第2頁目 蜥蜴って泳げるの?
晴天、俺は骨の山に伏せり、一指たりとも動かさずに思案していた。
死ぬ……。それでも頭に浮かぶ死にたくないという望み。だが、身に感じるのはそろそろ死んでしまうという感覚。
ここ数日、この巣には雨が降っていなかった。前世では、生物が生きる上で水は必要不可欠な物だった。この世界の動物も恐らく同じだ。当然俺も例外じゃない。という事はドラゴンも母なる海から生まれ、陸に上がった過去があるのかもしれない。じゃあ、翼が生えてるだけのワニが正体ってのも可能性としてはありえるなぁ……。
……はぁ。そんな事を考えている場合ではない。水を飲まなければ俺は死ぬんだ。勿論、俺は死にたくない。
周りを見渡しても目に映るは大樹と土壁と骨の山と腐りかけの肉片。あと、それに集る蝿みたいな虫と蛆みたいな虫。あの骨の窪みに溜まる臭く澱んだ水を飲んだら、恐らく病気になって死んでしまうだろう。よく考えて水を飲まなきゃな。そして、水を溜める方法も考えなくてはいけない……。
空に浮かぶ光る球。拙い語彙力で恨めしい恒星を精一杯安っぽく表現したつもりだが、微かに残る神聖感が鼻に付く。鱗が焼け付くような暑さでは無いが、奴は目でも捉えられない微量の水分を、少しずつ少しずつ俺の身体から奪っているのだ。
どうしようか。真面目に試行錯誤して色々試せる程、身体を動かす力が出ない。
水。
水をどう手に入れる。この世界でも生き物なら水を絶対含んでいるはずだ。底にいる生き物は……蝿、蛆虫、苔、茸。水を獲得出来ても、病になっては意味がない。それに、蝿と蛆虫が毒を持ってないという確証は? それを考えたら、苔と茸もそうだ。この中で前世のイメージ的に一番毒を含んでいなさそうなのは苔だが……苔はなんか、浄化作用があるとかなんとかテレビで聞いた事があるような無いような……。でも苔が毒を取って自分に蓄えるとかなら意味がないんじゃ……。それに苔を食べるなんて聞いた事も無いし。あぁ……ただ只管に生きる手段を否定している気になる。でも、死にたくは無いんだ。得体の知れない物が入ってない水。毒を含んでなくて病気にならない……そんな……。
――あった。
テレビ等で聞いた事がある。遭難して水が無い時は尿を飲んで凌いだと。臭い。汚い。不味そう。だが、死ぬよりはマシだ。
安易な方法だが、水を溜める用に取っておいた色んな動物の頭蓋骨がある。水が無いから洗えたりはしてないが、今はそれも贅沢な望みだ。俺は心を決めると、ゆっくりと四本足で立ち上がり頭蓋骨を一つとる。骨で上手く虚が上を向くように設置して、そこに力み便を出す。
ドラゴンの身体は人間と違う。そこに出された物は大便と小便が混ざったものだ。ドラゴンは鳥類と同じく大と小が纏まって出るのだ。少量の湯気を発しながら存在感を放つその汚物から、どうにかして水分を摂取できないだろうか。茶色い部分は間違いなく大便の部分だ。顔を近づけたくも無い。だが、それにひっついている白い部分は違う。おそらくこれが小便に該当する部分。
これを……これを……。
無理だ。
俺に刻まれている前世の常識と、本能的嫌悪感によりこの凌ぎを到底受けいれられそうにない。ちくしょう。俺は早速また次の人生を歩む事になるのか? そもそも次はあるのか? なんで俺はこんな事になってるんだ。なんでこんな辛い目に遭わなきゃならない。
「
俺は幼子が癇癪を起こしたかの様に糞の入った頭蓋骨を遠くの土壁に投げつけた。拙い口で言ったはずの言葉は日本語で『ふざけんな』だ。骨の山の向こうで土壁にぶつかった頭蓋骨は壁に糞をぶち撒けて下に落ちる。
ボシャンッ。
