掌編落書き集

シオン

嘘つきコンビニ

「これでよし」


休憩室で先輩がPOPを書いていた。普段あまりPOPを書かない先輩が珍しく書いていたので、興味を惹かれた私はそのPOPを覗き見た。


≪間違えて柿クリームパンを170個注文しちゃった!このままじゃいっぱいパンが廃棄されちゃうから皆買って~(はぁと)≫


ムカつくPOPですね。あなた男でしょうに。


「うおっ!……なんだお前か。店長が来たかと思ったよ」


店長じゃなくて悪かったですね。


「いやいや、お前で本当に良かったよ!ホントホント!」


何やら怪しい。


ちなみにこのPOPに書かれている柿クリームパンとは柿の風味をクリームに閉じ込めた、要は当店No,1不人気パンだ。


お客様からは「匂いが気持ち悪い」「とてもじゃないが飲み込めない」という苦情が届いており、今じゃ誰も買わない。


しかし、このPOPはどういうことですか?


「あぁ、誤発注したって嘘ついてちょっと売り上げを上げようと思ってね」


もしバレたらどうするんですか?店の信用とか、あなたの信用とかの問題で。


「バレないから大丈夫!」


先輩はその虚偽の含んだ(というか虚偽しかない)そのPOPを本当に貼ってしまった。


私知~らないっと。



その問題のPOPが貼られたまま、その虚偽に誰も気付かないまま時間は過ぎていく。


お客様にバレることはなくても、関係者にバレることは大いにあり得る。もしバレたら私は他人のフリをする所存です。


そしてそこまでのリスクを負っても誰も柿クリームパンを買わない。哀れ、先輩。


と思ったら一人の男子中学生が問題のPOPを注視した。まさか買うのか?


「早速効果が出たみたいだな」


先輩がカウンターから中学生を覗き見る。クビになってしまえ。


しかし、見て見ぬフリをしている私が言えることじゃないが、あんな純情な男子中学生が騙されるのは少し心苦しいものがある。


まあ何かあれば先輩の責任ですし、あの中学生が騙されたところで私は特に困らない。


こう見えて私はクズである。


「おい、お前このパン食べるのか?前不味いって言っていたじゃないか」


中学生の連れが何か話している。柿クリームパンの購入を止めているみたいだが、店の信用的に出来ればもっと強く止めてほしい。


「あのクソガキ、商売の邪魔をするんじゃない」


先輩は苛立ちを隠そうとしない。あなたのそれは詐欺と言うのだ。


「でも困っているみたいだからさ、不味いけど一個くらいは我慢出来る」


男子中学生が聖人のようなことを言う。なんて良い子なんだ。将来グレそうでお姉さん心配になるわ。


「でもさ」


男子中学生は言葉を紡ぐ。


「これがもし嘘だったら……もうここ二度と利用しねぇ」


店員が一番望まない形に。


私と先輩は数秒、顔を見合わせた。


先輩は無言でPOPを剥がして証拠隠滅した。


流石にまずいと思ったのだろう。


私もこの時ばかりは同じ感想を抱いた。


下手な嘘はつくもんじゃないね。


おわり


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

掌編落書き集 シオン @HBC46

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