第30話 熊本くんの小説10

 腹を思い切り蹴られた。

 衝撃にびっくりして眼を開ける。いままでみたことのないくらい怒り狂った表情をした父がいた。そして何人もの大人、あの女もいる。

「なにやってんだお前は!」

 腕を引っ張られ、むりやり起き上がらせられたとき、自分が素っ裸だということに気づいた。

「俺の部屋でなにしてんだよ!」

 背の高い男は怒りに震えており、僕の至近距離で怒鳴る。

「お坊ちゃんの部屋でなにやってんだてめえは!」

 父に頭を強く叩かれ、僕は床に倒された。この変質者が、なんてことを、てめえは俺に恥をかかせやがって、怒鳴り散らされながら、僕は父に蹴られ続けた。

「フジワラさん、ねえ、落ち着いてくださいよ」

 さんざん蹴られ、殴られ、僕はもう意識を失いそうになっていたとき、あの女の声がした。

「理由なんてないわよねえ」

 女は膝をついて、僕の顔を撫でた。あまりの不快感にからだが反射的に震えた。

「そういうお年頃なのよねえ」

 ふふふ、と女は笑う。

「お友達ができたのね」

 声が、耳からでなく、脳みそに直に伝わった。

 父は土下座をして、頭を畳にこすりつけながら、申し訳ございません、お坊ちゃんにこんな不快な思いを……と謝り続けた。僕は、なんでこうなったのか、わからなかった。ただ、小便がしたかった。我慢し続けた。腹になにか滴っている。垂れたものに触れると、それは粘ついていた。次に感じたのは、尻の痛みだった。尻の間にぬめりを感じた。漏らしてしまったのではないかと気が気でなかった。尻の穴に力を入れたとき、痛みが走った。僕は、おそるおそる尻を手で触れてみた。手についていたのは、血だった。悲鳴をあげたくなったというのに、そんなことは、いま、ここにいる誰にも届かないにちがいないと思ったら、おかしくなって、笑い出してしまいそうだった。

「なに笑ってんだよお前」

 部屋の主であるらしき男が、僕の鳩尾に蹴りを入れ、僕はまた、床に崩れることになった。あたまおかしいんじゃねえの、という声が聞こえた。


 服を着せられ、首を父に掴まれたまま、僕は屋敷をあとにした。振り向いた時、門前に立っているあの女の後ろに、白いワンピースの女の子がいた。女の子は、笑顔で手を振っている。なにもかもがでたらめだ。なにひとつ、自分の意思がないまま、とんでもない事態に巻き込まれ、僕は変質者として、殴られている。理不尽すぎる。

 新幹線の切符を父が買っている後ろで、僕は財布をひらいた。自分の新幹線代は、払います、といいたかったのだ。多分そんなことをいっても父はまた僕を殴るだけだろうが、意地を張りたかった。しかし、おばあちゃんからもらったぽち袋は、なくなっていた。元にあった場所に戻るための大切なアイテムが、ない。

「行くぞ」

 父が振り向いた。

「いまさら泣いてんじゃねえよ」

 そう言われて、僕は自分が涙を流していることに、気づいた。そのくらいに、ショックだった。

「はんかくせえ」

 父は僕の頭を拳で叩き、

「お前はクズだ」

 といった。


 家に帰ったのは日が変わる寸前だった。今日あったことを、父が家族に話したら、どうしよう。自分はこの家のなかで居場所がなくなる。怯え、震えていた。

 家には、誰もいなかった。台所のテーブルにメモがあり、父はそれを手にとって、放った。メモが床に落ちた。父は風呂場に向かっていった。僕はメモを拾った。

『おばあちゃんが階段から落ちました。病院にいきます』

 僕は驚いて、風呂場に向かった。

 メモを持った僕を一瞥して、

「連絡くるだろ、死んだとしたら、寿命だろ」

 といった。なにごともなかったように父は風呂に入り、ドアを閉めた。

 僕は家中をうろうろした。留守番電話が点滅しているのを見つけ、ボタンを押すと、母からのメッセージがあった。

『いま松陰神社の葵病院にいます。また連絡します。』

 僕は家を飛び出した。自転車に乗り、松陰神社まで急ぐ。松陰神社の病院がどこにあるのかわからなかったが、とにかく近くまでいかなくては。

 汗だくになりながらコンビニエンスストアの店員に場所を聞き、病院にたどり着いた。

 暗い受付のソファーに、妹ののぞみがぽつんと座っていた。

「遅いよ」

 僕を一瞥して、いった。

「なにやってんだよ」

 のぞみは、僕に対していつも攻撃的な口調をする。

「ごめん」

「あんたのこと、ずっとおばあちゃんはいってたよ。祥介になにか起きたかもしれない、って」

「そんな……」

 岡山でのことを、祖母は察知したのだろうか、と考えたら、僕の腹のなかの臓物が、突然重くなり、びくびくと動き出すような感覚があった。

「おばあちゃんはあんたのことばっかりかわいがってて」

 そうだ。僕が林間学校や修学旅行に行くことさえ、祖母は嫌がった。そばに置いておきたがった。

「それなのに……」

 遠くから、母がやってきた。憔悴しきっている。

「おばあちゃん、死んじゃった」

 お顔、見る? 母はいった。


 葬式は滞りなく終わった。父の兄弟、メジロのおばちゃんたちは挨拶をしてさっさと去っていった。母は一人っ子だったので、残ったのは家族だけだった。帰り際にモリヤがにやにやしながら僕を覗き込んだ。岡山でのことを知っているんだろう。別にどうでもよかった。数日しかたっていないというのに、岡山でのことは遠かった。

