ノーボーダー海商、夜逃げを率いる(3)
夷似枝のひとびとの先祖に対する感覚は、環のものとは微妙に異なっている。
まず、先祖に限らず、神――万物に宿り、人間に利益や害をもたらす存在――と、人間は「交換」を行い続けることで世が成り立つと考えている。
「たとえば熊を狩るとき」
囲炉裏の灰に刺した串をくるくると回しながら、春野は言う。
「狩りの前に、自分の家の祭壇に熊の神を祀り、熊の好む食べ物を捧げる。そうすることで、狩りが成功することを祈るんだ。その結果熊が得られれば、それは捧げものをしたからだ、と考える」
「あらかじめ前払いするということか――? 自分が得られる利益の」
魚が焼けてきたので、宝春は自分の皿を春野に差し出した。
「そうだ。熊は、自分の食べ物をもらったから、自分は自分のからだを差し出さなければならない、と考えるものだ、と決まっている」
春野は皿を受け取り、串に刺さった魚を抜いて皿に置く。
「だから、自分の子孫に対して加護を得たいとき」
春野はもう一方の手で皿を囲い込む。
「先祖の霊は、対価を要求する」
春野がふるふると首を横に振るので、宝春はほほえんで土器に酒を注ぎ、それを春野に差し出す。
春野はうなずき、土器を受け取って、皿を宝春に返した。
「とても明瞭で、合理的な考え方だと思う」
春野は濁り酒を啜る。
「そうだな……神が理不尽な振る舞いをしたときは、なじればよいのだから」
「そう。環のように、不合理なことが起きても、じっと耐えなければならないわけではない。神は畏れ敬う存在ではあるが、それは対価をもたらしてくれるからだ」
「……なんだか、人間同士の交易のやり方に似ているな」
「そう。互いが同じ価値だと思っているものを交換する、ということは、人間同士がやっていることと変わりがない。そうだからかはわからぬが、夷似枝たちは交易が得意だ。秋守のように」
「……収奪を行っている王臣家は、さしずめ理不尽な神、なんだろうな」
「なじる代わりに、彼らは得物を持って戦を起こす。あるいは――……」
「……窯場の下働きが言っていた。城下の商人や工人、農民のなかには、暖かいうちに刈代に逃げようか、という話が出てきているらしい」
春野はあぐらを組んだ膝に肘を置き、額を押さえた。
「……やはりそうか……」
「葛原の家の子がまたうろうろし始めているだろう。行幸の前に、自分たちの威を示す財物を買おうとしている」
「保円さま!」
補修工事の進んでいる政庁脇殿の前で、保円は都から派遣された大工と話している。
「春野? どうした」
「とにかく、一緒に来てください」
彼女の腕をつかみ、春野は城を出る。向かったのは、城下町のなかでも、商人たちが住まう一角である。
「……どういうことだ、これは」
保円が呆然と立ち尽くす。
夷似枝たちの竪穴住居。
環の百姓たちの掘建柱の建物。
十数個あったはずの家々が、屋根材の萱や笹を剥がれて放置されている。調理器具や衣服、食物などの家財はない。すべて空き家だった。
「おや、保円さま。春野殿も」
通りがかった馬上の男は、権介時近だった。
「おい時近! おまえなにゆえここにいる」
保円はぐいと時近の腕をつかみ、馬から引きずり下ろす。
「わ、乱暴な。なにゆえもなにも、わたしは退庁済みですよ。私用です」
保円は彼の身辺をじろじろと検分した。数人の郎党とともに、おおきな荷を積んだ駄馬が伴われている。
「……民から奪ってきたのか」
「まさか。金子を支払って買ったのです」
「どこで買ってきたんだ。案内しろ」
「えっ、いまですか」
「いま以外いつだ。さっさと連れて行け」
言うなり、保円は時近の乗っていた馬に乗ろうとする。
「あっ保円さま」
慌てたのか、彼女が鐙に足を掛けられずあたふたしていたのを、春野は手を添えて助ける。
「保円さま!? それ、わたしの馬ですが」
時近の抗議を、保円はうるさげに一蹴した。
「うるさい! 春野、おまえもこれに乗れ」
「えっ、ふたり乗りですか」
「ふたりで乗るんだからふたり乗りだ。さっさと乗れ」
ぶるる、と馬が厭そうに鼻を鳴らす。乗馬があまり得意でないのか、時近の馬は小柄だったので、春野は心配だったが、元上司の強引な振る舞いに逆らえず、一緒に乗った。
見かねた郎党に差し出された馬に乗り、時近はぷりぷりしながらふたりを案内した。
空き家の連なる路地を抜けて、彼が示したのは、あわただしく引っ越しの用意をしている商家だった。
「取り込み中すまない!」
保円は大声を上げて自らを知らしめると、うろんげに出てきた壮年の男に言う。
「わたしは井津端国権守、葛原保円という。こっちは鎮守将軍の風声春野だ。さきほどこの男と取引をしただろう。なにとなにを交換したんだ?」
「……はあ。別嶋の熊皮二十領を……絹一反と」
「いまその布はあるか」
「……これに」
差し出された反物を見て、保円はけらけらと笑った。
「莫迦を申すでないぞ、商人。これならば都で官人の小袖一枚にしかならぬ。都で別嶋産の熊皮一領といえば、絹五反分だ」
「……」
商人は顔を暗くする。
「どういうことだ、時近? なにゆえこの商人は黙っている?」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます