【RTA】大きなカブ
誘宵
【単発】any% 35分11秒
腕力がものをいう農作業物語のRTA、はーじまーるよー。
今回は大きなカブのany%を走りたいと思います。
計測区間は、先駆者様をならって表紙を開く、つまりはじめからを押したところから、めでたしめでたしの表示がでるまでとします。
それではスタートです。
まず、本RTAのレギュレーションについてですが、この大きなカブでは、おじいさんの畑にできた大きなカブを抜くために、おばあさん、孫娘、犬、ネコ、ネズミの協力を得ることで抜くことができます。これらすべての協力をえるのが100%RTAです。ですが、今回はany%ということで、おじいさん以外の力など不要! おじいさんだけでカブを引き抜きます。これにより、おばあさんが孫娘を、孫娘が犬を、犬がネコを、ネコがネズミを呼びに行く時間を短縮するわけですね。
で、実際にどうするのかと言いますと、まず、畑に大きなカブを生やすためには、カブを大事に育てる必要があります。感のいい方ならすぐにわかると思いますが、ここでカブの世話をできるだけしないようにします。
画面ではちょうどカブの種をまき、水をあげたところです。大人の事情でここからカブは数日で収穫ができるまでに成長します。その間に追肥したり雑草を抜いたりすることでカブをどんどん大きくしていきます。200センチを超える大きさのカブは、トロフィーのコンプには必要なのですが、今回はany%なので必要ないです。その際の特殊演出もありますが、見たい人は実際に買って、そしてトロコンRTAを走ってください。
さて、おじいさんですがカブの世話などせずに山へ行ってもらいます。そこで行うのはしばかりですね。なぜ大きなカブなのにしばかりかというと、こうすることでおじいさんの腕力をあげます。腕力は、おじいさんがカブを抜く際に必要になります。しばかりでおじいさんの腕力を鍛えることで、おじいさんの力だけでカブを抜けやすくするわけですね。
ただ、注意することもいくつかあり、おじいさんも歳なので、あまり無茶をさせると負傷してしまいます。また、山には敵も出現するので、日が傾いてきたらはやめに家に戻らなければなりません。この、おじいさんにたいするギリギリの見極めがこのRTAでもっとも難しいところと言えるでしょう。
と、そうこうしているうちに日が傾いてきましたね。これ以上つづけてはまずいので下山しま……あ、なんでなんでなんで? なんでもうエンカウントしてるの? はやいでしょ? まだ野犬とかでる時間帯じゃないでしょ? ちょっと待って、逃げる、逃げるから。野犬から逃げ、逃げ……逃げ……っ! あ、ああ、あああ! あああぁぁぁああぁぁあぁっ!
……はい。
このようにエンカウントすると、おじいさんの体力で逃げ切るのはまず不可能です。おまけに負傷してしまうと今後の腕力の伸びにも影響します。試走したときは野犬に出くわすことはなかったのですが、まあ、それでも一日目での負傷ならたいしたロスにはなりません。
さて、野犬に襲われて、家までデスルーラしてきたわけで、二日目です。
運良く怪我の異常状態にはなりませんでした。ここで怪我になると完治するまで行動が大幅に制限されるので即リセです。RTA続行の判断をしたのはこれが理由ですね。二日目も一日目と同様にまずはカブの様子を見ます。カブに対して行うのは水やりのみです。なのでここはひたすらボタン連打ですね。そしてカブの世話が終わったらまたしばかりです。腕力をあげていきます。一日目の件もあるので、少し安定をとっていますね。また夕方までしばかり、といいたいところでしたが、どうやら早めに切り上げるようです。
ここから、大きなカブが収穫できるようになるまで同様の作業を繰り返します。
倍速で垂れ流しても退屈するでしょうから、
みー
なー
さー
まー
のー
たー
めー
にー
本RTAを書こうと思ったきっかけについて話そうと思います。
まず、最近あまりネタに走った作品というか、自己満足の塊のような作品を書けてないなと思ったので、ここは、最近よく動画をみているRTAを題材とした作品をやってみようと思った次第です。過去にツイッターでゆきかきany%RTAを投稿したこともありましたが、そちらは完走することができませんでした。ですが、今回はカクヨムというハードを手に入れたので、心置きなく一気に書けるということで、走ってみようという気になったものです。ちなみに、この記録というのは、実際にスマホのストップウォッチでタイムを計りながらやった結果になります。ネタをすぐに文章にするトレーニングにもなるうえタイピングスピードも鍛えられるなんてRTAってすごい。みんなも走ろう。
……と、自分語りをしている間に物語もいよいよクライマックスにさしかかりました。
8倍速で垂れ流していたのであっという間に、収穫です。
畑にできているカブが大きなカブです。サイズによってイラストが変わるのですが、ご覧の通り、雑に世話をしただけなので、これが最小サイズですね。これでも葉はおじいさんの背丈ほどの大きさですが。
では、引き抜いていきましょう。
この時点で、おじいさんのステータスはごらんのようになっているはずです。
しばかりを繰り返したおじいさんは、まさに屈強なる老兵。これなら、簡単にカブを抜くことができるでしょう。
しかし、ここでお祈りポイントが発生してしまいます。なんと、この大きなカブはラストで突然音ゲーになるんですね。BGMにあわせてボタンを押すというシンプルなものですが、ここですべて最良のタイミングにできるかどうかがタイムに大きく関わります。そして、ここで失敗すると、たとえ十分な腕力があってもおじいさんはおばあさんを呼びに行ってしまいます。
とりあえず、ここは覚えゲーなので、なんども練習するしかありません。
「うんとこしょ、どっこいしょ」というおなじみのリズムです。
カブだけにビートを刻んでいきます。
カブだけに、ビートを、刻んでいきます。
「うんとこしょ、どっこいしょ」
「うんとこしょ、どっこいしょ」
……と、繰り返していくと、だんだん画面のカブも同期して抜けていきます。そしてついにおじいさんの力だけで抜くことができました。
50センチ。うん、ちいさい!
というわけで、めでたしの表示が出たのでここでタイマーストップ。記録は35分11秒でした。
さて、乾燥した間奏ですが、いやぁ、なに書いてんでしょうね。
文体トレースの練習として試しにやってみたのですが、やはり音声やゲーム画面ありきのものですので、RTA解説動画らしさというものがすこしでも表現できていたら幸いです。
それでは、短時間のご視聴ありがとうございました。
【RTA】大きなカブ 誘宵 @13izayoi41
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます