2話—2 プラクティス
ここは海上、作られた海洋の砦内のテストコースです。
強烈な潮風を防御する隔壁に遮られてはいますが、やはりここは東の首都を一望出来る場所。
でも今の私にとって……ここはもう一つの戦場となっています。
さらにはテストスケジュールが無い時期に、チャンピオンシップレースの舞台に盛り込むなどして限りなく有効利用されている場所でもあります。
「お嬢様、ダンパーセットは柔らかめにセットしてます!もしトラクション不足を感じたら、随時連絡よろしくお願いします!」
「はい、
私はすでにパドック前走行レーン上でマシン待機中――前を行くライバル達が続々コースインし、轟くスキール音がメガフロート内で反響……チーフさんの声も聞き取り難くなる程の心地よい騒音に包まれます。
こんな時のためにインカム装備でチーフへ返答する私ですが、やはり周り――けたたましく戦場を駆ける、地上の戦闘機達が放つ爆音とスキールの狂奏に刺激され……聞こえやすい様にとこちらも自然と声を張り上げます。
同時に体の芯が沸騰する様に熱くなり――日常生活上では、自分でもこれまで体感した事のない感覚に包まれます。
今までは習い事……時にはそれが
間違いなくその時点では、心を研ぎ澄ます戦場の空気からはかけ離れていました。
けど――自分自身で決断し、踏み入れたここは紛れもなく競技者達が凌ぎを削るモータースポーツ会場と言う戦場。
自身に溢れんとするアドレナリンの興奮が、否が応でもその真実を突きつけて来ます。
「カグツチ君……慣れない超微細な霊力操作になるけれど――よろしく!」
「うむ……それは言わずもがなであるぞ主よ。――全力を出し切り、
「うん!ありがと!」
霊力接続のため肩口に浮かぶカグツチ君へいつもながらの無理なお願い――けど快く承諾し、一番近いそこから全力の応援を頂きました。
その応援に鼓舞されながら――
一体型のフルバケットシートに6点式のハーネス――頑丈なシートベルトとも言うそれが、自分の体をしっかり固定しているかを確かめる私。
アイドリングですら爆音を撒く愛車――しかし、凜と澄む空気に身を委ね……己がこれから駆け抜けるコースを睨め付けます。
「メインストレート――いつもはこの直線も軽く流して、コーナーは80%で魅せ重視だった。……でも、今日は本気――本気のタイムアタックドリフト!」
コーナー ――幾つものRを描くカーブで後輪をスライドさせて、逆ハンドルとも言われるカウンターステアを瞬時に当て――
そこだけを楽しんでいた習い事――ドリフトと言う物はまずその時点で成立します。
けどそこへ、タイムアタックと言う要素が混じると途端に難度が跳ね上がるのです。
ただ流し、ドリフトアングルを確保するためだけのキッカケ――そのストレートを全開で駆け抜け、あらぬ速度でコーナーへ突入する……それら全てがタイムと言う結果の物差しを削り取るため。
単純に言えば、タイムアタックとドリフトは相反する行為――タイムを狙えばドリフトの見栄えが劣り……見栄えを意識し後輪を派手に流せば、大きなタイムロス。
その極限を見極めて相反する要素で高い評価を得る事こそがレーシングドリフトであり――今現在、それを披露出来るのが――
そう……それを最高レベルで披露出来るのが、
****
このドリフトレースに使用されるマシンは、レーシングカーに代表されるスパルタン極まりない内装に――純正パーツを殆ど廃した物々しいスイッチ類が目に飛び込む運転席……その領域からは少々遠ざかる。
客引き目当てのイベントレースであれば、レギュレーションが存在するとは言え――マシン性能を桁違いに引き上げるドリフトイベントも多い中、宗家主催のレースで使用されるレーシングドリフトマシンは一定の制限を設ける。
レースそのものが純粋に腕と腕との勝負と成り易い様に、との考えだ。
宗家主催レースで使用されるマシン運転席内装は、基本純正部品に準じた軽度のカスタムに……安全を考慮して装着される
ただその外装に至っては、ドレスアップポイントの設定に対する
そしてその本命の一つである
予選アタックまでの調整のため続々とコースインするマシン。
トーナメント方式である所は一般的に見られるドリフトレース同様――ドリフトレースが格闘技と称される所以の一つでもある。
その中に紛れ走る、マシンにすら只ならぬ気配を覆わせる
「路面温度高いな!タイヤのエア、もう少し下げるぞ……ピット三周目で入る!」
ヘルメット内インカム越しに、排気される爆音に負けじと張り上げる声——
任務上で使用するマシンとは異なるも、車両形式は同型である
それを後世へ伝えるため――ヤタナギ社内において、
そして
「フッ……いつもよりキレがあるなロウ……上等だ!こちらも負けてはいられん……そうでなくとも、後ろからの
そのヤンチャな弟の後方を駆け抜けるは
それに変わるマシンを用立て挑む彼のレースの愛車は、Z33 麗しき
あのモンスターを生んだ同メーカーから誕生し、
レギュレーションにおいて極度のパワーアップが許されぬ今大会は、チューンナップされたV型6気筒――排気量3500cc……
そしてさらに後方を駆ける数台に紛れ——三人の伝説が操るマシンが、同調した様にコーナーを抜ける。
これはプラクティスである——であるが、それを吹き飛ばす様な三台が連なる
「なんか久々で腕が疼くわ!……それに
クールな兄と同メーカーに属するそれ。
美しい女性の名を冠したマシン——S14 シルビアを駆るは伝説より参戦する紅一点……
さらに後続へ続くマシンは、もはやプラクティスである事が頭から吹き飛んだ様な接近を見せる二台——吹き荒れるタイヤスモークに視界を奪われながらも、その接近を緩める事はない。
前を行く紅一点が操るマシンの後継機——同型エンジンを搭載するS15 シルビアで追う。
そして伝説最後尾——前の二台から突如として車種が変容するが、レギュレーション上におけるパワー及び車格制限ではクリアとなったマシン。
クラシックカーレベルの純正パーツを、日本はヤタナギ本社に現存・製造するパーツに置き換えた心臓部――
名だたる存在が、競技者達の前に立ちはだかる中——ついにそのマシンは躍り出た。
ピットレーンを抜け——僅かなブランクから来る感覚喪失を取り戻すため
クサナギの
「
「オイオイ大丈夫かオレ……!
後方に迫る小さな当主の走りを目の当たりにする、暁の伝説の二人——若き新進気鋭に鬼気迫る物を感じ……それでもそれを楽しむ様に思考を踊らせた。
そして……ピットから大会へ参加するほとんどのマシンがコースインを果たす中——トリを飾るマシンが最後にピットを後にした。
そのマシンも任務とは異なるレース専用車——しかし車種は変わらず孤高の存在……だが、それより発せられる高周波を思わせるエンジンの咆哮がメガフロートの大気を震撼させる。
実質レギュレーションギリギリのパワーを制限まで下げて絞り出す、四つの三角型ローターの回転が……小さな当主や八汰薙の
4ローターRE仕様——573×4cc RX—7 スピリットR……現在このチャンピオンシップにおける最強の称号——
ドリフトキングの名をを頂く優しきSP……
「お嬢様……この場へ一歩を踏み出したなら―― 一切の容赦は致しません!ここは私――いや……オレが得意とする戦場の一つ……全力で当たらせてもらう!」
ヘルメットバイザーの奥――いつも暖かさを湛えていた双眸が、鋭き眉根と共に獰猛なる野獣の物へと変化する。
小さな当主を常に労わり……その心を尽くしてきた優しきSP――しかし、彼はこの戦場にて牙を剥いた。
それはここが、SPの男にとっての戦いの場であり――己を世界に知らしめるための舞台であったから――
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます