応援コメント

第99話 夏の夜に咲く」への応援コメント


  • 編集済

    大腸!
    言われて気づきました!
    全然、イメージがかけ離れちゃいますね☆

    月光も縮めると膀胱の胱、月夜も腋で、月が入ってると部首が月(にくづき)になりそうで、縮めると危険(?)ですね☆


    それにしても、陽さん、みんなから愛されて大人気ですね♪(*^^*)

    作者からの返信

    大腸、私も書いている途中で気づいたんですw
    横書きだからこその気づきでしたね。(そんな気づき要らない)

    にくづき、危険 → 脆 って、言ってるそばからw
    月光も月夜も美しいのに、なんでよりによってその部位なのか、と。膀胱と腋………ナンカヤダ


    そうなんです。陽、大人気なんですよ………そしてそれこそが………あっ! なんでもないです。まだ言えません。えへ。

  • ↓↓↓まさかそこで名前が出てくるとは思わず、愛宕さんへのコメ返読んで吹いた笑。
    いやしかし、楽しそうだよね。この3人。陽のキャラあってのことだろうけど。霧ちゃんのこのお話読んでると「キャラ文芸」って言葉の意味がほんとよく分かる〜♪

    作者からの返信

    ゆめゆめ油断なされますな。霧野は虎視眈々と狙っておりますぞ。満っちゃんとお友達だもんねアピールする機会を!!

    キャラ文芸って何? って検索したわw ひとつおりこうになりました。ありがとう!
    このお話に関しては特に、脳内でキャラ全員が映像化してたからね……っていうか、脳内で映画が上映されていて、私はそれを書き起こしてる感じだったの。楽しかった〜

  • 犬属性の年下って人気ですよね。
    周りにも「なついてくれる」とか「欲しがる視線がモエっ!」みたいな犬属性の年下男子を好む女性が多いです。愛宕には無いスキルなので羨ましい☆

    作者からの返信

    犬属性なんて無くても、愛宕さまは愛されキャラだと思いますよ。コメントからもそう思うし、満っちゃんも言ってましたw
    もしどうしても犬属性が欲しいなら、まずは「お手」から練習してみましょうか。

    え? 「犬」になりたいわけじゃないって? またまた〜☆

  • 漢字で名前書いてくれって、よく言われましたね。
    麗尾那留怒 とか。(笑)

    作者からの返信

    漢字で名前を書くのは、鉄板みたいですね。
    漢字のハンコを作ってプレゼントしたら、狂喜乱舞して会社の書類やメモにに押しまくったりするらしいです。自分のおでこに押しちゃった人もいたそうで。可愛い(笑)

    でも、私も昔、インクとペンで英字レタリングの練習とかしてましたから、お互いさまかもw

    編集済
  • 自分の姓のハンコを見せたらやたらに喜ばれて、押しまくったことがあります。漢字好きですよね〜(^^)

    陽ワンコ、可愛い♡

    作者からの返信

    画数の多い漢字ほど喜ばれるみたいですね。あと、一文字ごとに意味があるのが面白いのだとか。
    見慣れぬ文字のハンコがあったら、私も大喜びしちゃいそうです。アラビア語とか、タイ語とか。神代文字やヒエログリフのハンコなんか、もう驚喜♡

    ワンコな陽を気に入ってくださって、嬉しいです! わん!

  • モネも天才ですよね。印象派の実績の半分は彼のものではないでしょうか?

    作者からの返信

    印象派といえば、マネ・モネ・ドガ・ルノワール、あたりが有名どころでしょうか。
    (語呂の良さで憶えた名前。決めポーズ付きで唱えて遊んでました。ルノワールは荒ぶる鷹のポーズ)

    恥ずかしながら詳しくは知らないのですが……モネは印象派天才衆の中心人物のひとり、でしたよね?
    私は視力が低いせいか、印象派の絵に親近感を覚えるんですよね〜
    いや、視力関係ないとは思いますが。