「なあ」

 父はいった。

「俺に遺産いくら入るんだ」

 それを聞いて母は、父を睨みつけた。

「一銭たりともあんたになんかやらないわ」

 妹は両親を冷めた目で見ていた。僕は、肩に、体温を感じた。とてもあたたかく、こんなにひどいありさまのなかで、安心することができた。

『大丈夫だよ、どうせこんなのすぐに終わる』

 声がした。頭の中で響いている。

『なんてったって、僕がいるんだからさ』


 祖母の遺体と二人きりになったとき、突然そいつはあらわれた。僕は驚いて、悲鳴をあげそうになった。

『し!』

 そいつは僕の口をふさいだ。熱い手のひら。そしてそいつは、僕の背後にまわり、耳元で囁いた。

『はじめましてじゃないよ』

 僕はぞっとした。レコーダーに録音した自分の声を聴いたときのような違和感。声は、僕のものだ。僕の声を、僕が聞いている。

「誰……」

 僕はいった。

『名前をくれたから、やっとぼくは実体を得ることができた。タカハシタクミだよ』

 僕は、気を失いたかった。眠ってしまいたかった。そして、そのままこの事態をなかったことにしたかった。

『無理だよ』

 誰かにきつく抱きしめられている。渡辺にされるよりも、的確に、丁寧な、心地よい感覚に痺れそうになる。

『始まってしまった運動を止めることは、他者にはもうできない』

 タシャ。これがすべて、僕の妄想なら、なんでこんな言葉を使いこなせるのだろうか。

『僕と君は、完全に別々になっちゃったんだもの』

 ベッドの上にいる祖母を僕は見ていた。それしかできなかったからだ。祖母の目が、開いてくれたらいいのに。そして、僕を守ってくれたら、いいのに。


 中学入試の三日間は、大雪になった。第一志望の学校へ向かうとき、僕は近所の神社の前を通り抜けるときに思い切り滑ってしまった。

「先に転んでおいたほうが、本番は滑らないわね」

 母はそういって僕を慰めたが、結局第一志望から第三志望まで、すべて僕は落ちた。

「期待はずれ」

 妹はいい、母は一切口をきかなかった。

『大丈夫だ。すべてうまくいっている』

 タカハシタクミは姿をあらわさず、声だけが聞こえた。

 それから二つ、二次募集のあった中学を受験し、電車を乗り換えて通わなくてはならない男子校に合格した。

 母はケーキを買ってきて、妹はありがたみもなさそうに食い、僕はむりやり喉に詰め込んだ。仏壇にそなえられ、父の分は、なかった。


「早くおわんないかな」

 石田はつまらなさそうにいった。校長先生の話は、いつも以上に長い。これまで上級生の卒業式に出席していたけれど、毎回毎回、新鮮なくらいに長く感じる。

 中学受かったらマウンテンバイク買ってくれるって約束したのに、まだ買ってくんないんだけど、親。なんなんだよ。第一志望の大学付属の有名中学に見事合格した石田は、毎日その話ばかりをしてくる。きっと母も、石田の母さんに、息子がものをねだっている、と嬉しそうに話されているのだろう。苦しい。

「ショウちゃんこのあとのご飯会行く?」

「遅れていく」

「なにすんの」

「小学校もうこないから、散歩しようかなって」

「俺も一緒にいこうかな」

「やだよ」

「なんだよ。中学いってもさ、遊ぼうよ、スマブラしようよ」

「そうだね」

 多分石田とはもう会うこともないだろう。

 渡辺ともだ。卒業式が終わったら、渡辺と待ち合わせをしている。

『祥介、渡辺のちんぽこしゃぶってやろうぜ。あいつが我慢できなくなるまで追い込んでやるんだ。口だけじゃない、君は全身を使って、あれを喜ばせてやれ。君は、学ぶ必要がある。自分がとても魅力的で、他人を喜ばせてあげることのできる存在だってことを。みんなが君を求めていて、だから君は王様にならなくちゃいけないんだ。そのためにはたくさんの試練が必要だ。ゲームだってそうだろ。いきなりなにもかも手に入れてしまっていたら、そんなもの、なにも面白くない。僕にまかせてくれ。僕のいうとおりにすれば、いい。僕は、君がこの誰も助けてくれやしない世界で生き抜くためのメンターとなる。なにも心配することはない』

 タクミはいった。

 僕は、二十歳になったら、死ぬかもしれない。

 あの頭のおかしい女がいった。

『君は、服従しているように見せて、支配する。他人の汚い部分を飲み込みながら、いつだってそれを噛み切ることができるのを忘れてはいけない。人間なんて、でっぱってるところを食いちぎってやれば一発でおだぶつさ。絶対に、忘れちゃいけないよ』

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る