第五話
「それもこれも、私の日頃の行いが良かったからだねぇ。うんうん」
三日後。
「あの時、たまたま行き合った
茶を啜りながらしみじみと語る
隣に座る
「なにが良かったよ。いくら神様が助けてくれたって言っても、怪我をする時はするんだからね。もう。こんな無茶、二度としないでよ?」
「うーん、でもねぇ。あんたや
「だからって、なにも相手に立ち向かわなくたっていいじゃない。今回はたまたま勝てたから良かったけど、次はそうとは限らないでしょ? というか、絶対勝てないわよ。寧ろなんで今回勝てたのか分からないわ。どう考えてもお母さんが負ける筈なのに」
「だから、言ったでしょ? 私の日頃の行いの賜物だって」
いや、それは違う。
生太郎は、真ん丸な毛玉を思い出しつつ、呆れの一瞥を送った。
「しかも、牛鍋屋の招待状まで貰っちゃってさ。本当、日頃の行いって大事ねぇ」
含み笑いを零す喜久乃。千登世は溜め息を吐いて、生太郎の傍へ身を寄せる。
「なんかね、お母さんが助けた娘さんっていうのが、牛鍋屋のお嬢さんだったらしいの。ほら、今話題の牛鍋屋さんあるでしょ? 新しく出来たばかりの。あそこ」
生太郎も、娘の素性は知っていた。
あの日は、恋仲である店の従業員と出掛けていたらしい。帰り道で誘拐犯に襲われ、従業員がどうにか娘を守っていた所に、たまたま可愛達が出くわし、事なきを得たのだという。
「それでね、昨日、あちらのご両親が挨拶にきて下さったの。その時に、お礼に牛鍋をご馳走させて欲しいって言って、一筆したためてくれたのよ。是非ご家族でいらっしゃって下さいって、何度も丁寧に頭を下げてくれてね」
成程、と生太郎は内心頷く。
「ねぇ生ちゃん」
喜久乃は、湯呑みをちゃぶ台へ置いた。
「私達、早速今夜にでも牛鍋を食べに行こうと思ってるんだけど、良かったら生ちゃんも行かない?」
「……私も?」
「そう。生ちゃんだって私達を助けてくれたわけだし、折角だからきちゃいなさいよ」
「いや、しかし」
「お父さんと二人だけじゃあ寂しいもの。ね、お願い」
……二人? 生太郎は、千登世を振り返る。
「あ、私は行かないの。だから、代わりに
「この子ったらね、
生太郎の目が、勢い良く見開かれる。何故、という言葉が出てこず、唇を戦慄かせた。
「んー、なんかねぇ?
「でもね。実は珠子さんの事は建て前で、本当は、千登世と一緒に出掛けたかっただけなんですって」
「やだもうお母さんったらぁ。それは秘密だって言ったじゃなぁい」
ぺちんと喜久乃を叩く千登世。だがその顔は赤く染まるだけで、特に嫌悪は見られない。喜久乃も悪びれる様子もなく、笑顔で謝っている。
はしゃぐ女二人の間で、生太郎だけが呆然と座り込んでいた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます