応援コメント

Ⅺ 本当に、ネットっていうものは厄介ね。」への応援コメント

  • すごい、総括してそうな人達ですね((( ;゚Д゚)))

    総括が知られて以来、彼らの残虐性が露呈してこうなったんですよね……

  • ああ、切ない。
    年をとるっていう事は。

    革命って、究極の我の押しつけだと私は思います。
    自分たちの行動が犯罪だからとて、他に敵意を向けさせる行為は、革命家としてどうなんでしょうね?

    作者からの返信

    こういう革命家の人って実際に結構いますから、なんか侘しくなるんですよねえ。

    まあ、平和革命でない限り革命は犯罪でしょう。革命の他に方法がない圧政国家なら仕方ありませんが。

    けど、この人たちは目的と手段を取り違えてますね。

  • ツイッターより失礼します。「ながはらシュー」です。
    日韓関係という複雑な問題をテーマとした現代ドラマですね。
    リアリティのある作品でした。
    重めのテーマを分かりやすく書かれており、とても読み応えがあります。
    面白いことはもちろんのこと、それだけじゃなく考えさせられる作品だと感じました。

    これからも執筆頑張ってください!
    応援しております。

  • >おらだち、このまんま革命もなぁんにもでぎねえまんま、やがてお迎えが来ちゃうだが? それっで、本当に心残りも、なあんにもねえごとだか?

    シュールで、でも、切ない…。

    かつて理想郷を夢見て斗った同志たちが、老人会に成り下がった今も、左翼であることをアイデンティティの核として、天寿を全うしようとしている。現実のそういう人たちは、どんな思いが胸に去来しているだろう、と思いました。

    作者からの返信

    まあ、現実の左翼団体はね、若者もちょっとだけいるんですよ。それでもみんなお年寄りばっかで、次世代継承が難しくなっていますね。とりあえずは、最後まで世間に合わせたりせず、我を通すしかないっていうようなスタンスのようです。