応援コメント

第26話「シン・エヴァ感想 急」」への応援コメント

  •  エヴァ旧劇場版でショックを受けて、実際にアニメオタクをやめてしまった人というのは初めて見ました。
     僕は、ますますのめりこんだ感じですね。
     


  • 編集済

    私はTV版を観て「もーええわ」と一旦終わりにしました。

    ハイロックさんの『エヴァ許』を読んでDVDを買って「ああ、TV版よりキレイなアニメやな。劇場で見たいな」と思って今朝観てきました。

    コロナや密とかで難しい世の中だけど、観に行って良かったです。
    これで爺さんになって「わしが若い頃、エヴァンゲリオンってアニメがあってな。映画館まで行って観たもんよ」と言えるってもんです。

    最初のシーンで丸ハンドルを片手でグルグルのところ。「あ、俺エヴァパイロットになれるかも」って一瞬だけ思いました。ちょっち除雪車に似てた(笑)手は逆だけどね。

    次回予告
    はたしてハイロックさんはエヴァを許すのか?

    文字ラジオおじさんもサービスサービスッ♡
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054935740370/episodes/16816452219198495547

    作者からの返信

    逆、逆―ってそういうことね。

    あれってエヴァって本来頭で考えるだけで動く乗り物なんだけど、腕の可動域が8号機って人間じゃないから、それは想像して動かすことができないので、ハンドルになってるのだと解釈してます。

    ちゃんと考察もするんやで。おいら。

    さて、エヴァは許されるんでしょうか

  • あー、なるほど。と思いました。
    ただまあ、富野も宮崎駿も押井もヲタク嫌いだよねっていう。自分たちもヲタク系なくせに。というか、庵野も含めて、同族嫌悪が酷い。
    ……というのを散々見てきたから、その程度じゃアニヲタやめなかったというか、やめられなかったというか。

    あと、WWFは現WWEでんがな、というツッコミはさておき、あの頃は私もハマってましたねえ。CSで見たり横アリ行く程度で、さすがにアメリカには行ってませんけど。ストンコの全盛期には間に合わなかったんですけど、カート・アングルのデビューから全盛期を見れたのはプヲタ的には大収穫だったなと思ったり。

    作者からの返信

    WWEのところ直しました。
    俺がアメリカに行ったときは、ロックVSブロックレスナーのPPVマッチを見れました。

    あんときはまだWWFだったかなあ。

    俺は正直アニオタというには、アニオタから遠すぎちゃいますね。2000年以降で見たアニメとか、数えるほどしかないですし。
     やっぱアニオタはエヴァで卒業しちゃったのだと思います