応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 自主企画のご参加と完走、ありがとうございました。

    そしてお疲れさまでした。

    全体を通しての感想ですが、正直今回ご用意させていただいたサイボーグに対して、主人公は強すぎると感じていたのですが、それを物量と強化と合体で補い最後は500m越えと、いい意味でのインフレが起こせていたと思います。

    そしてクロスオーバー、始めこそ紆余曲折ありましたが、結果として壮大な物語となったと思います。面白かったです。

    次回、いつになるかわかりませんが、また自主企画を開くときにはまたご参加ください。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    龍野の設定を強めにした分、敵も相応に強化させました。

    クロスオーバーですが、最終的にうまくまとまったので、反省点こそ分析しつつも、良かったと思っております。

    こちらこそ、ありがとうございました。

  • エピローグ(その4)への応援コメント

    エピローグをまとめての感想ですが、登場キャラにそれぞれスポットを当てての明るい未来(道化も含めて)があるようで、良い感じのハッピーエンドにたどり着いたと思います。

    ラストにキスシーンを持ってくるのは『リア充死ね』としか思えません。素敵なエピローグでした。

    作者からの返信

    ええ、未来に焦点を当ててみました。

    この話では、龍野とヴァイスは最初から恋人ですからね、ふふ。

  • 最終決戦(その4)への応援コメント

    散りゆく仲間、結集する力、巨悪を倒して大団円、まさしく最後の戦いにふさわしいものでした。

    この時間軸のキャラクターたちのエピローグ楽しみにしてます。

    しかし撃墜点数えらいことになってますね。

    作者からの返信

    エピローグにご期待くださいませ。

    ええ、最後なので特盛にしました。

  • 最終決戦(その3)への応援コメント

    カンパニーは関係者軒並みロクな奴いないのであれです。

    そして500mの巨体、東京タワーを超えてスカイツリーに届く規格外のサイズにどう戦うのか、まぁこのメンツならやれそうではありますが、続きを楽しみにしてます。

    作者からの返信

    まあ、仕方ない話ですね。

    そして500m超大型機体、どうやって倒すのか、ご期待くださいませ。


  • 編集済

    最終決戦(その2)への応援コメント

    味方は味方でも正義の味方っぽくないあたり、まだまだ怪しいです。

    そして決戦、ラスト、特殊という言葉は大好きです。

    次の期待してます。

    作者からの返信

    そうなのです!
    一概に、正義の味方とは言えない!
    けれど、それがいい!

    ご期待くださいませ。

  • エピローグ(その1)への応援コメント

    なんか普通に馴染んじゃってて笑いました。
    完結お疲れ様です。

    作者からの返信

    戦友ですからね、ふふ。

    ありがとうございます。

  • 最終決戦(その4)への応援コメント

    怒涛の最終決戦、完全勝利ですね。
    こっちのゾン子は真面目かつ協力的で新鮮でした(笑)

    次回、エピローグ楽しみにしています。
    こちらも決戦を書き上げなければですね。

    作者からの返信

    ありがとうございます!

    ゾン子(有原ver.)「あれはさすがのアタシでも、放置しちゃいけないものだってわかったぞ」

    編集済
  • ミネカちゃん、癒しですね……
    こんな天使の服を剥ごうとした悪逆非道の痴女がいるらしい。

    ちなみに、Z型のスペシャル「ズーゾーン」の対象ゾーンはベイエリア一帯に設定されております。
    これを何とかしないと、脱出とともにミネカちゃんは木っ端微塵です。

    作者からの返信

    ハナノ「お任せください」

  • おお、コラボありがとうございます!

