★ Good!
リアルでは有り得ませんが····物語としてならばアリ、、なのかな?· @iezza
※かなり辛口です。ご不快に感じられましたら削除または削除依頼下さいませm(_ _)m
・ヒロイン?の養女(正式には違うが便宜上このように書きます)の性格というか主人公に対して物わかりの良すぎる、言い換えれば服従し過ぎているようにも見えたのが少し不快というか現実味に欠けていると思う。
・親戚?の家族から逃げているような表現がありましたが、虐待されていた訳でもなさそうなのに違和感を感じました。
両親を失い心神喪失した状態という部分に理解はできますが、結果、施設に入れられるのが嫌なのか生きているのが嫌なのか
どちらが原因で飛び出そうとしたのかも分からない。
・タイトルの一部にもなっている「引き取った」という表現ですが、これにも違和感を覚えます。
主人公が正しい成人であるならばたとえヒロインが嫌がったとしても未成年者を一人暮らしの自分の部屋に泊めたりせずその場もしくは雨風等を防ぐことの出来る「公」の場で保護者にあたる人物に連絡すべきであり、その上で保護者とヒロインを含めて話し合わせるべきであると思います。
更に保護者にあたる親戚の厄介払いが出来たともとれる「押し付け」のような物わかりの良さというか保護者であることを放棄する発言にも気持ち悪さを感じます。
仮に、
「ヒロインが望んだ」
とはいえ法的に正しい手順を踏んだ上で養女とする訳でもないのに一切関わりのない成人男性と同居させる事に忌避感はないのか?現代の一般的な倫理や常識、保護する立場にある者として恥ずべき行為だと思わないのか?と感じます。
・主人公と養女のやりとりに関してですが、ほぼ全てにおいてリアルさを感じられない。どのように書くべきでしょうか、、、
恋愛経験の少ない男達の理想的な彼女にはこうあって欲しいといった願望だけ
しか詰まっていないモノであるヒロインと主人公とのただの相互依存劇のように感じま…
続きを読む