応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • とてもステキな将来設計ですね。ぜひ叶えていただきたいです。
    文面からも作者様のワクワクした気持ちが伝わってきて、読んでいるこちらもワクワクさせられました。

    私も物語を書くことを生涯の趣味に出来たらいいなぁ、と思いました(´ω`)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    昔に比べて自作を世に出す方法はすごく増えたと思います。僕はその中で自分の一番気持ちいい方法を選ぶことにしました。これが一番わくわくできるし想像力を刺激できるし、何より焦らなくていいしPVも星も気にしなくていい笑。俺は100年後に笑ってやるんだぜと思えばだいたいのことは(怠惰な性格も含めて)許せるし、何とかなるのではないかと。

  • 未来は僕らの手の中への応援コメント

    創作の過程、めちゃくちゃ為になります。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    返信がすっかり遅くなってしまい申し訳ありません。アイデアを転がしてゆく過程は他の物書きのかたにも参考になるかなあと思って、持っている者は全部書きましたが、こういうのは本当は黙っておく方がいいのかも知れませんね。
    僕自身は完全にアイデア起点で小説を書くタイプの物書きなので、概ね似たような構造で仕上げてゆくことが多いです。
    愉しんで貰えたのならとってもうれしいです。できれば本編もご贔屓のほどを。

  • 私はラーメンが好きですが、ものすごく美味いと想像させるラーメン屋でも、店のたたずまいや店員の表面的な人柄で、入りたくないと思う店は沢山あります。

    シビアなことを書きますが、『竜斬の理』を私は読んでみたいと思いません。が、もしこの作品が、「巨大な竜を手術する。」というタイトルであったなら、内容はまったく変わらなくても、すぐ読み始めただろう、と思います。それほどこのテーマは正直魅力的であり、並々ならぬ着眼点であると素直に感心しています。しかし、キャッチにその言葉があっても、タイトルに無ければ読まない理由は、「巨大な竜を手術する、というテーマが作者にとって読ませたいポイントだと作者自身が判っているのに、それを想像しにくいタイトルをつけている現状」から、「こだわりを素直に出さないこだわりを持っている作者」なんだな、と邪推してしまい、読んでもあまり楽しくないかも知れない、時間をムダにするかも知れない、と怖気づくからです。失礼な意見で申し訳ありませんが、正直な思いです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    本当にタイトルは難しいですね。
    話せば長くなるのですが、当初のプロットでは「竜の手術であることを中盤まで伏せる」というものでした。平凡な竜退治と見せかけて実は……というような。
    これだと『竜斬の理』というタイトルがぴったりでした。読み進める途中で退治ではなく開腹手術だということが分かり、竜を斬る本当の理由が分かり、綺麗にタイトルが回収できるからです。
    ですが、諸処の事情でプロットを組み直し、売りである竜の手術を前面に持ってくるものに書き換えることにしました。
    本来ならそれに合わせてタイトルも変更するべきなのですが、プロット変更後の内容にぴったりのタイトルが僕には思いつかなかったんです。
    「巨大な竜を手術する。」のようなタイトルを僕も一旦は考えたのですが(詳細はもう忘れてしまいましたが「宮廷魔術師の僕が巨大な竜を手術することになったワケ」みたいな感じのものでした)、これは内容説明であってタイトルじゃないよなと思い、かなり早い段階で没にしました。昨今のラノベのタイトルに説明するスタイルが多いことも理解していましたが、僕にはこれがいいタイトルだとはどうしても思えなかったのです。
    でも結局、他によいタイトルも思い浮かぶことなく、いっそ原点回帰だと思い『竜斬の理』とそのまま付けることにしました。内容とは乖離があるものの、自分があれやこれやと転がし続けた爪痕が残る形を選びました。
    おっしゃるとおり、読者に対してはとても不親切なタイトルだと思います。
    それでも『竜斬の理』は、自分としてはまともな小説が書けるようになってからの処女長編でもあり、苦慮の末、自分の我を押し通すことにしたわけです。
    長く書きましたが、タイトル付けるのが下手でごめんなさい、ということです。
    新作の『銃拳使いと自動人形』もミステリー色が全然感じられないタイトルで、これもまた下手クソだなあと思います。
    次はもうすこし上手にやりたいものですね。

  • 萌えがわからないへの応援コメント

    ご自身がわからないことを無理に伝えようとしなくてもいいのでは。
    格好いい人は格好良く、可愛い人は可愛く、その人(達)らしさが表れていればそれで十分かと思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    んー、難しいところなんですよね。僕は人々の振るまいが自然であることが描写として正しいと思っていたのですが、どうやらそうでもないらしいことに気付いたんです。
    絵や映画と同じで、パースを効かせたり効果を入れたりして誇張してやらないと受け手にはうまく伝わらないんですよね。
    かっこいい人をよりかっこよく魅せるための誇張、かわいい人をよりかわいく魅せるための誇張が必要というか。
    あ、これ、ラノベ書いてる人でも気付いてない人が多いので、ここだけの秘密にしておいてくださいね笑

  • 起であり軌でありへの応援コメント

    最新話まで拝読させて頂きました。とても楽しい創作エッセイでした。構想の作品も面白そうでワクワクします。また読みにお伺いさせて頂きますね^_^

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    そして最後までお付き合いいただきありがとうございます。
    プロットをたてるところまではかなり良いテンションで創作活動を行えているので、これが上手く本文に反映できるよう作業を続けていければと思っています。
    このまま順調に進めば12月1日に新作をお披露目出来るかと思います。
    その時はまたよろしくお願いします。
    沢山コメント頂けて心強いです。ありがとうございました。
    今後ともよしなに。

  • 僕はアイデアの奴隷への応援コメント

    貫井徳郎さんは僕も好きですよ^_^

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ああ! 貫井徳郎を分かってくださる人がいた!
    慟哭もプリズムも症候群シリーズも大好きで、倒叙トリックの名手なんですけどあまり周りに読んでいる人がいなくて。
    今回の題材は、推理を展開するシーンでいくつもの可能性が否定されるという場面があって、そのあたりでオマージュを踏まえて書いていければなあと思っている次第です。

  • ローリングストーンへの応援コメント

    映像的にかっこいいです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよ、絵になるっていうのはやっぱりポイント高いですよね。
    ここから転がして他のアイデアと結びついていく過程は僕としてもとても楽しくてテンションのあがる展開でした。創作の面白さは何度感じても良いものだなあと思いました。

  • 最終話への応援コメント

    >……これ、面白いか?

    「うんうん」と頷いてしまいました。結局、それが一番大事ですよね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    いちど躓くと先に進めなくなるんですよね。
    でも結果的にはそれでよかったんだなと思います。
    書き始めるまで気が付けなかったわけですが、そういうものなのかなあとも思っています。難しいですね。

  • 起であり軌でありへの応援コメント

    ありがとうございます!
    それでは「ディアヌ」をよろしくお願いします。

    作者からの返信

    承りました!
    それでは本編をお楽しみに。
    頑張りますね。

  • 未来は僕らの手の中への応援コメント

    寒いのは苦手ですが12月が来ることを楽しみにしてます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ていうかいつもいつもありがとうございます!

    僕の記憶が確かなら、竜斬の続きを読むためにわざわざなろうからカクヨムに出張してきてもらっていますよね?

    いやー本当にありがたいです。
    明日にでも一緒に飲みに行きたいぐらいです。←

    ちょっと傲慢ですが読者特典と言いますか……できれば次作に登場する女性キャラの名前をひとつ決めて頂けませんでしょうか?
    あ、男性なら男性でも構いません。いずれにせよ端役になると思いますが、必ず登場させます。
    ファンタジー世界の雰囲気で、カタカナ表記であれば特に制約はありませんのでお気軽に(さすがにハナコとかゴンスケとかミズキとかだとちょっと厳しいですが……)。

    このコメントに返信いただけるか、次項の応援コメントで名前を書き込んで貰えたら、そのまま採用させて頂きます。
    万一興味なかったらスルーしてください。

  • 最終話への応援コメント

    次項を読む前に投稿となりますが…

    確かに「読まれる」「流行る」要素をかっちりすれば、人気は出るんでしょう。
    かつてない設定で面白おかしく書かれてても「これ、書いてて面白いのかな」って思う作品は少なからずあります。

    なのでなんとなくですが、共感してしまいました…

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよ。人気を取ろうと思ったら、いま受けていることをやるのが近道なのでしょうけどね。
    僕の場合は無理でした……。

  • あの作品はカクヨムコンより、小説家になろうでおこなわれているなろうこんに送った方がきちんと評価されると思います。理由は簡単で、なろうこんの方は読者投票じゃなくて、ちゃんと下読みと編集さんが作品を選ぶから。
    読者に人気がある作品が上手い、名作、後生も生き残るって言われると私はめっさ疑問です。だったら、そういうものを基準にしない場所に作品をもっていってあげた方がいいと思います。

    作者からの返信

    早速のコメントありがとうございます。
    ただ、『竜斬の理』に関しては、ライトノベルとして読者が求める物をほとんど持ち合わせていなかった、というのが自分の中の結論で、出版社が商品として求める内容ではなかったと理解しています。おそらくなろうに出してみたところで日の目を見ることはなかったのではないかと。
    でもこうしてコメントを貰えて、他に持って行ってみたらと言って頂けること自体がありがたいですね。嬉しいです。
    今は次作の構想を練っているところなので、それが何とか拾い上げられるように、できるだけ適した戦場に咲かせてあげたいなとは思っています。
    その際はまたどうぞご贔屓に。