第11話 ゆめ

 それから、駿さんの音楽講座がはじまった。彼は俺たちにいろいろなことを教えてくれた。演奏のテクニックはもちろん、ステージ上でのパフォーマンス、演りやすいライブハウスハコの探し方、気に入らない対バン相手を黙らせる方法、ライブを見に来た女性客のくどき方など……なかにはあまり役に立たないかなと思うようなものもあったが、俺はかなり熱心に彼の話を聞いた。俺は彼の話が好きだったのだ。熱く語る彼のまなざしを、格好いいと思っていたのだ。

 考えてきた曲のフレーズを、駿さんのギターを借りて弾くのが好きだった。そこそこ名前が知られてきたころ、そのころのバイト代を奮発して高価なギターを買ったらしい。それ以降はしばらく塩水が主食の生活となったというが、彼の腕に抱えられたギターは神々しい光を放っていた。ウン十万はするというその楽器を俺はびくびくしながら、それでも心を震わせながら弾かせてもらった。いつか自分でもこんなギターを買って、熱い音楽を響かせてみたい……そう思っていた。

 俺がそう言うと、ははは、と駿さんは苦笑いをする。

「そんないいもんじゃねえぞ」

「どうしてですか?」

 ふと駿さんの表情に差した陰の気配に、俺は吸い寄せられるように訊ねる。

「バンドなんてもんはな、チケット売って客集めて、ただ曲を演ってるだけじゃ続かねえんだ。ましてやこんなしょぼいハコじゃあなおさらだ」

 作業中のライブハウスのスタッフが「しょぼくて悪かったな」と言って駿さんになにかを放り投げた。楽器をつなぐ電力ケーブルシールドはじっこ部分プラグだ。こつうん、という音が鳴り、「いてっ」と叫んだ駿さんが頭をなでる。彼を襲ったプラグはするすると巻き取られ、放り投げたスタッフの手元に収まる。したり顔のスタッフをにらみつけたあと、駿さんはまたまじめくさった顔で話を続ける。

「デビューしてCD出して、それがだめなんだ。いつまでもこんなとこでくすぶってたら、遊びでやってんのと変わんねえ。オレはそんなまんまで終わりたくねえ」

「……」

 あいかわらず熱い語りを繰り広げる駿さんを見つめながら、俺の心はなんだか落ち着かなかった。駿さんのようすが、いつもと違かったからだ。すこしおかしい。なにか思いつめている口調に、俺は思わず訊ねる。

「駿さん?」

 彼は答えない。すると、遠くから俺たちのようすを見ていたらしい悠伽が、彼に声をかける。

「お兄ちゃん、またオーディション落ちたの?」

 それを聞いた駿さんの肩が、ぴくりと震えたように見えた。ややあって、彼は落ち着いた口調で言う。

「……悠伽。『また』とか言うなよ。手厳しいなあ」

「……ごめんなさい」

 悠伽の言葉に、駿さんは穏やかに首を振る。

「いや、謝らなくていい。オレも焦ってたんだ。親父とおふくろから『専門卒業しても結果が出なかったら音楽はあきらめる』なんて約束させられて、焦ってたんだよ、ごめん」

 知らなかった。彼は音楽系の専門学校に通っていて、そこは二年制だったはずだ。そして駿さんは今年で二年生。つまり、今年中に結果が出なければ、彼は志してきた音楽をあきらめなければならない。

「今回は自信があった。手応えがあった。この曲ならいけると思ったんだけどな。だめだった。オレにはもう音楽しかねえのに」

 俺は思わずみじろぎをする。右手がギターの弦に触れて、ぴいん、と張り詰めた高音が鳴り響いた。独り言みたいな口調の彼の嘆きに、彼の高価なギターが共鳴しているみたいだった。

「まあ、でもよ」

 取り繕って絞り出すような駿さんの明るい声に、俺と悠伽は落としていた視線を上げる。

「オレはあきらめちゃいねえ。おまえらのレッスンだって続けるよ。オレには音楽しかねえんだ、最後までかっこ悪くあがいてみせるさ」

 続きはまたこんどな、駿さんはそう言って、腰をあげて行ってしまう。俺は不安になって悠伽に視線を向ける。しかし彼女は、去っていく兄の背中をしばらく見つめたあと、俺の顔を見て力なく首を振った。



 そして、しばらく駿さんの姿を見ない日が続いた。

 俺たち五人はあいかわらず集まって音楽をやっていた。いろんな伝手つてを持っていろんなライブハウスに顔を出している駿さんなので、しばらく顔を合わせないことはこれまでもちょくちょくあった。しかし、半月ちかく彼が姿を見せなかったときはさすがに心配になり、思わず悠伽に訊ねた。ところが、いつものライブハウスの休憩スペースで、彼女はまたおなじように力なく首を振る。

「わかんないの。お兄ちゃんと連絡つかない。最近、自分の部屋にも帰ってないらしくて」

 悠伽は不安を隠せない声でつぶやく。駿さんは都内のアパートで一人暮らしをしているらしい。

「電話も出てくれないし、メッセージも既読にならない」

「どうしたんだろ……」

「心配だな……」

 そんな言葉を口々に、俺たちはため息をついた。俺はふと、このまえ見た彼の表情と、そこに差していた翳を思い出した。そして、彼の語った言葉を思い起こす。

 ――この曲ならいけると思ったんだけどな。だめだった。オレにはもう音楽しかねえのに。

 自分には音楽しかない、そう言った人間がもうすぐその音楽を失おうとしている。音楽を失ったその先にはなにがあるのか、その人間はどうなってしまうんだろうか、まだ中学生だった俺にはあまりにも重すぎて、理解するには俺はあまりにも未熟だった。

「そういえば最近、スカラバティズ見なくね?」

「ああ、たしかに」

 俺たちから少し離れたところにある、休憩スペースのソファに座って、バンドマンふたりの会話が聞こえてきた。駿さんの率いているバンドの話だ。リーダーの駿さんの不在と重なり、バンドの出演もここ半月ラインアップされていない。

「なんかあったのかな」

「解散したとか」

「まあまあ人気あったっしょ」

「あのレベル、アマしか通用しねえだろ」

「言えてる」

 なんか飲むか、俺バドワイザー、そう言えば最近いいバンド見つけてさ、そのあたりで俺の意識は会話から飛んでいた。駿さんのウン十万するギターの弦が、ぴいぃん、と頭のなかで鳴り響いた。

「……」

 俺たちのなかのだれも、言葉を発することができなかった。

 しびれを切らしたように、悠伽が立ち上がる。

「ハルカ」

 俺が声をかけると、悠伽はするどく答えた。

「ごめん、わたし、帰るね」

 自分の荷物をひっつかんで、彼女は出口へ駆けて行った。俺は荷物も持たず彼女のあとを追おうとする。

「トキトっ」

「待って!」

 奈津と芙雪に呼び止められて、璃生に腕をつかまれて、投げかけた脚をそれ以上動かすことができなくなった。追いかけてなにになったんだろう。どんな言葉をかけてあげればよかったんだろう。このときの俺にできることは、走り去っていく彼女の後ろ姿を見つめることしかなかったのに。

 鈍色をした東京の冬空には、身を切り裂くような冷たい風が吹いていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る