その小さい音は希望の音だった。今のは水っぽい便がぶちまけられた音じゃない。便が水にぶち撒けられた音だ。そうに違いない。
骨の山に足を取られつつ音がした方へ歩みを進める。着いた場所は土壁の麓。そこには骨が沢山沈む澱んだ水溜まりがあった。澱み過ぎて先程投げた頭蓋骨がどこにあるか捉えられないが、俺の糞はぷかぷかと浮いていた。それは正しく最低な光景だが、今の俺には最高の光景だった。
水溜りとは言え水だ。今後いつ飲めるかもわからないので計画的に消費していきたいが、あの水を飲んで身体に害が無いとは思えない。表面には灰汁の様なものも浮いており、虫まで集っている。ただ、希望は現時点でこの水溜りにしか宿っていない。
俺は躊躇いがちにその水溜りへ入っていった。
すると残念な事に、とても浅い水溜りだと気付く。ぬめっとした汚れを掬ってみても、やはり安全な水とは思えない。気落ちしながらも、可能性を求めて糞と水底にある骨を退けていく。俺の翼は飛べはしないが、物を掴めるくらいの指が2本程前の関節部分についている。それも駆使して手早く退けていくと意外にも底が深い。まだ、まだいける。少し水が減ってしまうかもしれないが、それどころではない。この水溜まりはかなり深い。というかこれは窪みなんかじゃない。穴だ。
喉の渇きに突き動かされるまま、汚水に手を入れて骨があれば掴んで除ける。それを繰り返すと、気付けば自分の足が全て水に浸かっていた。急いで適当な頭蓋骨を捜す。そして、灰汁を出来るだけ除いた部分の上澄みを掬い、更にその上澄みを恐る恐る口をつける。口内に広がる臭みとエグ味、だが……。
――美味しい。
指先にまで潤いが染み渡っていくような錯覚を覚える程だ。
ここを掃除すれば、今後安定した水分を得られるのではないか? 頭蓋骨を幾つも固定しておく必要もなくなる。そして、色々整備すれば水も綺麗になるかもしれない。生きられる。生きられるんだ。
心の底からじんわりと広がっていく希望に後押され、少しずつ骨を除ける。
休み休み。体力を使い過ぎない程度に、適度な休憩を挟んでは骨を除ける。そして、隣接している骨の山の斜面から骨が雪崩れ込んでくるので周りの骨も取り除く。
下からカシャンカシャンと聞こえる音が気になるのだろう。大樹の上から2匹のドラゴンがこちらを不思議そうに覗いている。だからと、それに対し何かする気はない。気にせず骨を取り除き、疲れたら寝て、親ドラゴンが来れば肉がこびり付いた骨が降るのを待った。2匹の子ドラゴンからすれば蟻の巣作り観察と似たようなもんなんだろう。
わかっちゃいたが、骨はとんでもない量だった。それに、どうしても除けた側から周りの骨が崩れてくる。2本の後ろ足で立って、翼を含めた4本の腕を使って骨を除けても地面は見えない。そして、骨の下の方は湿気とも毒気とも瘴気とも言える臭い何かが篭っていて、思うように作業進まない。ただ水はちょっとずつ綺麗になっている気がする。少なくとも変な灰汁の様な物は既にそこまで浮いていない。それと、この穴は想定以上に深い。水底の骨を取り除けば完全に潜る事も出来そうなのだが、何分中途半端な深さなので骨を取り除く作業が捗らない。なので、今は水溜りの周囲の骨を除けているという訳だ。
*****
それから数日後、雨が降った。水溜りの周りからは骨が殆ど無くなっていた。水底の骨もちょっとずつ取り除けている。まだまだ骨は無くならないが、ヘドロみたいなのは取り除いたので上澄みがより綺麗になっている。そして、俺はこの日の為に集めていた頭蓋骨を全て雨水で洗い流し、水を溜める。水はどれだけあっても苦労しない。それに澄んできたとは言えど、やっぱり澱みない水の方が美味しい。だからこそ、今日は水を沢山溜めようと思ったんだ。
しかしだ。雨が止まない。身体の汚れは疾うに落ちた。頭蓋骨の水は幾つか完飲したのにまた満杯まで溜まっている。明滅する空、鼓膜を穿つ霹靂、水面を叩きつける飛沫。それは生まれて初めての豪雨だった。
水が地面を覆っている。それは、この大穴の底に水が溜まり始めているという事だ。俺は骨の無い大樹の根元に居る。大樹の上には、親ドラゴンが雷の音に怯えて震えている子ドラゴンを覆うように翼を拡げていた。体温を冷やさない為だと思う。俺にはそんなに優しい親など居ないので、大樹の陰に隠れ凌いでいる。水はどれだけあっても苦労しない。そんな事を少しでも思った俺を殴りたい。
ちょっとずつ、着々と水嵩は増していっている。俺が一生懸命除けた骨の屑が水に流されてばらけていないかが心配だ。そもそも、このまま溜まり続けたら俺は溺れ死んでしまう。でも、そんな雨が降る訳ないか。豪雨で沈む巣なんて欠陥建築だろ。ん? そうか。ここは巣じゃないのか……。
……。
悪い予感というのは常々当たる。流石に大樹の下である地面には、水が溜まり過ぎて居られなくなった。今、俺は掃除の副産物で出来上がった骨山の上にいる。ここ以外は殆ど沈みきっていた。他の骨山の頂上は見えるが、まともとは言えない水量だ。幸い、雨の勢いは弱まってきているが、不安はまだある。それに今雨が止んだとして、溜まりに溜まったこの水はどうなる?
俺はただ、時間が過ぎるのを待つ事しか出来なかった。なす術も無く、ただ緊迫感の募る光景を前に……。
寝ることにした。
*****
気持ちの良い陽気を感じて目を覚ます。巣の中には止め処ない水滴の音が響いていた。水位は寝付く前と然程変わらない。だが、既に水の深さは俺が後ろ足だけで立っても頭が出ないくらいだ。
ふと巣を見上げると、子ドラゴン達が餌を貪っている。親ドラゴンは外出中のようだ。新鮮な肉を口に出来るのは羨ましい限りである。俺がありつける肉はあいつ等が今、水の中にポイ捨てした骨についている生ごみだ。どうやら俺は泳ぎを覚えなきゃならないらしい。ここの水捌けの良さによって俺の泳ぎの技術の上達具合が変わる。これからは当分、泳いで餌を確保しなければならないのだから。
まず試すのは犬掻きだろう。普段は四足歩行なのだから、これを試すのは必然的だ。だが、前足より発達した大きい後ろ足を前に出す時に、強い水の抵抗を感じる。これではとても非効率的だ。現に余り前に進んでいない。
それと大きな問題はこの背中にある邪魔な翼。しかし、この翼膜は上手く使えれば水を押すのに有効的である気がする。試しに翼を広げて水を抱き込むようにして動かす。水を押したら流れに逆らわないように水から翼を出して、また同じように水を押す。これは中々良さ気だ。試行錯誤していると、寧ろ普通の前足の方が邪魔なのではないかとも思えてきた。
そして、意外にも推力の大きな補助となったのが尻尾という存在だった。クネクネさせて泳ぐのは少しコツが必要だったが、身体がそれを可能にするのに無理の無い構造なのか、割りと無意識で行えるようになった。
爬虫類って泳げるんだっけか? あっ、ワニは泳げるか。
泳ぎを練習する時間は幾らでもあった。そして、ポイ捨てされた肉を拾いに行くという義務も毎日あった。その結果、足が着く程水が捌ける前に俺の泳ぎはみるみる上達していった。そんな俺の様子も、子ドラゴン達は飽きずに眺めていた。
因みに、大きく翼を広げて水を抱き込むように押し出すこの泳法はドラゴンバタフライと名づけたい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます