敗北者の頓悟

その暗闇に、一体何が見えている?

「ああ、起きたかい」


 目を覚ますと、そこはよくよく見慣れた手術台の上だった。


 もう何度、ここで目を覚ましたか分からない。


 それほど多くの戦いで傷ついてきたし――死にかけてきた。

 無茶な戦いに身を投じては、命を捨てるような戦いを繰り広げては、その度に文字通り、体と魂を削ってきた。


 だけど、どんなことがあっても私は蘇った。


 どんなに深い傷を負っても、どんなに激しく肉体を損傷しても――目を覚ませば、必ず元通りになっている。


 その度に、私は彼女の顔を見る。


「今回はまた酷くやられたね。あの面白い名前の男の子――なんていったけな? まぁとにかく、あんな化物と戦ってよく生きてたもんだよ」


 油にまみれたタンクトップに、黒縁の眼鏡。ボロボロのジーンズ、足元はこれまた無骨なワークブーツという、女子にしてはあまりにも色気のない服装。髪は伸び放題、荒れ放題のぼさぼさした長髪。歳の位はおおよそ二十代後半といったところか。


 工場に勤める女整備士みたいな風貌をしている彼女こそが――十字軍 空架町支部 研究室長。


概念殺しルールブック」という二つ名で恐れられる、孤高の探求者。

 

 その名を――藤原ふじわらのパラケロッサ。


「私は……また生き延びたんですか」


「その口ぶりだと死にたいみたいだけど、やめてよね。私、あなたがいなくなったら哀しむよ」


「……どうせ、大事な研究材料としてでしょう?」


「勿論だよ! なんせ君は、欠陥装具の銀色ヤールンの鉄槌グレイプルを実用レベルで使えるたった一人のなんだから。これからも戦争の最全線で地獄を見てもらわなきゃ困るよ」


「……」


 概念殺し《ルールブック》。

 常識も良識も持ち得ない、知識と好奇心の怪物。

 メイデンにとっては、パラケロッサ程度――異常でも何でもない。


 自らの隊長に比べたら――遥かに正常。


「それにしても「あの子」の肉体は凄まじかった。私も今までいろんな怪物を視てきたけど、あんな完璧な生命体を視るのは初めてだ。いやはや、世界は広いねぇ。まだまだ私の知らないもので満ちている。あの子といい、我らが総司令といい――私の興味は尽きることがない。幸福だよね」


「彼……あの、吸血鬼に組みした男のことですか」


 メイデンは思い出すだけで、怒りが込み上げてくるのを感じた。

 それは自分自身への不甲斐なさであると同時に、あの男の戦い方に対する怒りだった。


 確かに私は、あの男をギリギリまで追い詰めた。

 しかし――それは、あの男に戦う意思がまるで無かったからだ。

 、彼の戦い方には覇気というものが感じられなかった。

「絶対にお前を殺す」という明確な意思がまるで無かった。

 むしろ、「どうにかして戦わずに事を済ませることができないか」という意思が感じられたほどだ。

 逃げの一手、防戦一方。


 挙句の果てに、銀色のヤールン鉄槌グレイプルがオーバーロードするという絶好のチャンスを得たにも関わらず――彼は私の手首を破壊するという、最小限の暴力に留めた。


 まるで、私のことなど相手にしていないかのような。

 私と戦う一方で、別の何かと戦っているかのような。

 その態度に、私は何より腹が立つ。


 こちとら本気で戦ったのに――あの男はそれに応えなかったのだ。

 思い出しただけで、彼と吸血鬼に対する怒りが沸々と湧き上がるのを感じる。


 だけど――その一方で、彼の言葉に心を囚われている自分もいる。


「難しい顔をしてるね、メイデンちゃん。まるで恋に恋する乙女みたいだ」


「馬鹿げたことを。そもそも貴女に、恋なんて感情が理解できるわけないでしょう」


 パラケロッサの戯言を一笑に付す一方で、図星を突かれたという想いがあった。


 そう、私は今、困惑しているのだ。


 『たとえ君が吸血鬼を殲滅したとして――その先に、一体何があるんだ? そんなことをして両親が生き返るのか? 血の上に、新たな血を上塗りして、一体何になるって言うんだ?』


「……」


 何を今更、迷うことがある。彼の言葉こそ、戯言に過ぎないじゃないか。


 だけど――考えずにはいられない。


 吸血鬼を殲滅した後、自分がどうしたいのか。

 両親の流した血の上に、新たな血を上塗りしたところで。

 その先に――自分自身に対して、一体どんな救いが待つというのか。

 考えれば考えるほど――虚しくなる。

 

 今までどんなに、手酷い敗北を喫しても。

 死ぬより苦しい戦いを経ても。

 一度だって――そんな疑問を持ったことはなかったのに。


 あれだけ深い憎しみと怒りに突き動かされながら、今となってはそれが、絶対に正しいことだとは言い切れない自分がいる。


 そんな自分に困惑していた。

 今まで重ねてきた決意と覚悟に、小さな揺らぎが生じている。


 いくら僅かな揺らぎでも――揺らぎは揺らぎ。

 そんな曖昧な気持ちで、戦場に望むことなど許されない。


 だとすれば――

 これから私は、一体何のために戦えばいいのだろう。


「悩んでいる時はね、自分のルーツを思い出すといいんだよ」


 パラケロッサは、メイデンの頭に手を差し伸べながら、そう言った。


「自分の……ルーツ?」


「そう。自分が今、どうして「ここにいるのか」。自分はどこから来たのか。本当に行きたい場所はどこなのか。それを突き詰めていくことで、自分が何の為に生きているのか再確認できる。怠った奴から自分を見失い、闇に沈んでいく――特に、私たちみたいな人種はね」


「……貴女もそうなんですか?」


「そりゃそうさ。概念殺しなんてやっていると、自分なんて簡単に見失う。真理っていうのは、暗くて冷たい海の底に沈む秘宝みたいなものでね。知識の深淵まで降りるには、強い意思が必要なのさ。だから、目を閉じれば浮かんでくる。私の理想とする世界、そのために何をすべきかという目的がね。――ほら、君も目を閉じてごらん」


 君はその暗闇に、一体何が見えている? と。

 パラケロッサは、メイデンの頭を撫でながら、優しく言った。


「私の……ルーツ……」


 吸血鬼に両親を食い殺され、瀕死となった自分の姿。


 血に塗れ、恐怖に溺れ、死んでいくだけの自分の姿。


 そんな私に、手を差し伸べてくれたのは――


 まだひょっとこ面を付ける前の、ひょうきん丸狂死郎。

 

 その瞬間――私は不意に理解した。


「お? どこに行くんだい? まだ傷が塞がったばかりだから無茶はいけないよ」


「いえ。――行かなければいけない場所がありますから」


 私は、手術室を飛び出した。


 吸血鬼に何もかも奪われた空っぽの私に、生きる理由をくれた人。

 戦い、復讐という、辿りつく場所を教えてくれた人。


 一度は死ぬ運命に立たされた私を救ってくれた彼こそが、今の私、アイアン・メイデンのルーツなのだとしたら――


 狂死郎様の傍に控え、お仕えすること。

 それが私の、本当に生きる意味ではないのだろうか――



「……はは。若いというのは素敵だね。ちょっと焚きつけただけで、すぐ戦いたがる――」


 手術室に響いたパラケロッサの声が、メイデンに届くことはなかった。


 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る