    自分のキャラを動かしてもらうってなんだかむず痒い感じですね。
    今後どうなっていくのか気になります。

    ゾン子は食事・排泄は普通の人間と同じです。
    餓死もします。
    切腹して直接チップを摘出も出来ます。死にますが←

    ハナノさん、なぜ白衣を剥ぎ取ってるんですかね……

    作者からの返信

    ご指摘、ありがとうございます。
    排泄能力があっても取れないように修正いたしました。

    ハナノ「なに、第六感というものですよ。ビト様(ところで、チップですが……そもそも察知されなければ、摘出という考えにも至らぬでしょう。ふふ)」

    編集済
  • いよいよ集大成といった感じです。オリジナルに寄せたストーリーに集まるキャラ、これらをいかにしてまとめるか、今後が楽しみです。

    作者からの返信

    いよいよ最終決戦でございます。

    ご期待くださいませ。

  • 完璧なコラボ、驚嘆しました。分岐点、不穏な空気、暗躍、謎が謎を呼ぶ展開は続きが楽しみです。

    そして幼女が正義なのは万国共通です。

    作者からの返信

    ええ、幼女は正義(龍野達の味方)でございます。

    編集済
  • 佳境に入りさらに登場する謎の男、分岐する運命、クライマックス、期待してます。

    そして更なるクロスオーバーな予感も見過ごせませんね。

    作者からの返信

    きっちりクロスオーバーいたしました。

    続き、ご期待くださいませ。

  • 現皇帝 アーレン・アルマ・ウェーバー
    第一皇女 ネーゼ・アルマ・ウェーバー
    第二皇女 マユ・アルマ・ルメール
    第三皇女 ミサキ・アルマ・ホルスト
    第四皇女 ララ・アルマ・バーンスタイン
    アルマのセカンドネームが付くのは、皇帝と正式な皇位継承権を持つものだけです。もう一人男性の皇子がいますが、登場は随分先の予定なのでまだ考えてないww
    全て腹違いの姉妹。ネーゼ以外は他の侯爵家で育てられた。姓はその侯爵家のもの。
    おっぱいサイズに関しては、「俺の愛しいアンドロイド」第11話にて公開してます。基本艦これと艦娘との比較です。そこで118㎝雲龍級って書いちゃってるわけで、デカすぎだなと思ってはいますがそのままコメントしてます。
    ちなみにリオネはその当時は書いてなかったキャラなので登場していないのですが、75Aで沖波級、ああいう可愛い感じです。艦これ+艦名で検索すると画像はザクザク出てきます。
    実は、最近執筆の方に時間を取られて艦これ一切やってません。
    そろそろ禁断症状が出てくる頃……
    どうしようww

    作者からの返信

    おお、ありがとうございます!

    早速ですが、ネーゼ様の自己紹介シーンを修正いたしました!

    龍野(黒騎士)「リオネさん……Aカップだと!? クソッ!」
    ヴァイス「まあまあ、龍野君。サイズは当てていたのだから、ね?」

    編集済
  • もはや連携サイボーグたちも足止めにすらならない状況、これからのクライマックス、どう盛り上げてくれるのか、楽しみにしてます。

    しかし、49階からの移動も地味にすごいことやってますね。

    作者からの返信

    ご期待くださいませ。

    ええ、映画のアクションシーンで出そうなイメージを元にしました。

  • アイボーグ同士の連携、いっそのこと合体機能でもつけておけばよかったかなと、次の課題にしておきます。

    そしてこのパーティー、敵う相手を用意する方が大変そうです。

    それでももうすぐ決着、どうなるか期待してます。

    作者からの返信

    「原則として連携をしないサイボーグが、連携した」という事実で、意表を突こうと試みました。

    ご期待くださいませ。

    編集済
  • 登場人物が増えていよいよ賑やかになってきましたね。私は、大人数を一斉に出すのには苦手意識あるので、今後の参考にしたいと思います。

    ゲストたちの活躍含めて期待してます。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    さて、どうなることやら……。

