御神木 往人 Ⅻ「大元帥明王」 ※写真あり

 それはまるで、人の洪水だった。

 土石流があふれるように――人が、人、人人人が――流れ出で、押し寄せて来る。

 ある人はよろけ、手を宙に回す。バランスを崩し、転げ落ちる。踏み潰されて、蹴飛ばされる。


 絶叫の渦。


 どこからか赤子の泣き声が聞こえたかと思うと――はらに響く轟音が、それをかき消した。

 人々はやみくもに――しっちゃかめっちゃかに逃げ回っていた。誘導も、順路もあったものではないのだから、当然だ。

 彼らはただ、から逃げているだけだ。

 どこに逃げるのが正解なのか、それは誰にもわからない。


 それでも僕は、に向かって、進まねばならない。



 人の流れにあらがって、奥へと進む――

 進めど進めど押し返されて、まったく近づく気がしない。誰かのひじが、目頭にぶつかる。重い痛みが骨に響く――その瞬間、

 視界の上の方で、紫電しでんがまたたいた。


 反射的に上を見ると――また一度、二度と――薄暗い空に、しばたくように稲妻が走る。鈍い音と共に――

 電線を引きずりながら、電柱が折れかかっている――まさにその、最中だった。

 迫りくるように、重低音を上げながら――


「あっ」


 やがて重みに耐えられず――は、商店街に落下した。

 ぐしゃり、と店先が潰れたのが見えた瞬間、ぼうっと光が膨らみ――暴発した。


 どっ、と木造建築が吹き飛び、真っ白な炎の柱が吹き上がる。粉々になったチリが一気に降りかかる。目が開けられない。叫び声だけが、耳にへばりつく。

 次に目を開けたときには、目の前の男の背中に、砕け散った鉄筋が突き刺さっていた。

 ぶっ、と、後から遅れて血が吹き出す。


 ドス黒い煙がもうもうと立ちのぼる。風でけるたびに、倒れ込んだ何人もの人の姿が目に入ってくる。

 どおん、と再び大地が揺れた。人々は一斉によろめく。窓ガラスがばしゃばしゃと、波打つように割れていく。


 ――その混乱を見逃さないように、足を踏み抜いて、一気に奥へと進んだ。


 ヒドラに――比良坂の元に、行くために。



 を超えると、途端に人がけた。

 もう、あらかた逃げ終わったのだろう。


 きっと、奴が――ヒドラが、近いのだ。


 まばらに残る人々が、ふらふらとさまよっている。一本の街灯が薄暗く明滅しているだけで、町は見事に停電していた。


 の近くにしては、静かすぎる――そう思った瞬間、


 ぐわら、と大地が揺れた。

 同時に、轟音がとどろく。

 それに続くように、西の方で火の手が上がった。

 人々のどよめき。


 ――いる。

 ――あそこに、ヒドラがいる。

 ――比良坂が、いる。


  *   *   *


 地揺れと共にヒドラが、その姿を山から現した時――

 兄ちゃんは、「ヤマタノオロチの正体がわかった」と言って部屋に入ってきたことを、思い出した。

 普段なら、どうでもいい兄ちゃんの仮説――特に今は、それどころではない。


 ――だが今は、その仮説が、自分にとって――いや、ヒドラにとって、重要なものであると直感したのだった。


 だから僕はその時、ヒドラについてのすべてを、ついに兄ちゃんに打ち明けた。

 比良坂のこと……洞窟のこと……土偶のこと……勾玉のこと……そして、山の中の死体のことを……。


 そんな僕のおかしな話を、兄ちゃんは黙って真剣に聞いてくれた。ヒドラが起こしているのであろう、地鳴らしを聞きながら……。


 一通り話し終えると、兄ちゃんは沈黙した。

「少し、考えさせてくれ……」と一言だけ残して。きっと、僕の話と、今までの兄ちゃんの仮説とをすり合わせているのだろう。

 遠くから、サイレンと叫び声が聞こえた。

 僕たちは、これからどうなるのだろう――そう考えたとき、兄ちゃんは立ち上がり、目を見開いて叫んだ。


わかったエウレカ!」


 それだけ聞くと、兄ちゃんは僕を連れて、急いで避難を開始した。


 母さんは今どこにいるのだろう、買い物だろうか。父さんは今日は仕事で福岡に行っているはずだから、安心だ。

 ドアを開けると、遠くに煙が上がっているのが見えた。

 あそこに、ヒドラがいる――


「兄ちゃん……話してほしか」


 一瞬僕の方を見ると、兄ちゃんは、歩きながら話し始めた。


  *   *   *


「きっかけは、偶然ミラクルだった……


「熊本からの着手アプローチが行き詰まっていたから、福岡に目を向けていることにしたんだ。同じ九州とはいえ、はじめは、ほんの気晴らしのつもりだった。


「福岡で気になっていたネタは、なんといっても神風カミカゼだ。鎌倉時代の元軍襲来――元寇における二度に渡る台風……。


「今でこそ、本当に台風だったのか……鎌倉武士がどのように戦ったのか、いろんな議論が上がっているようだが……いずれにせよ、中国、そしてヨーロッパ全土を蹂躙じゅうりんした六万そうものモンゴル兵――元軍モウコが、海難によって日本から撤退することとなったことは事実だ。あの時神風が吹かなければ……日本という国は、今は存在していなかったのかもしれない。


「では、その神風は何故なにゆえ起こったか。


「普通に考えれば、たまたま台風が発生したから……海がたまたま荒れていた……から――つまり、偶然ミラクルだ。だが、と呼ばれているように、我々の祖先は、あれは神の御業ゴッドブレスだと考えた。


「なぜか? それは、元軍襲来に対して我が国ニッポンは呪術をもって対抗したからだ。その術――名を、大元帥明王法たいげんのほうと言う。


「大元帥明王法は、国家最高の密教秘術だ。その効果は、怨敵調伏おんてきちょうぶく……敵国折伏てきこくしゃくぶく――乃ち、だ。


「この秘術は、基本的には国家鎮護ちんごを祈るべく、正月行事の一つとして宮中で、毎年執り行われていた。もちろん最高の秘術ゆえ詳細は伝わっていないし、朝廷の外で執り行われることは厳格に禁じられた。うしの刻参りなどとは、効果のレベルが違ったんだね。


「だがこの大元帥明王法は歴史上、正月以外にも何度か臨時で執り行われることがあった。記録として残っているのは三回。それはいずれも、国家存亡の危機クライシスだ。一回目は、平将門たいらのまさかどの乱。天下を統一した幕府でさえ、天皇を潰そうとした者はいなかったのだが……歴史上唯一、天皇家を滅ぼそうとしたのがこの、平将門だ。この平将門の国家叛逆行為に対し大元帥明王法が修され……そして、壮絶に死んだ。東寺とうじに残る『真言伝』によれば――修法の秘印を結んだ瞬間、檀上にはおびただしい血が広がり、法具は吹き飛んだ。まさにその瞬間、平将門は藤原秀郷等に討たれた――という。その後、討たれた首が宙を飛んだとか、怨霊となって祟ったとかなんとかの話は、有名だね。


「そして二回目が、まさにその、元寇だ。元軍襲来時だ。


「時の権力者であった亀山上皇は未曾有の危機に対し、伊勢神宮や春日神社、日吉神社などに参拝し、大元帥明王法を執り行った……と、『増鏡』には書かれている。


「日本中で、敵国降伏の祈願が始まった。尾張の性海寺や阿蘇の宮原両神社など、当時の記録はいくつもの社寺に残されている……が、何と言ってもやはりその中心は決戦地であった福岡だ。福岡市の筥崎はこざき宮には、『我が身をもって国を救え』という上皇直筆の願文が残されているし、楼門の正面には、今でも『敵国降伏』の扁額へんがくが掲げられている。


「そして、。日本軍は見事危機を乗り越えたというわけだ。


「元寇から六百年以上経った1904年――日露戦争が勃発した年に、福岡市の東公園に亀山上皇像が建てられたのは、彼がその時の神風……怨敵調伏を願ったからに他ならない。現代人が想像する以上に、大日本帝国が神秘主義スピリチュアルだったことは意外と知られていない。終戦直前の1945年5月に発行された十銭切手には、『敵国降伏』という文字が大きく掲げれられているし、陸海軍を統帥する元首――天皇の称号に、『大元帥』が採用されたのだって、この大元帥明王法が由来だ。


