第8回 式年遷皇
キヨトは、つぎの時代の〈天皇〉をつくる式年遷皇プロジェクトの一員だ。
〈天皇〉は日本コミューンの象徴である。それは、巨大で複雑な
式年遷皇は、二十年に一度、〈天皇〉の
しかし、キヨトはこのプロジェクトに乗り気でなかった。同じものをつくり直すことに価値を見いだせなかったからだ。〈天皇〉の挙動は伝統にならうため、革新的な機能が追加されることはない。新しい〈天皇〉の造形をつくるグラフィック担当ならまだしも、キヨトの担当する儀式モジュールはもっとも保守的な部分だった。その作業は、
それでもキヨトが参加を決めたのは、イツキの強い勧めがあったからだ。イツキは、数々の偉業を成し遂げてきた世界有数のハッカーであり、キヨトのあこがれだった。イツキは前回の式年遷皇でキヨトと同じ部分を担当しており、今回キヨトにその技術を伝えることになる。
「二十年前の自分を思い出すよ」気乗りしない様子のキヨトをみて、イツキが笑った。
実際の作業は、キヨトが想像していたよりずっと難しいものだった。ある機能をつくり直せたと思っても、細かい
キヨトは、儀式モジュールを再構築していくうちに、日本の伝統や文化に詳しくなっていった。実装する機能の仕様を理解するために、各儀式のもつ意味や由来をひとつひとつ調べていったからだ。そうしたものに愛着が湧くようにもなっていた。また、キヨトは技術者としても格段に成長した。〈天皇〉は先人の知恵の結晶であり、キヨトには到底思いつかない技巧や工夫が散りばめられていた。彼はその技術を着実に吸収していった。
そうして、イツキにも助けてもらいながら、キヨトは儀式モジュールを完成させる。すべてのテストに
「二十年後、今回できなかったことをやればいい」悔しがるキヨトをみて、イツキが優しくいった。
関係者の見守るなか、各モジュールが結合されていく。そしてついに、新しい〈天皇〉が動き出す。
## アピール文
日本の象徴という地位を人間が世襲により継承していくのは、主に人権面で無理があり、そう長くは続かないだろうと思います。そこで、天皇が
ただ、天皇がヴァーチャルな存在になっても、日本の伝統や文化は継承されています。それらは(人権を侵害しない限り)尊重されるべき財産であり、そう簡単にはなくならないだろうと思ったからです。多少の合理化は行われていますが、伝統や文化というのは時代とともに少しずつ変わっていくものでしょう。
この物語の重点は、天皇制というより、そうした伝統や文化の継承にあります。以前より「式年遷宮」の技術継承の仕組みは合理的かつ面白いと思っていたので、これをアレンジしたものを物語の主軸に据えました。じっさい、式年遷宮は情報システムにも応用されており、〈天皇〉という巨大で複雑なシステムを作り直すというアイデアはここから着想を得たものです。
SF創作講座 2018 梗概集 フジ・ナカハラ @fuji-nakahara
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ネクスト掲載小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます