2話ー5 ドリフト界の戦乙女
沸き返る会場。
観客席はその華達がコースに飛び込むまでは、歓声を以って迎えていたはずだ。
――だが、それは過ちであったと誰もが痛感する。
それは眼前で繰り出されるテールスライドの狂奏が、近接する戦闘機の猛攻その物であったから――
『――観客席……皆は見ているか?これは我々の大きな過ちだった。』
ドリフト界における輝ける新星――やはりその言葉を聞いた誰もが、初々しき姿の華やかなデビューを想像するだろう。
しかし今――ヤタナギグループの擁するサーキットで起きている事態は、そんなものではなかった。
そんな甘い偶像を彼方へ吹き飛ばす事件だった。
三つのコーナーが左右に折れ曲がる、ストレート後のテクニカルセクション――そこを抜けた僅かな全開区間となるストレートを超えれば、低速で下るヘアピンカーブ。
そのままさらに中~高速へ至るストレートからの高速区画――さらに複合コーナーよりヘアピン……そしてストレートからの高速コーナーを経て、メインストレートへ戻るコース。
コースインした二輪の華は、ヘアピンとストレートを駆け抜け――タイヤのウォームアップもそこそこに、最終コーナーからメインストレートへ飛び出した。
――だがその時点ですでに、それが
「当主様!私は本気で行くぞっっ!」
「ハルさん……凄いなんてものじゃない!――けど、私だって負けません!」
前を行くは、クサナギの小さな当主が駆るヤタナギ製——3ローターNAのサウンドが高周波を奏でるワイズ・ブリッド。
その後ろ——否、運転席側ドアをフロントタイヤが
現在でも、NAエンジンに於いては最強を
エンジンヘッドを赤き魂で彩る、2200cc縦置きL型4気筒——FR用に当てられた心臓を強引にエンジンルームに叩き込んだ
互いにマシン内――聞こえる事はないが、気迫は痛いほど小さな当主の背に
最終コーナーを抜けた二台のマシンは、まだ計測されない区画にも関わらず……はり付いたそれは、タイヤ先数十cm――タイムアタックを考慮するはずのカウンターは、タイヤの内輪部が見えるほどのフルカウンター。
撒き散らされるタイヤスキールと猛烈なる白煙を上げ、演じられるのは接触寸前のドッグファイト――これが中等部と高等部の少女の戦いと言われて、一体誰が信じられるだろう。
けたたましい爆音が木霊し、今……サーキットは激闘の最中に放り込まれた。
『計測すら始まってない所からあの気合。――今までタイムを意識したドライバーが、堅実な速いドリフトでポイントを稼ごうとする中……あんなアグレッシブな、高速ツインドリフトバトル――』
『――長年MCやって来たが……こんなイカレタレーサーは初めてだーーーっ!』
興奮のあまり身を乗り出し、MCが絶叫する様に吼えた。
かく言うドリフトであって、タイムアタックであるこのレーシングドリフト――どちらに振りすぎても、大きなポイントロスに繋がる審査基準。
この時代におけるモータースポーツの息吹は、この宗家が開催するレース以外では絶滅しかけていたと言っても過言ではなかった。
ゆえのレーシングドリフトと言う競技。
そこから様々な競技の技術カリキュラムを生み――新時代のモータースポーツ振興へ、多大な貢献をした
しかしいつしか、競技そのものが低迷を見せ始めた中現われた新星――それがドリフトキングである。
そのキング登場は、日本の歴史上ドリフトが競技としてすら認められない峠の暴走行為であった時代――その名で一声を
だが今サーキットを駆け抜けるは、キングですら無い——キングが君臨する頂きに挑む
ようやく計測が開始されるも、高速からのドリフトの速度はそのままストレートを駆ける疾風となり——大会でも稀に見る速度からのハードブレーキング競争……そのまま行けば、純粋なタイムアタックと化す。
——当然その二人はそんな事を良しとしない。