「……そう。ピンときたんじゃないか? 三回目……日本において最後に大元帥明王法が執り行われたのは、太平洋戦争時だ。


「日本は敗戦したじゃないかって? いや、神風は……やっぱり吹いたんだ。米大統領ルーズヴェルトが終戦直前、突然死したのは有名だ。軍医の出した公式見解は病死だが……罹患中の病も持病もなにもなかったのに、誰も予期できない形で死んだことから、その死因は今に至るまで議論が起こっている。


「ルーズヴェルトは、呪殺された。これを単なる偶然と見ることは……兄ちゃんには難しかった。とはいえ当然、信じ難いのも事実だ。だが……その重要な記録を、ついに見つけたんだ。話が長くなっちまって申し訳ないソーリーだが、ここからが、本題だ。


「名古屋の平和記念資料館で公開されていたある和尚おしょうの日誌に、太平洋戦争時の大元帥明王法修法の様子が描かれていたんだ。以下、原文オリジナルを引用する。


「明王本尊御座おわす南炉にて護摩ごまを焚き、三月みつきに渡りて読誦どくしょうするは黒衣の大僧正だいそうじょう外陣げじんでは三種の神器が納められたる聖櫃せいひつと、八つの縄文土偶を八人の高野僧が囲う……。


大元帥法たいげんのほうは最大の禁呪ゆえ、陛下の勅令なしには修されず、また三種の神器を必需とするという。では土偶の意味は何たるや。僧、大和やまと国の護国調伏法ごこくちょうぶくのほう、その起源であると説く。大和朝廷では密教伝来以前の古代より、怨敵調伏の神儀を執り行い、国を統べたという――昭和二〇年四月某日、服部賢準大和尚正六位……。


「これがその、和尚の写真と日誌のコピーだ。どうやらこの和尚は、修法に直接参加したわけではなく、視察かなにかに来たみたいだね。ここで注目してほしいのは、大元帥明王法は密教の術だが、その原型オリジナルとなった怨敵調伏のための呪術は、古代から日本に存在したということだ。しかもそれには、三種の神器と、八つの縄文土偶を必ず必要としたという……。これだけなら、わけがわからないミステリーだが……、お前ブラザーの話を信じるなら、恐ろしい仮説が立てられる。


「あの化け物ヒドラは……縄文土偶から出てきたと言っていたな? もし、この八つの土偶ってのが、お前達の見つけた土偶と同じもので……つまり、その全てにヒドラが封じられているのだとしたら……。


「ヒドラは、全部で八体もいることになる。


「そしてヒドラは……俺には、ドラゴンに見えた……。ドラゴン……つまり、大蛇オロチだ。八体のオロチ……そいつぁ、八岐大蛇ヤマタノオロチのことじゃないか?


「整理する。大和には古代から、敵国を滅ぼすための呪術があった。それには三種の神器と、八つの土偶――八岐大蛇ヤマタノオロチを必要とした。


「九州にあった邪馬台国が、ライバルだった狗奴国を倒し……初代天皇であった神武じんむ天皇は東征とうせいを開始。やがて日本を統一し、畿内きないに遷都。そして現代イマまで続く大和朝廷を開いた……その可能性については、前に話した通りだ。呪術を用いて国を治めた卑弥呼アマテラスは、皇室の祖先だったということだね。


邪馬台ヤマト国は……八岐大蛇ヤマタノオロチを用いて、狗奴国クマソを倒したのかもしれない。今の日本神話に残る出雲の八岐大蛇ヤマタノオロチ伝説は、それをボカしたものだ。神武東征にそんな禁忌が使われたことは、公には残せない。『出雲国風土記』に八岐大蛇ヤマタノオロチの話が載っていなかった謎は、これで解ける。本当は、からだ!


