第23話 リリス?

 テレビゲームネタ。

 参考資料:【ピクシブ百科事典】。【ファンタジー人外コレクション】などだ。

 

 アルラウネ

 キャッチコピー:お世話をしてくれた人には『ご褒美』をあげるわ♥

 分類:妖精目 家妖精科 植物属

 スペック(出身地・出典):ドイツ・スイス。

 パラメータ:強さ0。賢さ3。奇妙さ3。怖さ1。知名度2。

 

 ・由来:『秘密に通じる』『女の妖精』などだ。

 ・植物系の女性型モンスター。

 ・人を誘惑し、その精を食らうことで生きる。

 

 容姿

 ・ 多くの場合、その姿は大きな花冠の中から女性の体が生えた姿で表現される。

 ・蔓や花といった要素を体の各所にモチーフとしてデザインされることが多い。

 ・地上に出ている部分は、普通の植物とほぼ同じ。

 ・花が咲いていることが多い。

 ・ヒトの姿をしているのは『根っこ』の部分。

 ・麻酔や催眠、媚薬として使われる。


別称:『マンドラゴラ』又は『マンドレイク』

・実存するナス科の植物。

・大昔から薬用として用いられる毒草。

・根には『幻覚』『幻聴』を引き起こす神経毒が含まれている。

・引き抜くときに悲鳴を上げ、その声を聞いたモノは死ぬ。

・引き抜くとヒトのように動き回り、逃げ出す。

・ヘブライ語「ドゥダイーム」は、ドーディー(女からの愛)と通じるところから、果実の方に媚薬の効果があるとされた。


 著者が辿り着いた『淫魔:リリス』の起源はズバリ『オキシトシン』ではないだろうか? 


 ジャンル: オカルトファンタジー又はホラー。

 

 聖書ヘブライ語読み:リーリース。


 ユダヤ教やキリスト教のみならず、メソポタミアでは『リル』と呼ばれ、幼児や妊婦を襲う『夜の悪魔』として広く伝わっている。


 性的な悪魔として『男性の夢』の中に、現われる存在で『サキュバス』又は『スクブス』との関連も疑われいるな。


 サキュバスは、古くから子供が『恐怖』する『名』として『しつけ』の場で用いられた。

 現在では『青年』を誘惑して『性の虜』にした後。若者を喰らうので『ヴァンパイア』だと『揶揄』されたり、人間と交わることで『妊娠』して魔物を産む『邪悪』な存在だと『揶揄』されることもある。


 他にも『リュビア神話』の『人食いの女蛇の一族』と『リリス』を関連付けて考えるヒトも多いとか?


 またルシファの忠実にな僕(しもべ)にして、七つの大罪の1つ『怠惰』を司る悪魔で、娯楽の神。


 連想ゲーム:→アレイスター・クロウリー → 性魔術 → 黙示録の獣 → 蛇→淫魔だ。


 またリリスは『アダム』の最初の『妻』とされることも多い。


 リリスは騎乗位を好んだが、アダムに正常位を強要されたため。

 

 エヴァに林檎をアダムに勧め、楽園を追放され。

 

 リリスはアダムを捨て。


 悪魔たち妻となり、たくさんの『子供』を産んでいるという俗説もあるな。


 紅海沿岸で、悪魔たちの妻となり『リリト』や『リリン』といった子供たちをたくさん産んだと俗説もあるな。


 Incubus インキュバスとは、眠ている女性を襲い、悪魔の子を孕ませる悪魔だ。



 現代では『リリス』は『女性解放運動』の『象徴』の一つとなっているとか。


 出記録。


 1.ベン・シラのアルファベット。

 

 ①.ユダヤ教と『プロテスタント』諸派では『外典』として扱われ、カトリック教会と『正教会』では、『旧約聖書』に含めている書物のうちひとつ。


 ②.『集会の書』もしくは『ベン・シラの知恵』とも呼ばれる。


 ③.タイトルは、著者のベン・シラ(シラの息子の意)に由来。


 ④.著者の名前は『イエスス(ヨシュア)』。


 ⑤.『ヘブライ語』で、書かれていたものを『シラの孫がギリシャ語に翻訳した』。

 このオリジナルの『ヘブライ語版』は長きにわたって、失われた『モノ』と思われていた。

 19世紀に『カイロ』で『ユダヤ教』『ラビ・ソロモン・シェクター』によって発見され、20世紀に入って『マサダ城砦』の『遺跡』でも発見されている。


 内容は、さまざな人間関係や教育、礼儀作法などの『生活のあらゆる領域』におよぶ『マナー』』について書かれている。


 後半部分では、イスラエルの歴史を『歌う』「賛歌」もみられ、また24章の「知恵の賛歌」には『知恵の書』にもみられるような『神』と『知恵』の同一視、知恵の『擬人化』が見られる。

 


関連『星座』。


おおかみ座 狼座


 学名:Lupus ループス


 英語名:the Wolf ザ・ヴオールフ


南天の星座


 プレイマイオス星座の一つ。南天に低く見える。


 ケンタウルスの槍に貫かれたオオカミだ。


 狼(オオカミ)


 哺乳綱食肉目イヌ科イヌ属に属する動物。


 通常は、タイリクオオカミを指す。


 日本語で「狼」「山犬」などと呼ばれるニホンオオカミは『絶滅』したといわれる。


 平地から山地までの森林や草原などに棲み。


 鋭い牙と爪で、シカ類などの大型獣を食べるが。


 時に『家畜』を襲うため、害獣として扱われることもある。


 大地、野性、悪、色欲、残忍、獰猛、強欲、むさぼり喰う者、戦争、狡猾の象徴だ。


 また『魔女』や『魔法使い』の乗り物や、死神の眷属ともいわれるな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

12色の魔術師と物語の作り方 天界 聖夜 @inori0314

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