応援コメント

第8話 未曽有の災害に問われる報道力」への応援コメント

  • 確かにテレビも新聞もそのあり方については考えなければいけない時期に来ているんでしょうね。

    テレビはまだいいとして、新聞はそろそろその役目自体が怪しくなってますからね。また、テレビも同じ様なバラエティ番組ばかり増えましたから同じこと言えるかもしれませんが、自社収入で運営している民法はいいですけどNHKは本当に考え直すべきです、N国党はなんか変な動きもしちゃってますけど。

    あ、でも、新聞がなくなると、囲碁と将棋のタイトル戦にも影響がでかいですね〜。

    テレビは、ネット系に押されてますが、ネットの信頼性とか財務基盤とか考えると取って代わられても困る気もするし…

    何れにしても国民の興味が収益源なのは変わらないので、ある意味国民性を反映した結果今があるとも言えるのかもしれませんね。

    長文失礼しました。

    作者からの返信

     矢指 嘉津 様

     インターネットの普及で、新聞はその将来が危惧されて久しいですね。でも、テレビやネットの記事のネタ元の多くは新聞ですし、新聞がなくなって一番困るのは放送やネットの媒体です。
     個人的意見ですが、新聞社がガチでネット業界に参入してきたら先行者にとって脅威になるんじゃないかと…。紙面を飾る写真も、デジカメやドローンの登場でかなり斬新なカットが掲載されるようになりました。現像するまで出来不出来が分からない時代と比べると、限りなくコスパがいいはずです。

     将棋や囲碁のタイトル戦はニコニコ動画もあるし、多分大丈夫でしょう。