比良坂 哀 Ⅰ(1999.6.21)「死と復活」※挿絵あり
いつものように、水槽前にしゃがみこむ。
放課後の第二理科室。ここは私の特等席です。
第二理科室は旧館にあって、今はほとんど使われません。実験用の大きな机は白い塗装が剥げ、ところどころが欠けています。黒板に留めてあるプリントは、いつのものかわかりません。水槽のフタにはうっすらとほこりが積もっていて――そういった古ぼけた感じが、私の心を落ち着かせます。
おばあちゃんの家に、どことなく、似ているからかもしれません。
「ねぇヒドラ……昨日な、お婆ちゃんが死んだったい……」
いつものように、ヒドラに話しかけます。
水槽の中のヒドラは、窓からすり抜けた夕日を受けてきらきらと光っていました。電気を点けていないので、そのきらめきがよくわかります。ヒドラは小さく踊るように、動きます。そのふよふよとした動きが、とてもとてもかわいいのです。
水槽に、人差し指をくっつけます。ひんやりとしていて、でも、ほんの少しだけ温かい。
ヒドラの温度が、指を通して身体の芯にまで染みわたってくるようです。
「お父さんとお母さんは、私んことが好かんけん。話し相手は……ヒドラだけになっちゃった……」
ふよふよ。ふよふよ。
ヒドラが何を考えているのか、私の言葉に反応しているのかは、わかりません。
それでもヒドラを見ていると、なんだかとても、落ち着くのです。この不思議ないきものに、どうしてか心が惹かれて、やまないのです。
だからヒドラは、私の唯一のお友達なのです。
お婆ちゃんも死んでしまったから、もう私には、話し相手はヒドラしかいないのです。
その時、教室の引き戸が荒っぽく開けられました。廊下の光が薄暗い教室に――私と水槽に差し込みます。私とヒドラの空間は、乱暴に壊されたのです。
理科の先生かしら――という疑問は、騒々しい声にふっと消され――
「今日のバスケもこいつのせいで負けてさァ……ったく、協調性ねぇ奴にチームプレイさせんなって、話よねェ」
わざとらしくて嫌みったらしい、ナミの台詞。
後ろに連れている二人が、下品に笑います。
「ねェ、毎回毎回――」
こういう時は、無視を決め込むに限ります。どうせ、まともに会話も通じないのですから。
でも、そんな私の態度が気にくわなかったのか、ナミは声をさらに荒げ、そして――
「いつもいつも変なことばっかり……気持ち悪ィーんだよ!」
許せないことに、ナミは!
水槽を――ヒドラの水槽を――机から引きずり落したのです!
けたたましい音が――ガラスの砕ける音が、教室に響き渡りました。中の水は
ヒドラの屍体が、きらめいていました。
「ちょ……ちょっとナミ! 先生に聞こえちゃうよ!」
一瞬訪れた静寂を、ナミの連れが駆け寄り、かき消しました。
その時私は、初めてナミに目を
……猫を、思わせました。
不必要に明るい茶髪が、綺麗にカールした長髪が、くるくるとよく動く、その大きな瞳が、口の奥から覗かせる八重歯が――猫を、おばあちゃんの飼っていた猫を思わせて――そのことが、ひどく不快でした。きっと、
ナミは、私のそんな反応が愉快だったのか満足げに鼻で笑い、「行くよ」と、二人を連れて教室から出ていきました。
水槽のあった机からは未だ水が垂れていて――ぽたぽたと、たくたくと、静かに音を響かせています。
ガラスが飛び散り、きらきらと光る床の水たまりに、指先を浸けました。冷たくて、ただただ冷たくて――人差し指からは、赤い血がぷっつりと浮かんでいました。
スカートの端は、みるみるうちに水に染まっていきます。
ヒドラはもう、見つかりませんでした。
* * *
それから何秒かして、扉が再び開けられました。
「な、なんの音……比良坂! 大丈夫と!?」
知らない人……だけど、なんとなく、見覚えがあります。たしか、同じクラスの……
「また、ナミ達だな……まったく、なしてこんなことを……」
どうして
御神木くんが何をしに来たのかはわかりませんが、私には、もう、どうでもいいことでした。だって、ヒドラはもう、いないのですから。
御神木くんはなにか言っていましたが、よく、わかりません。たぶん、どうでもいいことです。だけど、御神木くんしかいなかったので、私は彼に言う体で、呟きました。
「知っちょる? ……ヒドラってな、不死身の生物なんよ……。ヒドラを構成しちょる幹細胞は……無限に増え続けるらしいけん……。つまり……老化が起こらんと……寿命を持たん生物らしいんよ……」
詳しい意味は私にもよくわかりません。ただ、理科の資料集に載っていたのです。
「だから、必ず……私ん元に戻ってくると……」
目の奥の方が熱くなり、
わかりません。
ただただ、わからず、悔しいぐらいに涙があふれました。
スカートの端が、水に濡れて、暗くなって――
その時ふと、一昨日のことを思い出したのです。
お婆ちゃんが死んだ、その瞬間のことを――
* * *
言葉が、出ませんでした。お婆ちゃんは、哀れなほどにやつれていました。
落ち
〈お婆ちゃん〉とはとても認めがたく……老婆とでも言ったほうが正しいような風貌……
鼻にはチューブが押し挿れられ、腕には点滴が射され――一人ではまともに生きることのできないその姿が、ただただ、哀れでした。
――それは、直視し難いほどに――目を、背けたくなるほどに――
救急病室のいやに白いベッドの上に、お婆ちゃんは寝かされていました。今までに見たことがないくらい、胸が
喉からは時々、呼吸が詰まったような、とても人の声とは言えない、苦しそうな音が聞こえます。
「今、右の肺が真っ白でね……片方の肺だけで呼吸しよっと……」
年に一度会うか会わないかの親戚の人が、理由を教えてくれました。
入院中の人にお見舞いをしたことは今までにもありますし、亡くなった人の顔を見たこともあります。それでも、こんな危機的な――いわゆる危篤状態の人を目前にしたのは、初めてのことでした。
もちろん、映画なんかでは見たことはあります。ですがそれは、これほどまでに目を背けたくなるような、見難いものではありませんでした。
……それでもこれが、生なのでしょう。目を背けては、ならないのです。
「ほら、お婆ちゃん、哀が来てくれらしたよ……」
その瞬間、祖母の
「お婆ちゃん……?」
「え!? 意識……なかったとに……」
まぶたが、僅かに開きました。
「お婆ちゃん! 目が! 目が、開いちょるよ!」
閉じられたまぶたを、無理矢理開いているような感じでした。ずっと目をつむっていたからでしょうか、目やにが酷くて、まぶたが癒着しているようでした。
黒目が、私を捉えます。瞳孔は、濁っていました。
顔も、少しだけ私の方を向いた……そんな気がしました。
顔を近づけると、赤ん坊のような匂いが鼻につきました。……蒸れた乳の匂い。
そしてすぐに、瞳は
「おばあちゃん! わかる!? ここ、病院なの、わかる?」
「びょ……ん……」
「哀が……哀が来てくれたんよ! それで、目が覚めたんね……!」
「おばあちゃん……!」
ようやく、私は口を開くことができました。
「…………あい……」
哀。
私の名前。
私の名前を呼んだのです!
瞬間、瞳の奥から、何かが溢れ出そうになりました。でも、まだ!
まだ、流してはいけないと言い聞かせ……
無意識のうちに、祖母の手を握っていました。
暖かく、そして、力強い。痩せこけて、自分一人の力では生きられない人の手とは、とても思えませんでした。
「凄い……! 反応が……さっきまで、こぎゃんことなかったんに……哀が、来てくれたからたいね……! 私、ちょっと、先生呼んでくるけん……っ」
叔母さんが病室を出たと同時に、お婆ちゃんは痩せこけた腕をあげ、しわがれた声で、「哀や……」と私を呼びました。わずかにしか開いてなかったまぶたが、半開きになって――顎は上を向けたまま、焦点の合わないまま、精一杯、言葉を紡ぎだしました。
「こん鍵ゃ……岩屋ん中の祠んたい……」
右手には、
「うちら…
酸素マスクが白く蒸気する。語尾は今にも消え入りそうです。
「死にたけりゃあ、死ねばええ……ばってん、生きたきゃあ……生きれぇ。
本当に、回復したのでしょうか……いや、そうではないのでしょう。私は、わかっていました。なんとなく。
「だけん、今日まで生きててん……」
これは、いわゆる
つまりこれは、遺言なのです。
「だけん、哀……あーた、も……」
もたげられていたお婆ちゃんの右手が、落ちました。支えを失った建物のように。
手首に
私の手にはもう、生はなく――
ただ、鍵が――神社の鍵が残されているだけでした。
瞬間、抑えていた涙が、こぼれました。
* * *
――神社へ、行こう。
お婆ちゃんが残してくれた、神社に――
私には、お婆ちゃんが残してくれた、鍵と勾玉が、あるのだから――
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます