想像力を働かせて

 想像の余地を読者に与えるのは大事なことだと思っている。なので小説を書く時には一から百まで説明することはない。偶に「主人公は猫を飼っていますが、なんで猫なのか書いてないからわかりません」レベルの質問が来るが、別にそんなもん自分で考えて良いと思う。その理屈なら、もっと疑うべきことはあるだろう。主人公が下着履いてるかどうかとか。書いてないんだから。


 というか何から何までお膳立てされたものが苦手なのだ。「イケメンキャラを二人用意しました。こういう関係でこういう距離感です。ほら萌えろ」みたいなのは全く興味がない。「六つ子がニートです」ぐらいのほうが良い。別に何のアニメかは言わないが。


 つい先日のこと、現地で「発注した品物が届いたか」という確認作業が始まった。案件稼働前には、予め発注していたものが全て揃っている必要がある。そして発注は誰か一人が担うわけではなく、システム毎に行う。

 一つずつ確認していくと、数個分揃っていないものがあった。


「Bさんの担当分ですよ」

「俺、結構前に発注したよ。まだ届かないのおかしくない?」


 何でだろう、と皆で考え込んだ数秒後に一人が思い出したように声を上げた。


「もしかして調達チームの方に届いてるかもしれない」


 案件においては各システムでの購入だが、会社としての物品の調達が発生する場合はそちらに依頼がかかる。そして宅配業者によってはそちらに届けてしまうことが多い。

 Bさんがその部署に連絡をしてみると、思った通り発注したものが届いているということだった。


「うーん……じゃあ明日会社に行くので…いや、いないかもしれないけど……その場合は俺のデスクに置いておいてもらえますか?」


 そんな連絡をするのを聞きながら、特に関係のない私は作業へと戻った。


 翌日、会社に行くとBさんがいた。荷物を取りに来たんだろうな、と漠然と思いつつ資料の修正などをしていると、一時間ほどしてから「Bさんは?」という困ったような声が聞こえて来た。

 振り返るとそこには調達チームの若手が大きな段ボールを抱えて途方に暮れていた。昨日の電話のことかな、と思いつつ私はその人に声をかける。


「席に置いておくようにって頼まれたやつですよね?」

「はい。でもBさんが今日は会社にいるから取りに行くって」

「……え?」


 何かおかしいので聞き返す。


「Bさんは取りに行くって言ったんですよね? なんで持ってきたんですか?」

「昨日の話だと忙しそうだったし、本当は持って来てほしいってことかなって……」

「取りに行くってBさんから直接連絡貰ったんですか?」

「メールです。返信する前に持ってきました」


 それだとすれ違っているのでは?

 フロアは別で、エレベータは複数ある。同じタイミングで動いたらすれ違う可能性が非常に高い。


「Bさんいないから、そっちのフロアに行ったと思いますよ」

「じゃあ戻ります」

「いや、待って」


 またすれ違う気がする。

 というか「取りに行く」と言われたのなら素直に待っていればいい。「いやいや、それは私めが」みたいなのは、この業界では流行らない。情報伝達は短く正確にが良い。


「Bさんに電話しますから、待っててください」


 そう言ってから携帯に電話をかけると、別のフロアに移動したばかりのBさんに繋がった。


「荷物、こっちに来てますよ」

「なんで? 俺、取りに行くって言ったのに」


 不満そうな声に対して、まぁまぁと宥めようとした時に私はとんでもないものを見た。それは部屋から出ていく意思伝達不足者の背中だった。私が電話をかけたので、まぁいいやと思って帰ったのかもしれないが、それはちょっと酷い。酷いので言う筈だった言葉を変更した。


「気まぐれじゃないですか?」

「はぁ?」


 小説などなら兎に角、仕事において想像を働かせるのは一長一短である。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る