「熊本には、という不可思議な九頭竜くずりゅう伝説が残っていると――前に言っただろう? 兄ちゃんはこれこそ、八岐大蛇伝説の原型だと睨んでいる。


「八岐大蛇がその名の示す通り本当に八又だったなら、になってしまう。つまり、九頭竜だ。九頭竜伝説は日本各地――いや世界各地に残っている。そして、九頭八面の大竜とは……という意味だ。だから俺は、八岐大蛇は、八つの又を持つ――だったと考えた。だが、熊本に現れた九頭竜には、八つの顔しかなかった――何かしらの理由で、姿で現れたんだろう――それが今に伝わる、八岐大蛇伝説だ。古事記等々には間違いなく、と書かれているからね。


「世界各地で語られる九頭竜は、総じて不死身だった。ここからはさらに突飛な想像になるが……古代にはと考えたらどうだ? つまりそれが、ドラゴンの正体だ。時代も国も違う人間が、ドラゴンや龍という、似たようなモンスターを生み出したのは……ドラゴンが――九頭竜が、実在したからだ。故に人は本能的にヘビを恐れ、あらゆる神話でヘビやドラゴンは悪の象徴――人類の敵とされた。


「あの土偶は……を、古代縄文人が封印したものだ。縄文時代から畏怖されてきた蛇神アラハバキが、なぜか縄文土偶の姿で描かれてきたのは、そのためだ。


「しかし、渡来系弥生人ヤマトの民は、その内を解き……先住縄文人クマソの民の国を乗っ取った! 大和朝廷ニッポンは、恐るべきオロチを、兵器として用いたんだ。これが日本古代史……空白の4世紀の真相!


「今をもって不思議な大和ヤマトの語源は……ノオロチからきているのかもしれないし――


「卑弥呼の墓は、九州の宇佐神宮の地下にあるという説がある。それだけではなく、宇佐神宮は、裏伊勢神宮として古代から特別に信仰されてきた。……にも関わらず、祭神である八幡武神ハチマンブシンの正体はいまだにはっきりしない。だが、その詳細不明の祭神、八幡ヤハタ様とは……ノオロチのことなのではないか?


「封印された九頭竜のうちの八つは、今も皇室が所持しているのだろう。つまり、比良坂の娘が目覚めさせたは……ヒドラは……


縄文人クマソが秘匿し続けた――オロチの最後の一首ッ!


  *   *   *


 の中心地に近づいている――その実感が、心臓を打ち鳴らす。うるさいほどに――早鐘を打つように。


 そこは、

 レンガや焼き物の廃材が立ち並ぶ裏道。

 学校と神社を結ぶ裏道。


 坂道に差し掛かったとき、どん、と何かが肩にぶつかった。


「どけぇ!」


 尻もちをついた僕は、自分を押しのけて走り去る、ヨレヨレの下着をまとった老人を見た。

 血走った形相。

 さらに、赤子を抱えた女が坂道を下ってくる。

 坂道の上の方は、土煙が酷くて何も見えない。その中から、「逃げろ逃げろぉ!」と叫ぶ声だけが聞こえる。

 真っ白な炎の柱が、爆発するように立ち昇る。


 まだ、こんなに人が残っていたのか。

 もう、近いのに。

 のに。


 白煙が濃い――

 その中に、何かがちらと見え、目をらす。

 黒い影が――大きな黒いが、くうを切った。

 瞬間、ふっと煙がけ――


 姿


 坂の上からは、大きなおおきな化け物が――ヒドラが、僕を見下ろしていた。

 家屋や山より、ずっと大きい。

 はるか天より首をもたげ、村を蹂躙じゅうりんしている……。


 大きい……大きすぎる!

 一体どんな速度で成長すれば……これほどに……!

 これは……化け物……化け物だ……っ!


 いびつにそびえる灰色の角。

 白い外殻は町を砕き、ひび割れ、中身が見えている。

 赤黒くたぎる筋繊維。したたり落ち、沸騰するドス黒い血流。

 くらく光る大きな眼窩がんか

 その頭頂部にうずもれている、一人の少女。

 勾玉が、燃えるように光を放つ。


 ――その姿を認めた瞬間、僕の口は考えるより早く叫んでいた。


「比良坂ぁ!」


 ヒドラと比良坂が、僕を見ていた。

 ヒドラの目は昏く、比良坂の瞳は冷たかった。

 ぞくり、と全身を寒気が貫く。

 半歩、右足が下がる――だがそこで、ぐっ、と脚を踏みしめた。

 靴が砂利を鳴らす。


 ――もう、逃げない!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る