⑪ 内なる声と声

 くぐもった声で、誰かが僕の名前を呼んでいる。


 最初、それが僕の名前であることに全く気付かなかった――僕の名前を呼ぶ人なんて、ずっといなかったから。燈火ですら、僕のことは「あなた」と呼ぶ。


「おい……おい……目を覚ませ。いつまで眠っているつもりだ……」


 次第に声はクリアになり、鮮明に僕の鼓膜を突いた。地の底から湧き上がるような、腹の底から絞り出すような低い声だった。


 僕はその声の正体を確かめようとしたが――諦めた。そこは僕の知っている世界ではなかった。

 混沌。夢のように無秩序。強いて言えば――無限に続く暗闇。その中で点滅する紅い色。。そんな場所に引きずり込まれたのだと、僕は瞬時に理解した。


「お前は誰だ」


 試しに声を出してみると、混沌に僕の声が広がった。すると、その空間がぐしゃりと笑ったような気がした。


「誰だ、などとつれないことを言うな。儂とお前は生まれた時から一心同体――いや、生まれる前から深く結びついておるではないか――血と血で出来た鎖、二重螺旋、運命のくさびによって。グフフフ……」


 混沌から、かすかに輪郭が浮かび上がる。

 白眼、角、逆立った髪の毛、縄のように浮き上がる血管、筋肉――そして、躍動する殺意。


 僕は本能的に理解した。


「お前が――羅刹か」


「如何にも。――儂自身の名前を耳にするのは久しいな。グフフフ……」


 羅刹の残滓は、酔いしれるように笑った。


「僕をこんなところに引きずり込んで、何の用だ」


「何の用も何も――深い眠りから目覚めてみれば、お主随分とに巻きこまれているようじゃからな。。どうじゃ? その体、しばし儂に貸してみんか?」


「……断る」


 僕は即答していた。羅刹の残滓から発せられる邪悪と関わってはいけないと、本能が察していた。きっと一度でも体を貸せば、羅刹は僕の体を乗っ取るだろう。そんな予感があった。


「つれない奴じゃのう。……しかし、つまらん意地を張っている場合か?」


「なに?」


「気付いてないようだから教えてやろう。お主はな、いま死にかけておるんじゃよ――ひょうきん丸と言ったかの。奴によって、


「ま、豆……?」


「左様。だが、ただの豆じゃあない。ご丁寧に神前で儀式を施され、祝福を授かった聖なる豆じゃ。そんなものを心臓に打ち込まれてみろ。大抵の鬼ならたちまち滅せられてしまう」


 魔滅鉄砲まめてっぽう【種子島】――

 遅ればせながら、僕はようやくその本質を理解する。

 理解するも何も、読んで字の如くに過ぎないのだが。


――。一度その力を目にしておきながら、正体を見抜けぬお主の迂闊。なんと情けないことか」


「うるさい、黙れ」


 羅刹はわざと、僕の動揺を誘うような言葉を選んでいる。

 惑わされるな。

 心の隙を見せれば最後――羅刹は容赦なく、僕を乗っ取ろうとするだろう。

 

「ククク、そう怒るでない。……今、お主の体は、刻々と死に向かっておる。どうやら儂以外の何者かの力も働いておるようだが――その力も徐々に弱まりつつある。このままでは、お主は死ぬ。


 死ぬ。

 僕が死ぬということは、魂を共有している燈火もただでは済まされない。

 それだけは――避けなければいけない。

 しかし、羅刹の残滓に身を任せるのも危険。


「グフフフ、グフフフ、グフ、グフフフフフフフフフフフフフフフフ」


「……」


 選択肢は二つに一つ。

 羅刹に身を委ねるか。

 何もせずにこのまま死ぬか。


「……燈火」


 呼びかけても返事はなく、僕の声は混沌に吸い込まれて消えた。

 燈火―― 

 もしここに彼女がいたら、どんな風に笑うだろう。


 殺してくれてありがとうございます、なんて言う女の子は、この局面でどう笑う?

 きっと自分が死ぬことになっても、彼女は「残念でした」と言いながら、微笑んで死んでいくだろう。


 そんな終わり方が許されるのか?

 僕は、それでいいのか?

 否――


 


「……分かった」


 羅刹の残滓が、血走った眼をこちらに向けた。


「それはつまり……お前の体を借りてもよいということか?」


「ああ。背に腹は代えられない」


「グフ、グフ、グフフフフ、ッフフ、ウフフフフフフフフ」 


 羅刹の残滓が。混沌が。僕に向かって手を伸ばす。


「安心せい。儂の力、その全てを開放すれば、豆の呪縛など糸の拘束程度に過ぎん。あの餓鬼も瞬く間に捻り潰そうぞ。何、儂の拳が触れようものなら、たちまち血飛沫となって爆散しよう。安心せい、悪いようにはせん。お主は正しい判断をした。実に賢明、賢明――」


 そしていよいよ、混沌が僕の肩を掴んだその時。


「ならぬ」


 と。

 誰かが、僕の耳元で囁いた。


 次の瞬間、眩いほどの光が差し、闇が消え去った。すぐ傍まで迫っていた混沌は霧散し、無秩序は朽ち果てた。


 その光は僕の知らない世界の出来事で――つまり


 不思議と、その光に嫌悪感を覚えることはなかった。


「鬼の誘惑に負けてはいかん。奴は宿主の人格を食い殺し、現世うつしよに顕現する腹積もりよ」


 その声がする方向を見ると、光の中心に白装束の女性が立っていた。

 凛、と音がしそうなほどに真っ直ぐ、背筋を伸ばして。

 風もないのに黒髪が、そよ、となびく。

 自信に満ちた笑みを浮かべた彼女は、真っ直ぐに僕を見据えていた。


 僕は不意にひょうきん丸の言葉を思い出した。


『――結局、阿倍野 晴禍は自らの命と肉体を依代に、羅刹を坂上田村麻呂の内に封印した――』


 依代――つまり、阿倍野自身が楔の役割を果たし、羅刹を繋ぎとめているということ。


 そうか――どうしてもっと早く思い至らなかった。


 吸血鬼の血が僕の中に眠る鬼を復活させているなら、DNA


 光の中で佇む白装束が、僕に語り掛けた。



「余は阿倍野あべの 晴禍はるか。遠い昔に羅刹を封印した陰陽師じゃ」


 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る