応援コメント

第16話 山道を行く」への応援コメント


  • 編集済

    詩音は響を食べたい!
    >野性的で、素朴で、出しゃばらず、きちんと美味しい。初めて食べるのに、懐かしささえ覚えた。
    早くたべてしまえー。

    響は詩音が可愛くて抱きしめたい!
    >――なんなんや、こいつ、めっさ可愛ええやん!
    早くだきしめてしまえー。

    そして二人で沢山遊んだ――
    後は宿に泊まって遊ぶだけだ。きゃぁああああああああああ!💛

    あ、テンプルブロックね。
    ポク♫、ポク♫、ポク♫、てとこですね。良き良きー!

    てかさ、都会の子供は山で遊ばへんで。ほんまや。


  • 編集済

    響 クールな外観から垣間見る素朴さややんちゃぶり、
    これプラス音楽家、料理男子、親孝行!話進む程、好路線しか無い彼の隣りで’山道を行く’ を歌い トカゲを愛でる詩音 可愛い💕

    作者からの返信

    うをう!
    二人を好きになってくれて作者的には幸せいっぱい♥

  • >照れるように関西弁を真似する詩音を見て、響は抱きしめたい衝動に駆られた。
     ――なんなんや、こいつ、めっさ可愛ええやん!


    きゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
    尊いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

    作者からの返信

    尊み……。

  •  いいですね~。詩音くんのおっかなびっくりな感じが新鮮です( *´艸`)

    作者からの返信

    庭に猿がたむろしてる楠さんには信じられないと思うけど、都会育ちのお坊ちゃまなんてこんなもんですよ。

  • 田舎は自然が遊び友達!(栃木県民)

    作者からの返信

    ゲームなんか要らない!!
    夜も早いし朝も早い!

  • わ、わたしも響くんと遊びたいっ!(街の子)

    作者からの返信

    ええで!
    せやけど泥んこになっても知らんで。ええのん?

  • 山遊びしてる二人の距離感がよいですねぇ…!どちらも素に戻ってる感じといい、詩音さんが少しばかり過去に想いを馳せて寂しくなってるのといい、たまらないなぁ…

    作者からの返信

    この山遊びは彼らに大きな影響を与えちゃうのですヾ(*´∀`*)ノ

  • まさかの山で遊ぶの会! いいですね。
    私は『山道を行く』、音楽の時間に聴いたような気がします。第三楽章だったんですね。

    作者からの返信

    おお、やっぱり「山道を行く」聴きましたか!
    あのねあのね、第一曲「日の出」が凄いんですよ!!!
    山間の日の出と、都会の日の出と、平原の日の出と、水平線からの日の出って全部違うじゃないですか。
    これはグランドキャニオンなので大峡谷の日の出なんですけどね、もう、すごいの!
    峡谷の隙間のところからどわぁぁぁぁぁぁぁぁあああっと一気に朝日が広がるんですよっ!
    目の前に広がる大峡谷が、紺色からオレンジ色に塗り替えられるんです、音だけで!!!
    もうそれだけで感涙!大号泣!美しすぎる!!!!!

    ……って私だけでした、はい(๑>؂•̀๑)テヘペロ

    編集済

  • 編集済

    詩音くん、御坊ちゃま過ぎですよー。でもこう言う風景の中で遊んだら、田舎を描いたロマン派のピアノ曲にも味が出てくるかも! 
    正直に言うとBLは苦手意識あるのですが、このお話は可愛いですね(失礼コメントだったらすみません)

    グローフェは未体験! 聞いてみます。

    追記です

    聞いたことなかったです! 私の出身校、基本的に自分の学校の行事で歌う歌の練習が多かったので、あまり鑑賞はしないのです。
    聞いてみました。グルッペン的な性格を感じ……

    いやいやいや、おもしろ過ぎて更新を待機して待っています。

    作者からの返信

    如月へのコメントはディスってもOK、「嫌い!」もOK、無関係な話題OK、なんでもアリなので全く気にせず好き放題書いてください!(てか、そもそも全然失礼じゃないです!)

    私もBLは苦手です。基本的に読みません。
    ので、自分で書いても「心のつながりが友情以上にありそう」くらいにしかなりませんので、多分大丈夫かなと思います。(ダメだったらブラバして貰っても大丈夫です!恨みません!自分が悪い!)

    あれ?グローフェって中学の音楽の時間に聴かなかった?(まさかの年代差!)