シリコン上に保存されたデータの寿命


例えば、デジタルカメラで撮影した家族の写真をPCやクラウドサービスにコピーせずに、次々と新しいメディア(多くはSDメモリーカードだろう)を買い込んで撮影していけばどうなるだろうか?


本人は、SDカードを「家族の写真アルバムを電子化した」つもりで、「原本を保管してあるのだから一番安全」と思っているかも知れないが、残念ながら、数年後に子供が大きくなって、思い出のアルバムを読み出そうとしても、すでにデータは消失しているだろう。


また、現在市販されているノートPCの記憶装置は、ほぼSSD(ソリッドステートドライブ)だと思う。

デスクトップではまだHDD(ハードディスクドライブ)も一般的に使用されているが、コンパクトで低消費電力、さらにショックに強くて読み書きも高速なSSDは、あっという間にHDDを置き換えつつある。


ただし、通電しないSSDのデータは、その構造上いつか消えていく運命にある。


SSDには消去・書き込み回数の限界もあるが、これはそれとは別の話で、長期間通電していないと、やがて回路上の電子を保持し続けることができなくなり、データが消失してしまうのである。


いやもう、まるで私の脳細胞のようで、情報が消えていく様子を想像するだけで悲しくなる。現実は厳しい。


2017年に公開されたSF映画「ブレードランナー2049」では、『かつての10日間の大停電でほとんどのデータが消えた』という描写があるが、あれも、あの世界のデータセンターが記憶密度を最優先したフラッシュメモリーベースの設計になっていたとしたら、原理的には起こりうる話である。

そして、いったん消えたデータは文字通りに蒸発してしまっているので、通電を再開しても、もう二度と元には戻らない。


さすがに、こちらの現実世界では市販SSDが10日間のオフでデータが消えることはあり得ないが、それでも高温な場所に数ヶ月間無通電で放置されていたら、私ならエラーが出始めている方に賭け金をおく。


私自身も南の島の楽園で数ヶ月過ごしたら、二度と社会復帰できない方に自分で賭ける。


(だから、読み書き回数のみを比較してHDDとSSDの寿命を語るのはナンセンスだ。まあ、HDDでもずっとデータを保持してくれるわけではないが)


これはSSDに限らず、USBメモリーだろうが上述のSDカードメモリーだろうが、「フラッシュメモリー技術」に基づくストレージ製品は、みな同じだ。

正確に言うと、いくつかの方式の違いによって耐久性には幅が出てくるが、それでも、通電しなければいつかは(それも数年の内に)データが消えてしまうことに変わりは無いだろう。


まあ、SSDの寿命は一般的なビジネスシーンや個人での利用で問題になることはないだろうが、それにしても、普通の人が「保存・保管」という言葉に対して持つイメージとは、少々乖離があるように思われる。


つまり、デジタルな記録の保管には、アナログの時代にはなかった『リフレッシュ』という概念を持って向き合うことが必要とされる。


保存先があなたのPCであれ、どこかのクラウドであれ、一定間隔でリフレッシュし続けないと、そのデータは保証されない。

クラウドの場合は、何十年放置しておいてもデータセンター側でハードウェアのリフレッシュは自動的にやってくれるだろうが、そんなに放置しておいたらユーザーアカウントが消失するだろう。(その時点でデータは消されてしまうかも知れない)


しかも、この定期的なリフレッシュ作業は、現時点で実用化されている技術に限って言えば、シリコン回路上にデータを保管しておく限り、『永遠に必要』とされるのだ。


 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 


< 上記の話は、正確にはフラッシュメモリーの類縁技術を対象にしたもので、いまも様々な記録技術の研究開発が進められている。そのうち、通電しなくても1000年持つような記憶回路が実用化されたら、こういう不安もなくなるだろう。>


< 「ブレードランナー」(1982年公開のオリジナルの方)では、一見、紙焼き写真のようなのに、その内部に三次元空間の画像データを保持している謎メディアが登場する。表面の紙焼き写真が代表サムネイルだと考えれば、あれは記録メディアのあり方として良い手段だと思う。>

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る