  • 巨大型も飛行型も敵にならないとも、もうあいつ一人でいいんじゃないかな、状態です。それができるだけ、主人公がいろんな意味で強力なんだと思います。

    その上でゲストの四人、これからの活躍、楽しみにしてます。

    作者からの返信

    今回は圧倒的に強化されていますからね、龍野。

    ゲストの活躍、ご期待くださいませ。

    編集済
  • 自己紹介の会、ドサクサに紛れてサイズで区分するのは、怒られるかもしれませんがいい感じです。

    さぁ次回より本番、本戦、楽しみにしてます。

    作者からの返信

    ええ、次回こそ本番でございます。

  • 主催者だから言うわけではないですが、こういった感じは自主企画だからこそだと思います。

    だからこそお互いをリスペクトし合って盛り上げて頂ければと思います。

    その上での同盟、最終決戦の地、集まる力、いやが応にも盛り上がる展開、続きも期待してます。

    作者からの返信

    はい、ありがとうございます。

    ご期待くださいませ。

  • 熱い共闘ですね。
    唐突におっぱいソムリエと化した龍野君の活躍に期待です。

    作者からの返信

    龍野(黒騎士)「ああ、いつもヴァイスのしか見てねえから、つい気になっちまった(分析するクセが出ちまったぜ)」
    ヴァイス「帰ったら、存分に味わわせてあげる(頭を動かすのは、いい心がけよ。龍野君)」

    編集済
  • ヴァイスについてへの応援コメント

    ゾン子「G……じー………………」

    作者からの返信

    ヴァイス「三年間の、トレーニングの結果よ」
    龍野(黒騎士)「久々に姿を見たときには、驚いたぜ」

  • 本来ならば地獄と見紛う状況なのに、強すぎる主人公のお陰でボーナスステージにしか見れないのは、これまでの戦いを読んできたからでしょう。思わずサイボーグ側を応援してしまいます。

    それでも行われるであろう『無双』楽しみにしてます。

    作者からの返信

    龍野(黒騎士)「一応、俺に弱点はあるんだぜ」
    ヴァイス「M型でございますわ」

  • ヴァイスについてへの応援コメント

    G!

    作者からの返信

    ええ、Gでございます。


  • 編集済

    vs"T"(後編)への応援コメント

    人の身には大きすぎる竜巻に立ち向かう感じ、加えて激昂からの撃破は正に主人公といった様相でした。

    また脱出不可能からの次回への引きはいい感じが出てました。

    次回も期待してます。

    作者からの返信

    どうにか、私にも「主人公」をキッチリ書けるというのがわかりました。

    期待して、お待ちくださいませ。

  • vs"T"(前編)への応援コメント

    最終決戦の場へ向かう手前でのでかいのからのカーチェイス、からの明らかになる敵のギミック、続きを期待させる終わり方だと思いました。

    ペースに関しましては、後付け設定を採用していただければ、なんとかなると思いますので、そこら辺のさじ加減はお任せします。

    作者からの返信

    続き、ご期待くださいませ。

    ペースや設定について、かしこまりました。

    編集済
  • 最初にして最後のエリアへへの応援コメント

    色々お気を使わせて申し訳ありません。

    ペースこそ抑えてもらってますが、続きは楽しみにしておりますので、どうかお付き合いください。

    作者からの返信

    はい、かしこまりました。

  • そんなこともあろうかと、オルガノ・ハナダさんは増殖させておきました←
    (「vs異世界螻蛄(前)」より)

    お気遣い頂きありがとうございます。

    作者からの返信

    増殖……ですか!?

    拝見しました。こちらこそ、ありがとうございます!

  • このような文を書かせてしまいまして申し訳ありません。

    本来なら自主企画主の私めが予め線引きをしておくべきでした。

    後付けになりますが、その辺りを補完するような設定を書き足そうと思いますので、細かなことは気になさらずに続けて下さい。

    作者からの返信

    かしこまりました。

    ありがとうございます。

    編集済
  • "H"排除(二体目、後半)への応援コメント

    おぉなんかもう、全くの別世界な感じになっちゃってますね。
    こういう突き抜けた強さを書くことは私はあまり得意ではない、というか、半端な気恥ずかしさが残ってるので、そういう点は大変参考になってます。

    その上で恐縮なのですが、このままぶっちぎりで0エリア行かれてしまいますと、他の作者様を置いてけぼりにしてしまいますので、若干ブレーキをお願いします。

    自主企画の開始の段階で予測できたはずのことですが、皆さま思いの他書くペーシングが早くて、加えてクロスオーバーも目論まれているようなので、その点のバランス調整、お願いします。

    作者からの返信

    かしこまりました。

    しばらくは設定を練り、あるいは「執筆すれども公開せず」のスタンスを貫くことにいたします。

    編集済
  • vs"H"(後編その2)への応援コメント

    凄まじい制圧速度に敬服します。
    スコアがもう社長を超えましたね。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    "H"が敵サイボーグを呼び寄せたのも、ありますからね。フフ。

  • vs"H"(後編その2)への応援コメント

    なんかすげーことになってますね。

    Hの電脳戦特化型はサイボーグなら出さねばと思い出したのですが、やるならもう少し環境なり能力なり追加するべきでしたね。

    そして張られた伏線に最後のアイツとなれば嫌でもクライマックス、盛り上がってきます。続きも楽しみにしてます。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    お節介ながら、一言だけ失礼いたします。

    どうかガロウダ・ハナノも、お忘れなきよう。

    編集済
  • 二人の小休止への応援コメント

    想像ですけど、魔力補給剤、絶対不味いと思いました。

    次も期待してます。

    作者からの返信

    私がイメージしている味は、有名スポーツドリンク(イニシャルは"A")の味でございます。

    ありがとうございます。続きは明日以降に、執筆いたします。

  • vs"G"(後編)への応援コメント

    3話続けて読ませていただきました。

    うん、圧倒的ですね。もう少しサイボーグ強くしても良かったかもしれませんね。

    そして次の機体、今までとは毛色の異なるトリッキーなサイボーグをどう料理するのか、期待してます。

    作者からの返信

    今回の龍野は、精神的にタフになった上に、手加減ゼロですからね(全力でもありませんが)。

    次は、ヴァイスが活躍します。今まで以上に。

    お楽しみ下さいませ、フフ。

    編集済
  • vs"I"(後編)への応援コメント

    変わらずの疾走感はお見事です。

    ヴァイスさん珍しくガバってて驚きでした。

    他の作者様とのクロスオーバーはある程度想定していたのですが、まさかここまでゴリラに集まるとは思いませんでした。ひょっとするとゴリラキャラなら天下狙えるかもしれませんね。

    まだまだ続きそうなので、楽しみにしてます。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    視界の外でしたからね。いくら優秀でも、見えないものには対処出来ません。(実は、他に原因があるのですがね)

    それでもヴァイスに責任を押し付けようとしないのが、私の作品における龍野ですが。

    編集済
  • vs"I"(中編)への応援コメント

    サクサク軽快に進む描写は自分に足りてないと思う部分でもあるので参考にしたいです。

    それと書く速度も、自分は遅筆なもので、もっと精進せねばと思います。

    続き、楽しみにしてます。

    作者からの返信

    そのような評価をいただき、ありがとうございます。

    現在、鋭意執筆中でございます。

  • vs"N"への応援コメント

    疾走感ある戦闘でした。

    ヴァイスからの指示に「なぜ?」を挟まずすぐ実行は信頼関係の証しなのでしょう。こういうのはどこかで使ってみようと思いました。

    作者からの返信

    高い評価を、ありがとうございます。

    ええ、二人は信頼しあっていますからね。フフ。

    編集済
  • vs"K"への応援コメント

    早速の投稿ありがとうございます。

    個人的には地味ですが「鎧よろった手甲」って表現が好きです。

    弱点につきましては、ある程度自由にできるよう設定段階で穴だらけにしてますので問題ないです。むしろキャラのバランス感覚も学びたいのでガンガンやって下さい。

    作者からの返信

    弱点について、承知いたしました。

    こちらこそ、ありがとうございます。