服を脱ぎ出したので、ベイオは慌てた。
「だ、ダメだよ! アルムは女の子なんだから!」
「やりたい! やりたいの!」
「お、女の子がそんなこと言っちゃダメ!」
結局、アルム一人に接着剤の方は任せ、ベイオはなるべくそっちは見ないようにして、別な壺で松脂を融かす作業を始めた。
ほんのひと月前には、二人一緒に行水もしてたのだが……。
接着剤となる樹脂の大きな塊が二つ出来たところで、ベイオは裏庭でアルムを丸洗いした。
「どうしてこんなところまで……」
両手だけでなく、体中あちこちに黒い樹脂が付いていた。背中とかお尻とか、自分では見えない所に。
洗ってやるには触らなきゃならないわけで……。
「ベイオ、大きくなっただな」
「え? うん、冬の間に背も伸びだかな?」
「尻尾が」
「……え?」
指さされてるのは、股間。
「でも、おとうはずっと大きいだよ?」
「それは言わないで!」
ちゃんと服を着てから、新しくできた樹脂の片方を持って、ベイオはとある村人の家を訊ねた。木こりを探している時に目を付けていた家で、時々、市に木工品を出している人だ。
木工をやるなら、鋸も持っているはず。専門職でないなら、使わない日もある。そんなときなら貸してくれるはずだ。
そして、接着剤は重宝するだろう。
二つ返事で、鋸は借りることができた。
「よっぽど接着剤が欲しかっただな、あの人」
「うん。おかげで、使わないときはいつでも貸してくれる事になったし」
早速、家に帰って作業開始だ。
まず、前回使った細長い端切れの板材を取り出す。裏側が丸いままのやつだ。二メートルの長さで七本ある。
新しい端切れが手に入ったから、こっちは全部使うことにした。
アルム父の両手鉈と作業台を借りて、平らな方の面を薄く滑らかに削る。
一本削って見せたら、アルムがやりたがったので、コツを教えて頼んだ。父親の手伝いもしているので、飲み込みが早くて助かる。
その間にベイオが作ったのは、薄く細長い板材に小さな穴を二つ空けたもの。長さは二十センチほど。
「ベイオ、これ何するモノだ?」
「こうやって使うんだよ」
不思議そうなアルムに実演して見せる。
二つの穴に針を刺し、端切れの上で片方を押さえて、もう片方をくるりと回して
「まん丸だ!」
「でも、本当に役立つのは、こっちの使い方なんだ」
両面を平らにした板材の端にコンパスの片方の針を刺し、もう片方を動かして罫書く。罫書いた方を固定して、その反対側を罫書く。
罫書き終わったら、そこに糸を張って墨線を引いていく。等間隔に印が付いた。
そして、板材を墨線のところで鋸で切り分けていく。これも、アルムがやりたがったので任せ、次の道具を作る。
「おわっただよ」
アルムが声をかけて来た。
幅十五センチ、長さ二十センチほどの木札が七十枚できた。
「よし、じゃあ次はこれだ」
大きめの竹の葉に小刀で「ベイオ 二日」と文字の形の穴をあけたものだ。これを木札の上に載せて、刷毛で墨汁を塗れば、同じ文字がどんどん描ける。
そして最後の仕上げに、熱して融かした松脂塗料を塗る。冷えて樹脂が固まれば、完成だ。
作業台の上に立てて並べた木札が、夕日に染まって照り輝いてる。
「ベイオ、これ何に使うだ?」
アルムが手に取った木札を指で撫でながら聞いてきた。
「引換券だよ。僕が二日で作れるモノと交換できるんだ」
無い物は作れ。木工部の合宿で、何度も松崎先生に教わったことだ。
通貨が無ければ、作ってしまえばいい。
ただそれだけのこと。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます