自殺ってなんだろう

緑鮫

筆者の考える自殺

 あえて定義はしませんが、の人からしたらきっと次のように考えることが多いのではないでしょうか。


「自殺だなんて身勝手すぎる」

「つまらない人生だったんだな」

「なんでわざわざ死を選ぶのだろう」


 しかし、そんな考えだけで終わらせていませんか?

 なぜ死んでしまったのか、少しでも考えたことがある人はどれだけ居るでしょうか。


 所詮は赤の他人。考える必要なんてないし、自分のことで精一杯だ。

 そう思うのも、それはそれでのことなのかもしれません。



 そもそも「自殺」とは、どういうことかあまり深く考えたことがない人が多いのではないでしょうか。


「自殺」それは「自分を殺すこと」だと思いますか?


 確かに、自ら命を絶つ行為ですから「自分を殺すこと」でも意味としては間違っていません。


 私の考えは違います。


「自殺」それは「自分が殺されること」だと思います。


 まず第一に、理由なしに死を選ぶ人なんて居ません。


 死を選ぶ理由は、学校や職場でのイジメ被害、家庭内暴力、将来への不安など、人それぞれでしょう。問題なのは、自ら死を選んでしまうこと以上に、そこに向かわせてしまった人々や環境なのではないかと、私は強く思います。


 困っている、悩んでいる、苦しんでいる、けれど誰にも相談できない……。

 相談してはみたものの、真剣に聞き入れてもらえない……。


 そんな状況を「甘ったれるな」、「心だけじゃなくて頭も弱いのか」などと切り捨ててしまう人間が居るようでは、絶たれる命が減ることはないでしょう。本当に命の重みを知らないのはどちらなのか。


 そうして居場所や身寄りもなくなって、自分がこの世に生きる意味を失ってしまった(またはそう強く感じてしまう)ことで、精神状態に異常をきたし「死ぬということしか考えられなくなってしまった」、「生きることよりも死ぬほうが楽になれるかもしれない」、「死ぬことで自分の存在があったことを示すことができるかもしれない」など、最期を迎えてしまう理由は数多くあれど「自殺」という道を選んでしまうのだと思います。


 何が好きで自分なんか殺すもんですか。自ら死を選んでしまうのは、それはもうその時点で「殺されている」ようなものだとは考えられませんか?


 こういった思考は、実際に苦しい経験をした人でないとなかなか理解されないものなのかもしれません。しかし、理解できないからといって誰かを傷つけていいわけではありません。



 自殺するような人間の肩をなぜ持とうとするのか、理解できない人もきっと居るのでしょう。ですが、私にはなぜ肩を持とうとすることすらできないのかが理解できません。


 何も言わずに遺書だけ残して死んでしまった、そういうことなら気持ちを事前に汲み取るのは困難だったというのは分かります。でも、それは相手がコミュ障だったからとか、話す気配が無かったからだとか、何かと理由をつけて自分は知りませんでした、関係ありませんでした、と開き直るようなことがあってはいけないのだと同時に考えます。中には遺書すら残せず死んでしまう人も居るのですから……。


 大事なのは「なぜ自殺を防げなかったのか」、「なぜ死んでしまったのか」、「死んだことから見えるメッセージ」をよく考えてあげることです。そうでなければ、何も浮かばれないのではないかと思います。


 そもそも、そんなことを考えなくてもいいように、人は人を、皆が皆を思いやる気持ちと優しさが必要なのです。それができないから、人は苦しみ、思い悩み、追い詰められ、死を選んでしまうのではないでしょうか。これが理解できず、いや、考えることもせず、冷たく、強く、荒く、自分勝手な言動をしてしまう人間が多すぎる。



 人間というのは千差万別、完璧な生物ではありません。しかし、それでも少しの気遣いで救われるはずの命が多くあるということを、我々人間、一人ひとりが意識、理解する必要があるのだと思います。


 どんなに綺麗事だと言われようとも、人間であるならば、支え合って生きていく生物なのだと分かっているなら、この想いは忘れてはならないし、多くの人々に分かってもらいたい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

自殺ってなんだろう 緑鮫 @Green_Shark

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