ブレーキングによって発生するマイナスの加速力——襲う激しい前後ピッチングは、それがコーナー進入には過ぎたる速度を物語る。
しかしその落としきれぬ速度を、車体テールスライドと言う横方向の加速力へ変換する二人——
タイムアタックにおけるタイムとドリフト双方を、高次元で融合したテクニック——ブレーキングドリフトが炸裂した。
伝説と言われるレースで、当時上位クラスへ挑んだキングと言われたレーサーが……純粋なタイムアタックレースに於いて見せた奇跡——誰もがその走りに魅了された。
誰もがタイムを削るための、スライドを抑えた堅実なる走行——そのアウトから被せる様に、ブレーキングからのテールスライドそのままで……眼前の上位ランカーを震撼させた脅威の走り。
その伝説を継ぐ様に現れた
「ハルさんっ!——負けないって……言ってるでしょーーー!」
「……また前に!?……私が勝つんだ!このっ……ちくしょーーーっっ!」
右に——そして左へと車体を振り返しながら、インとアウトへ激しく入れ替わる二台の戦闘機。
その計測区間のタイム表示は、宙空へ浮かぶモニターへ次々と刻まれ——審査員は元より、スタンドを埋め尽くす観客の視界もジャックする。
目まぐるしく入れ替わる様に、叩き出されるタイム——未だそれは区間の速さを示す指針に過ぎない。
だが——そこへ叩き出され、視界をジャックした速さの指針……数字の羅列を目にした観客は、歓声を忘れ息を飲む。
そこに刻まれていたのは、タイムアタック並のドリフトスピード——未だかつてその驚愕の現実を……奇跡を体現したのはあの
『観客席よ見えているか!?これはもはや事件——いや、非常事態だっ!我らが応援していた二人の初々しき華達……そんな考えはもう、明後日の彼方へ放り投げろっっ!』
『今、この戦場を駆け抜けるのは戦士——レースと言う戦場に降り立った、二人の
****
目指したのは優勝の一文字——その座を守護するキングの元へ登り詰める一心で、私は今まで同じドリフトスクールで
「ハル……さん!こんな——タイムアタックの事、忘れてるんじゃないの!?フルカウンターでドアを突いて来る!」
私の戦闘車両のインを執拗に攻める彼女のドリフトは、完全にタイムアタックから逸脱するほどのキレっぷり——これで最速のラップタイムが記録されるなら狂気としか言いようが無い。
けれど——その中でも冷静さを保つ私は、二度目の複合コーナーで思考の隅に蘇る姿……最強のマシンの走りを彼女の
「違う……そうじゃ無い。——ハルさんは速いし上手い……けど——」
思考に
それは決定的に違う点であり……彼女の走りが突き詰める余地がある事を物語る。
「速度を限界へ……カウンターは最小へ——」
最強で……最速であるあの人が操るそれをイメージする。
彼は確かにタイヤを滑らせる――けれどそれは後輪の二輪だけではない四輪全てだ。
しかし最速のタイムを叩き出し……同時にドリフト最高得点をとりに行くあのマシンはカウンターなど当てていない――違う、当たっていないと思える程の直進状態。
それこそがあのドリフトキングがキングである
二度目のヘアピンを抜けストレート――その後に訪れる最終コーナー。
周回はすでに規定の二周目ラスト……迫る最後の高速コーナー ――私は思考に刻み込まれた最強の走りを実行に移す。
最速タイムとドリフト最高得点を叩き出し――先ずは今……私のすぐ背後を脅かすハルさんを越えて行くために……!
「勝つのは――私だーーーーーーっっ!!」
一瞬映るバックミラー ――僅かにカウンター……逆に向いていたタイヤが元に戻りかけた
同時に失速したそれを、ミラー後方へ置き去りにしたまま――私はラップタイム計測ラインを、今までで一番の最速で突き抜けた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます